「このにおいはひょっとして疲労臭?」、「疲労臭を防ぐにはどうしたらいいの?」と、お悩みではありませんか?
疲労臭は、文字通り疲労がたまったときに出る体のにおいのことを指します。
疲労臭の特徴や、においの出る仕組み、疲労臭を防ぐ方法などをご紹介します。
1.疲労臭とは?
疲れが溜まることにより発生する疲労臭。
一般的にあまり好ましいにおいではなく、どちらかといえば周囲から嫌がられるにおいであるようです。
とはいえ、疲労がたまっている時に気になるにおいが発生していても、それだけで「自分は疲労臭がするんだ」と断定するのは早いかもしれません。
以下は、疲労臭の特徴としてよく言われる3つの事柄です。
自分の体の臭いが当てはまるか確認してみましょう。
①アンモニアのようなツンとしたにおいがする
疲労臭は、アンモニアのように鼻にツーンとするにおいが特徴的だと言われています。
汗やワキガ、加齢臭とは異なる類のにおいだとされているため、嗅ぎなれないにおいに驚き、嫌がられることもあるようです。
②洗っても落ちにくい
加齢臭や普通の汗のにおいであれば体を石鹸などで洗い、清潔にすることでにおいを洗い流すことができます。
しかし、①でもご説明した通り疲労臭の原因は体内に増加した「乳酸」にあります。
そのため、いくら汗を拭いたり肌表面を清潔にしたところで、においを薄くすることは難しいようです。
③制汗アイテム・香水を使用しても消えにくい
疲労臭の場合、菌の繁殖を抑えるタイプの制汗アイテムでは、においを防ぎにくいと言われています。
また、香り付きの制汗アイテムや、香水なども、アンモニアのにおいと混じると不快なにおいになることがあるので、その場しのぎで使うのはあまりおすすめできません。
2.疲労臭の主な原因
「疲労臭は疲労が溜まると発生する嫌なにおい」であることはご説明しました。
では、なぜ疲労が溜まると嫌なにおいがするのでしょう?
ここでは、一般的に言われている疲労臭の原因を大きく分けて2つご紹介します。
私たちの身体は様々な器官が複雑に組み合わさってできていて、一つの器官の不調を一つの原因のみで語ることはとても難しいです。
そのため、今回ご紹介する疲労臭の原因はあくまで、沢山考えられる原因の中のごく一部であることをご理解ください。
①乳酸などの有機酸の増加
疲労臭は、乳酸などの有機酸が血中に増加することで生じることがあるとされています。
乳酸は、疲労が溜まることで発生するという特徴を持っており、「疲労物質」と呼ばれることもあります。
乳酸が増加した血液はアンモニア臭を放つことがあるとされており、そのため疲労臭も「アンモニアに似たツンとするにおい」だといわれています。
②腎臓機能の低下
疲労臭は、腎臓機能が低下することがで生じることがあるとされています。
腎臓機能の低下は疲労の蓄積、多量の飲酒、運動不足、ストレス等が原因となり起こることがあります。
3.疲労臭を防ぐためのポイント
疲労臭の特徴を掴んだところで、この章では疲労臭を防ぐために心がけたいポイントをご紹介します。
疲労臭は体に疲労が溜まることにより生じるとされています。
つまり、疲労臭の発生を防ぐには、体にできるだけ疲労を溜めないことが大切になります。
そのため、この章では「体に疲労を溜めないための対処法」そして「疲労が溜まったと感じたら行って欲しい対処法」をご紹介します。
疲労臭そのものを消す為のポイントではなく、「疲労臭が発生しないようにするため」のポイントであることをご理解ください。
3-1.湯船にゆっくり浸かる
「疲れたな」と感じたら、普段よりもたっぷりと入浴の時間を取り、浴槽に浸かることをおすすめします。
湯船に浸かって体を温めると血行がよくなり、疲労の緩和が期待できるとされています。
また、湯船でのんびりすることは体だけでなく心のリラックスにも繋がるので、おすすめです。
3-2.意識して休みをとる
疲労をためないよう、休めるときはしっかり休むように心がけてください。
仕事が忙しい方は、休日には仕事のことを忘れて休んだり、家のことはちょっぴり手抜きをするなどして、疲労が溜まらないように気を使ってみてください。
「そうはいってもなかなか手を抜くことができない」という責任感の強い方は、時間を決めて強制的に休憩を取ることもおすすめです。
3-3.ストレスをためない
心と体は別物だと思われがちですが、実は心と体は密接に繋がっています。
ストレスや疲労が溜まることで肌が荒れたり、吹き出物が出来たりした経験がみなさんにもあるのではないでしょうか?
肌の状態に影響を及ぼすこともあるストレスですから、たまりにたまったストレスが原因となり、疲労臭が発生してしまうこともあり得るのです。
ストレスが溜まってしまわないよう、定期的に気分をリフレッシュする時間を作ることがおすすめです。
趣味に没頭したり、軽く体を動かしたりしてみましょう。
3-4.栄養バランスの整った食事をする
健康な体を保つには、食べ物からの栄養が大切ですよね。
油っこい食べ物を控え、栄養バランスの整った食事を心がけましょう。
食事はコンビニなどで済ましてしまうという方も、腹持ちや手軽さだけでなく、野菜や摂れる栄養の豊富さを意識しながら選んでみてください。
3-5.飲酒を控えめにする
疲労臭の原因となることもある腎臓機能の低下は、過度な飲酒も関係しています。
完全に禁酒をする必要はありませんが、何事にも「適量」というものがあります。
体を休ませるという意味でも、定期的に飲酒している方はできるだけ適量を心がけることがおすすめです。
4.まとめ
疲労臭の特徴や主な原因、臭いを防ぐために気を付けたいポイントなどをご紹介しましたが、いかがでしたか?
疲労臭は体が休息を必要としているサインかもしれない、とされています。
疲労臭が気になっているという方は、あまり無理をせずに身体を休めることをおすすめいたします。
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
2021.10.28 Thu 《ナイトミン耳ほぐタイム》で騒音に悩まない睡眠タイムへ #ナイトミン #睡眠 #睡眠グッズ #耳ほぐタイム 2019.07.12 Fri 香りが残るシャンプー13選【2019】いい匂いに包まれる♡市販も必見! #シャンプー #ヘアフレグランス #香り付きコスメ 2022.03.14 Mon 【ジョンマスターオーガニック】オーラルケアで口内環境を美しく整える!口臭予防・虫歯予防・ホワイトニング歯磨き粉レビュー! #john masters organics #オーラルケア #ジョンマスターオーガニック #トゥースペースト #ホワイトニング #マウスウオッシュ #レビュー #口内環境 #口腔粘膜 #歯磨き粉
リラックスの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR #クリーム #しみ PR 2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR #オルビス #乾燥 #保湿 PR 2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代 #PR #オルビス #保湿 #化粧水 #洗顔 PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛- #hairline-へアライン- #kogao-小顔- #PR #小顔 #抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 miho 元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。 ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪ karintou 肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。 もんにゃんい 여러분 안녕하세요~ 韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です! 韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。 美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜 朱墨 しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。