「40代におすすめのファンデーションって、どんなものがあるのかな?」「40代になったら、今までと同じファンデーションじゃだめなの?」と、お悩みではないでしょうか?
肌悩みが増えがちな40代は、ファンデーション選びも迷ってしまいますよね。
今回は40代の方に肌らぶ編集部がおすすめしたいファンデーションをご紹介していきます。
選び方やつけ方のポイントもご紹介しますので、より美しくファンデーションを仕上げたいという方もぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 【40代】肌らぶ編集部おすすめファンデーション
ではさっそく、肌らぶ編集部が40代の方にぜひおすすめしたいファンデーションを、【リキッド/クリームファンデーション】【パウダーファンデーション】【ルースファンデーション】ごとにご紹介していきます。
ご自分に合ったファンデーションを選ぶための参考にしてみてくださいね。
1-1.【40代】肌らぶ編集部おすすめリキッド/クリームファンデーション
リキッドファンデーションの魅力は、みずみずしいつけ心地とカバー感ではないでしょうか。
40代の方へ向けて肌らぶ編集部がおすすめしたい、リキッドファンデーションもしくはクリームファンデーションをご紹介します。今回は、カラー展開が2色以上あり、公式ホームページで購入が可能なものをセレクトしました。
◆POLA(ポーラ) B.A ザ クリーミィファンデーションM
◆VIRCHE(ヴァーチェ) ミネラルリキッドファンデーション
40代が気になりがちな毛穴やシミ・色むらなどもなめらかにカバーするファンデーションです。
厚塗りになりにくいテクスチャーでさっと塗ることができ、夜は洗顔料で落とすことができるので、公私ともに忙しい40代の女性にぴったりではないでしょうか。
保湿成分として、3種類のセラミド(1・3・6Ⅱ)・ヒアルロン酸・マルラオイル・植物由来エキス(アロエベラ・クロレラ・クズ根)を配合。
かさつきやすい40代の肌にもうるおいを与え、つややかな印象をメイクしてくれます。
気になる方は、まずお得な「初回限定キャンペーン」をチェックしてみては。
1-2. 【40代】肌らぶ編集部おすすめパウダーファンデーション
パウダーファンデーションの魅力は、その手軽さとライトなつけ心地ではないでしょうか。
続いて、肌らぶ編集部が40代の方におすすめしたい、パウダーファンデーションをご紹介します。今回は、カラー展開数が4色以上ある、プレストタイプのファンデーションをセレクトしました。
◆POLA(ポーラ) B.A ザ パウダリィバームファンデーション
ポーラが”自社史上最高峰”とうたうブランド『B.A(ビーエー)』のパウダーファンデーションです。
人肌の温度で解けるオイルでコーティングしたきめ細かいパウダーは、しっとりした使用感。すーっと肌に伸び広げることで、なめらかでツヤやかな大人の肌に仕上げます。
保湿成分としてモイストアップポリマーを配合。
乾燥が気になる方や、エイジングケア*したい40代の方にもおすすめです。
日本人の肌色に合わせた色展開なので、自分の肌色にもなじみやすい一品を見つけることができるでしょう。
*年齢に応じたうるおいのお手入れ
◆資生堂 マキアージュ ドラマティックパウダリーUV
保湿成分としてスーパーヒアルロン酸(アセチルヒアロルン酸Na)・グリセリン・ケイ酸(Na/Mg)を配合。
ふんわり肌にフィットし、気になる肌悩みをカバーしながらしっとりとうるおう肌を演出する『マキアージュ』のファンデーションです。
付属の“やわらかフィットスポンジ”もポイント。
ムースから生まれたふんわり気持ちいい感触のパウダーと、仕上がりのサラサラ感はやみつきになってしまうかも?
水あり・水なしどちらにも対応。
◆10min ミネラルパウダーファンデーション
オーガニック&ナチュラルコスメブランド『TV&MOVIE(ティービーアンドムービー)』のミネラルパウダーファンデーションです。馬プラセンタ・マヌカハニー・オーガニックアルガンオイルを保湿成分として配合。
乾燥が気になりがちな40代の肌も、まるでパックをするようにしっとりと包み込み、日中の乾燥も防ぎます。
軽く快適な付け心地で、クレンジングは石鹸でOKというのも特徴。
ブラシとパウダーが両方セットになっているので、日によって仕上がりイメージを変えたいときにも便利です。
1-3. 【40代】肌らぶ編集部おすすめルースファンデーション
最後に、ルースタイプのファンデーションのおすすめをご紹介します。
今回は、ルースタイプの中でもミネラルファンデーションをセレクトしました。メイクはシンプル派という方もぜひチェックしてみてください。
◆レイチェルワイン ミネラルファンデーション
石鹸で落とすことができるというお手軽さや、専用ブラシの使いやすさなどが特徴の、ルースタイプのミネラルファンデーションです。ブラシでクルクルとつけると、ナチュラルなのにカバーされたすっぴん風メイクに。
よりカバーしたい方は、2~3度重ね塗りすることでよりきれいに仕上がりやすくなります。好みに合わせて仕上がりを調節できるというのも特徴の一つです。
日本人の肌の色に合わせた11の展開カラーは、単色使いはもちろん異なる2色を混ぜ合わせて、自分だけの色を作りたい方にもおすすめです。
気になる方は、ブラシがセットになったトライアルセットから試してみては?
◆ETVOS(エトヴォス) マットスムースミネラルファンデーション
薄づきで素肌感は残しながらも、気になる肌の凹凸や毛穴を自然にカバーできるミネラルファンデーションです。
スターターキットに付属してくるナイトミネラルファンデーションを先に肌にのせることで、ワントーン明るい肌に見せることができます。
しっとりとなめらかなつけ心地が特徴。
肌の乾燥が気になる方や、粉っぽさが苦手な方もぜひお試しください。
セミマットな仕上がりなので、きちんと感がほしいシーンにもぴったりです。
ブラシがセットになったスターターセットも販売中!
◆VINTORTE(ヴァントルテ) ミネラルシルクファンデーション
ふんわりと軽いつけ心地で肌に広がりながら、肌悩みをふんわりカバーできるルースファンデーションです。
仕上がりは、ややマットでさらさらの質感。
日中の肌のべたつきを防ぎたいという方にもおすすめしたいファンデーションのひとつです。
細かな編目の伸縮ネットタイプ「エアリーネットクッション」を採用しているため、ふわふわのパフを押し当てるだけで簡単に粉をつけることができるのもポイントです。
ヴァントルテでふんわりとした透明感を、あなたの肌に演出しませんか?
2.【40代】ファンデーションの選び方のポイント
肌らぶ編集部からぜひおすすめしたい、40代の方がファンデーションを選ぶときにぜひ意識しておきたいポイントは、以下の3つです。
②うるおい感のあるものを選ぶ
③自分の肌の色に合った色を選ぶ
2-1. 薄付きかつ肌悩みをカバーできるものを選ぶ
40代の方には、厚塗りになりにくく、肌悩みをカバーしやすいファンデーションを選ぶことをおすすめします。
40代の肌にはカバーしたい肌悩みも多くあるかもしれませんが、ファンデーションは薄付きでナチュラルに仕上げた方が、若々しい印象を与えやすくなります。
何度も塗らなくても気になる部分をカバーしやすく、ナチュラルに仕上がるファンデーションを使うとよいでしょう。
2-2. うるおい感のあるものを選ぶ
40代の方は、肌につけたときにうるおいを感じられるファンデーションを選ぶことをおすすめします。
40代は、かさつきや乾燥による小じわなどの悩みが出やすい年代です。
うるおい感のあるファンデーションをつけることで乾燥を防ぎ、そのような肌悩みを上手にカバーしましょう。
2-3. 自分の肌の色に合った色を選ぶ
40代に限らず、あらゆるファンデーション選びで特に重要ともいえるのが、色選びです。
自分の肌の色に合った色を選ぶには、顔と首の境目であるフェイスラインに塗ってみましょう。
顔にも首にもなじんで、自然に見える色がおすすめです。
3. 40代の肌をさらに美しく!ファンデーションを使うときのポイント
せっかく自分に合ったファンデーションを選んでも、上手に使いこなせなければもったいないですよね。
ここでは、肌らぶ編集部がおすすめしたい、ファンデーションを使うときのポイントを3つご紹介します。
リキッド・パウダー・ルースタイプすべてに共通することですので、ぜひ意識してみてください。
3-1. スキンケアでしっかり保湿しておく
ファンデーションをきれいに仕上げるためにも、事前のスキンケアをしっかりと行いましょう。
肌がしっかりうるおっていると、ファンデーションのりがよくなることも期待できます。
かさついた肌は、ファンデーションのムラづきや崩れやすさの原因となることもあるため、適量を使うことも意識して、丁寧にスキンケアしましょう。
スキンケアアイテムの適量は商品ごとの説明が基本ですが、特に表示のない場合は、以下の量を目安にしてみてください。
・美容液:1円硬貨大
・乳液:10円硬貨大
3-2. スキンケアが肌になじんでからファンデーションを使う
ファンデーションは、化粧水などのスキンケアアイテムのうるおいがしっかり肌になじんでから使うようにしましょう。
スキンケアのうるおいが肌になじみきっていないままファンデーションを使うと、日中のファンデーションのヨレや崩れの原因になりかねません。
スキンケアの後は少し時間を置くか、軽くティッシュオフするのをおすすめします。
3-3. ファンデーションは厚く塗りすぎない
40代の肌にはカバーしたい部分も多くあるかもしれませんが、隠そうとして何度も重ねたり、多すぎる量を使ってしまうと、化粧崩れや不自然な仕上がりにつながってしまうこともあります。
ファンデーションはナチュラルに仕上げることを意識し、シミやクマなどの特に気になる部分にはコンシーラーを活用してみるのもおすすめです。
また特に崩れやすいTゾーン(おでこ、鼻など)は、より薄付きを意識するとよいでしょう。
メイク持ちとナチュラルな仕上がりを両立しやすくなる、簡単なテクニックです!
4. まとめ
いかがでしたでしょうか。
40代の方に肌らぶ編集部がおすすめしたいファンデーションをご紹介しました。
今回ご紹介した商品もぜひ参考にしていただき、お気に入りのファンデーションを見つけてくださいね。
ファンデーションを活用して、いきいきした表情を演出しましょう!
ファンデーション 関連記事
◆もしかして間違ってる!?ファンデーション色の選び方
◆[PR]理想肌を作れるファンデーションの塗り方|道具・順番・コツ
なめらかに整った、美しいハリ肌を演出するクリームファンデーションです。
肌をしっとり包み込み、肌の色ムラや凹凸もカバー。濃厚なコクのあるクリームは、まるでスキンケアしているかのような感覚にさせてくれます。
保湿成分モイストアップポリマー・エッセンスインナノルートカプセル配合。
うるおいを与えながら若々しい印象のツヤ肌に見せてくれるので、肌がかさつきやすい40代の肌にもおすすめです。
『ポーラ』による「日本人の肌色研究」に基づいて作られた、どんな肌色にも自然になじみやすいクリームファンデーションを、ぜひお試しください。