この季節、肌の乾燥にお悩みの方はいらっしゃいませんか?
もともと乾燥肌の私も、この季節は特にお肌のカサカサに悩まされています。
・唇の皮むけ
・まぶたの上の乾燥
・鼻の皮むけ
など、乾燥肌の方のあるあるのお悩みですよね。
スキンケアではできるだけ保湿タイプを積極的に選ぶようにしているものの、実感力のあるスキンケア商品に出会うのは難しいと感じています。
カサカサ肌に悩んでいる方におすすめ!
保湿に特化したスキンケア、”オルビス”のアクアシリーズをご紹介します!
オルビス アクアについて
「オルビス アクア 」はオルビスの商品の中でも、
保湿を重視したスキンケアラインです。
長年うるおいを研究してきたオルビスの技術が生かされており、お肌の乾燥が気になる方にぴったりの商品なんです!
オルビス アクアでケアする3ステップ
オルビス アクアは以下の3ステップでケアをします。
ステップ1:洗顔料 オルビス アクア ウォッシュ
ステップ2:化粧水 オルビス アクア ローション
ステップ3:保湿液 オルビス アクア モイスチャー
オルビス アクアの各価格
・オルビス アクア ウォッシュ 120g 1,760円(税込み)
・オルビス アクア ローション 180mL ボトル入り 2,200円(税込み)/ つめかえ用1,980円(税込み)
・オルビス アクア モイスチャー 50mL ボトル入り 2,420円(税込み)/つめかえ用税込2,200円(税込み)
・オルビス アクア 3ステップセット ボトル入りセット5,780円(税込み)/つめかえ用セット5,340円(税込み)
ステップセットキャンペーン 実施中!
購入しやすい価格設定が、嬉しいですね。
化粧水と保湿液はつめかえ用も用意されているので、
リピートする際にもコスパ良く購入できますよ。
公式オンラインショップでは、3/31まで3ステップセットキャンペーンが実施されているようです。
ボトル入りセットもつめかえ用セットも、単品で購入するよりセットで購入する方がそれぞれ600円お得な内容です。
スキンケアを一新しようと考えていらっしゃる方には、朗報ですね!
オルビス アクアは肌質別で選べる2タイプ
ローションとモイスチャーはM(保湿タイプ)、RM(高保湿タイプ)の2タイプ展開です。
公式サイトでは
・普通肌から乾燥肌の方・・・M(保湿タイプ)
・乾燥肌から超乾燥肌の方・・・RM(高保湿タイプ)
肌質に合わせてタイプが推奨されています。お肌に合わせて選べるのは嬉しいですよね。
・べたつきが気になる夏・・・M(保湿タイプ)
・乾燥が気になる冬・・・RM(高保湿タイプ)
というように季節に合わせて使い分けるのもオススメです。
オルビス アクアがおすすめの方
保湿に特化しているスキンケアラインなので、乾燥肌の方に◎
混合肌の方は、乾燥の気になる 場所に部分使いするのもいいと思います。
また、無油分・無香料・無着色・アレルギーテスト済み (※すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません)でお肌に優しい設計になっているため、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
強い香りが苦手な方や、香水やボディクリームなどのお気に入りの香りをそのまま楽しみたい方にも合っている商品ですね。
オルビス アクアのレビュー
オルビス アクアの3ステップ
今回はオルビス アクアの「トライアルセットRM(高保湿タイプ)ORBIS A TRIAL SET RM」を使用して、ステップごとに商品レビューをしました。

使用したトライアルセットRM(高保湿タイプ)は
・オルビス アクア ウォッシュ14g
・オルビス アクア ローション19ml
・オルビス アクア モイスチャー9ml
の3点が入っていて、約1週間使えるセットでした。
価格は1,100円(税込み)です。
ちなみに、オルビスを初めて利用する方限定で、クレンジングクリーム・先行型美容液それぞれ7回分のサンプルが入った「オルビス アクア 7日間体験セット」が980円(税込み)で購入することができます!
初めて、使用するスキンケアアイテムは肌との相性が気になるもの。
ますは1週間試してみてくださいね。
ステップ1:洗顔料 オルビス アクア ウォッシュ
まず、顔と手をぬるま湯で洗います。手のひらに洗顔料を1cm程度とり、ぬるま湯を少しずつ加えながら泡立てていきます。
クレンジングではないので、メイクをしている際はお手持ちのクレンジングでメイクを落としてからご使用くださいね。
洗顔ネットを使うと、きめ細かい泡を作れました。泡立ちはいいと思います。香りはありません。
泡を肌の上で 滑らすように洗うのがポイントのようです。
泡がきめ細かいため、肌を優しく洗えて、肌への負担が少ないように感じました。
洗いあがりは、乾燥したようなつっぱり感がないのがとても良かったです。
汚れを落としながらも、お肌の潤いを保ってくれます。
・皮脂を過剰に洗い流してしまうタイプの洗顔料を使っている
・普段つっぱり感が気になっている乾燥肌さん
などは、特に良さを実感できると思います。洗いあがりはすべすべの肌になりました!
ステップ2:化粧水 オルビス アクア ローション
洗顔後、化粧水をティースプーン半分程度の量をとり、両手で顔全体に浸透させます。おさえるように浸透させるのがポイントです。
手のひらの体温を利用して、化粧水をじっくりなじませてみてくだいね。
テクスチャーは少しとろっとしていて、高保湿タイプの良さを実感しました。
肌なじみが良く、浸透感を高める *処方がされているそうで、実際肌に乗せてみるとすっと浸透していくようです。
化粧水をなじませた後は洗顔後のすべすべ肌がしっとりした肌になりました。
*角層まで
ステップ3:保湿液 オルビス アクア モイスチャー
保湿液は小豆1、2個分の量をとり、優しく顔全体にのばします。
テクスチャはとろっとしていて、いわゆる乳液くらいの固さです。
私が過去に使用してきたしっとりしたタイプの乳液は、肌の上にのる感覚がありなじまないことがよくありました。
オルビス アクアモイスチャーは、とろっとしているタイプです。肌にのせたとき、肌なじみの良さにとても驚きました!
なじませた後は、しっとりした肌がさらにふっくらしたような印象を受けます。
しっかり保湿はされているのに、スキンケア後にすぐメイクもできるくらい肌になじんでいます。べたつきがないため、朝夜どちらもストレスなく使えるなと感じました。
乾燥が特に気になる部分には重ね付けをすると良いそうで、乾燥の気になる目のまわりに重ね付けしました。
ステップ1から3を通して、肌のうるおいを強く実感できましたよ。
メイクをせずすっぴんで過ごしてみても、うるおいが持続されているように感じます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
3ステップで、乾燥したカサカサのお肌からしっとりもっちり肌になれるなんて、とても嬉しいですよね。
乾燥でお困りの方には、オルビスのアクアを自信をもってオススメいたします!気になった人は、お手軽なトライアルセットから試してみてくださいね。
なの 美容が大好きな都内の大学に通う学生です。学生の目線でみなさまに分かりやすい記事を届けたいです。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
お悩み別ケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
PR
2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
PR
2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
PR
2021.02.04 Thu 長続きしているカップルと何が違う?倦怠期を乗り越える|PR #PR
#カップル
#コロナ禍
#マンネリ化
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!