豆乳やアーモンドミルクなど、牛乳の代わりとなる植物性ミルクで、今新たに注目を集めているものがあります。
それがオーツミルクです。
オーツ麦から作られるオーツミルクには高い栄養価が含まれており、あまりクセが無く飲みやすいことなど、様々な魅力があります!
今回はオーツミルクの特徴を豆乳やアーモンドミルクと比較しながらお伝えする他、オーツミルクを使ったおすすめレシピも紹介します。
自分や家族の健康を気遣いたい人や、手軽に栄養を摂りたい人、インナービューティーを目指したい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
オーツミルクってどんなミルク?特徴・魅力とは

植物性ミルクの栄養素を比較!
オーツミルクは、オーツ麦から作られるミルクです。
オーツ麦は古来より欧米で育てられてきた穀物です。
同じく植物性ミルクの豆乳・アーモンドミルクとはどのように違うのか、まずは主な栄養素などを比較してみましょう。
豆乳・アーモンドミルクと比べると、オーツミルクは豊富な食物繊維に加え、低GI※食品であることが特徴的です。
食物繊維は、腸内環境を整え、肥満予防にも効果的な栄養素です。
低GI※食品は、血糖値の急激な上昇を抑え、糖質を穏やかに吸収することから、肥満やメタボ予防に良いとされています。
※GI:グライセミック・インデックスの略。糖質の吸収率を示す指標。
カロリー・脂質も比較!ダイエットに向いているのは?
せっかく植物性ミルクを選ぶなら、カロリーや脂質も抑えたいですよね。
200mlあたりのカロリー・脂質を比較してみます。
●豆乳
カロリー 113kcal/脂質 7.3g
(キッコーマン「おいしい無調整豆乳」)
●アーモンドミルク
カロリー 39kcal/脂質 2.9g
(グリコ「アーモンド効果 砂糖不使用」)
●オーツミルク
カロリー 80kcal/脂質 3.0g
(アルプロ「オーツミルク 砂糖不使用」)
商品により数値に誤差があるため、これはあくまで目安ですが、カロリー・脂質が最も低いのはアーモンドミルクで、次いでオーツミルクとなっています。
カロリー・脂質の数値だけを見ると、ダイエットにはアーモンドミルクが最も向いています。
しかし、オーツミルクがダイエットに不向きという訳ではありません。
アーモンドミルクよりカロリー・脂質は高いですが、食物繊維が豊富であることに加えて低GI食品であるオーツミルクも、ダイエットをしたい人におすすめです。
栄養成分表示もチェックしよう
既製品のオーツミルクには栄養素が追加されているものもあります。
今回お試しする、ベルギー発の植物性食品メーカー「アルプロ」の商品には、カルシウムやビタミンB2・B12・Dがバランスよく含まれています。

砂糖や人工甘味料は使っていません。
商品を製造する際に、オーツ麦を酵素で分解する過程で得られる自然な甘さを、ミルクに生かしているのです。
既製品は商品によって成分が異なるため、購入する際はパッケージに記載されている栄養成分表示を参考にしましょう。
オーツミルクの見た目や味は?口コミも調査!
オーツミルクは、やや黄みがかった色味です。

この見た目からも、穀物からできたミルクであることが感じられますね。
オーツミルクには、オーツ麦による自然な甘みがあります。
また、苦みが無く、香りのクセもあまり無いため、ネット上では「豆乳やアーモンドミルクよりも飲みやすい」「そのまま飲んでも美味しい」という口コミも多く見られます。
スターバックスで期間限定販売(2020年3月13日から4月8日まで)されていたオーツミルクラテも好評だったようで、SNSでは「コーヒーの味が引き立つ」「クリーミーな味わい」「後味がスッキリ」という口コミがあった他、レギュラーメニュー化を望む声も挙がっていました。
一方で、「苦手な味」とする人も一部いるので、やはり好みは分かれるようです。
しかし、全体的には高評価コメントが多く、オーツミルクの注目度の高さが伺えます。
ちなみに私は、オーツミルクはまろやかですがサラッとしているため、他の食材や飲み物の味を邪魔せずにコクを与えられると思いました。
また、温めると、湯気と共にオーツ麦の優しい香りと甘みがフワッと広がり、より美味しく感じました。
オーツミルクの購入方法と取扱店、自宅での作り方
オーツミルクは、コストコなどの店舗やインターネット通販で購入できます。
今回お試ししたアルプロの商品は、関東では成城石井など一部のスーパーとコンビニで、東海・近畿ではイオン系列の店舗にて取り扱いがあります(2020年7月現在)。
インターネット通販では、Amazon、楽天で販売されています。
価格は、250mlが160円(税込み)、1,000mlが409円(税込み)です※。
※Amazonフレッシュ販売価格参考。店舗や販売サイトにより価格は異なります。
また、東京、京都、神戸に店を構えるカフェ「ブルーボトルコーヒー」では、オーツミルクを通常提供していて、カフェラテの牛乳をオーツミルクに変えることができますよ。
オーツミルクは自宅でも作れる!
オーツミルクは既製品で手軽に楽しむ以外にも、市販のオートミールを使って手作りすることもできます。
◇自家製オーツミルクのレシピ
《材料》
・オートミール   100g
・水        1,000ml
※必要な道具
・撹拌機(ミキサー、フードプロセッサーなど)
・ガーゼ、手ぬぐいなど
・ボウル
《作り方》
① オートミールと水を、ミキサーなどを使って撹拌する
② ガーゼなどを敷いたボウルに①をあけ、よく絞る
材料と道具さえ揃えば、簡単に自家製オーツミルクができます。手作りしたものは、冷蔵庫で4日程保存が可能です。
ネット上では、自家製オーツミルクを離乳食に使う人も見られました。オーツミルクは、赤ちゃんのために手作りを重視するお母さんからも支持されているようです。
オーツミルクのおすすめレシピ
オーツミルクは、普段の食事で飲む牛乳の代用とするイメージで、様々な料理に使うことができます。
そのまま飲むのはもちろん、グラノーラにかけたり、コーヒーや紅茶に入れたりしても良いですね。
アルプロの商品は、よりオーツ麦の甘みがあるものと、甘さ控えめの、2種類のフレーバーがあります。
今回は、それぞれの商品を使った2つのレシピを紹介します。
レシピ①:オーツミルクラテ
カフェラテに入れる牛乳をオーツミルクに変えた、「オーツミルクラテ」です。今回作るのはアイスですが、ホットでも美味しく作れますよ。
このラテには、よりオーツ麦の甘みがある方のミルクを使います。

《材料》1杯分

・アルプロ オーツミルク ほんのり甘い    160ml
・エスプレッソのインスタントコーヒー   小さじ2
 (エスプレッソがなければ普通のコーヒーでもOK)
・お湯                  40ml
・氷                   お好みの量
《作り方》
① 小さいボウルなどに、インスタントコーヒーの顆粒とお湯を入れてよく混ぜ、濃いめのコーヒーを作る
② グラスに氷を入れ、オーツミルクを注ぐ
③ ②に①で作ったコーヒーを注ぐ
オーツミルクとコーヒーの比率は、8:2が目安です。お手持ちのグラスの大きさに合わせて、それぞれの量を調整してください。
ここでは、よりオーツ麦の甘みがある方のミルクを使いましたが、それでも甘さ控えめです。コーヒーのビターな味は生かせますが、甘さが足りない場合には、お好みで砂糖やガムシロップを足しましょう。
オーツミルクで作るカフェラテは、コクがあってまろやかな味わいですよ。
レシピ②:オーツミルクのカボチャスープ
スープやクリーム煮など、オーツミルクは料理の材料としてもおすすめです。
今回はカボチャスープを作りました。スープには甘さ控えめのミルクを使い、カボチャの甘みを生かしています。

《材料》2~3人前

・アルプロ オーツミルク 砂糖不使用    200ml
・水                  200ml
・カボチャ               1/4個(430g程度)
・タマネギ大              1/4個
 (タマネギ中の場合は1/2個)
・バター                10g
・コンソメ顆粒             小さじ2.5
・塩、コショウ             少々
《作り方》
① カボチャのわたを取り除き、皮を削ぎ落とす
(皮は、滑らかなスープにしたい場合は丁寧に削ぎ落とし、食感を生かしたい場合は大体を削ぎ落とせばOKです)
② カボチャを2から3cm角に切る
③ カボチャを耐熱容器に入れ軽く水をかけたら、ラップをして、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(500Wで4分程)
④ タマネギを、繊維を断つようにして薄切りにする
⑤ 鍋にバターを入れ、火にかけて溶かしたら、タマネギをしんなりするまで炒める
⑥ ⑤に③のカボチャを入れ、タマネギと一緒に軽く炒める
⑦ ⑥に水、コンソメ顆粒を入れ、蓋をして弱火で5分程煮る
⑧ マッシャーやフォークなどを使って、カボチャとタマネギを潰す
(カボチャの食感を生かしたい場合は粗く潰す)
⑨ 鍋にオーツミルクを注ぎ、よく混ぜながら弱火で3分程煮詰める
オーツミルクを飲み切れず余らせてしまいそうなときには、スープなどの料理に使ってみましょう。
カボチャスープは、温めてはもちろん、冷やしても美味しいですよ。
仕上げには、お好みでクルトンを加えたり、パセリをかけるのもおすすめです。
まとめ
食物繊維やカルシウム、ビタミンなど、毎日の食事で栄養を十分に摂るのはなかなか難しいですよね。
“美容と健康、ダイエットのために何か良いことをしたい”
そんな人は、オーツミルクで手軽に美味しく、日々の食生活を充実させてみてはいかがでしょうか。
オーツミルクはそのまま飲んでも美味しいですし、料理にも活用できます。ぜひ、お気に入りの使い方を見つけてみてくださいね。
		 鳴海 千穂							元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。						詳細を見る
					鳴海 千穂							元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。						詳細を見る			
あわせて読みたい記事
インナーケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
	PR	 2022.02.28 Mon				多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】		#PR
#クリーム
#しみ
				PR
			2022.02.28 Mon				多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】		#PR
#クリーム
#しみ
				PR	 2021.03.25 Thu				乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】		#PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
				PR
			2021.03.25 Thu				乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】		#PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
				PR	 2021.03.10 Wed				年齢にとらわれない  いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】		#40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
				PR
			2021.03.10 Wed				年齢にとらわれない  いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】		#40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
				PR	 2021.02.26 Fri				薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】		#hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
			2021.02.26 Fri				薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】		#hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
					
肌らぶライター
					
						
						
							肌らぶ編集部
							
								肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。							
						
					
					
						
 miho
							
								元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪
						
							miho
							
								元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪							
						
					
					
						 karintou
							
								肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。
						
							karintou
							
								肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。							
						
					
					
						 もんにゃんい
							
								여러분 안녕하세요~
韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です!
韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。
美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜
						
							もんにゃんい
							
								여러분 안녕하세요~
韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です!
韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。
美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜							
						
					
					
						 朱墨
							
								しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
						
							朱墨
							
								しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。							
						
					
				
































●豆乳
タンパク質、大豆イソフラボン、カルシウム
●アーモンドミルク
ビタミンE、食物繊維、オレイン酸
●オーツミルク
食物繊維、低GI