ワキガ どんな臭い

アバター画像

ボディケア

2016.08.02 Tue

ワキガってどんな臭いか再現!あなたの臭いは大丈夫?今すぐチェック

#ワキガ #臭い

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

ワキガ どんな臭い「ワキガってどんな臭いがするの?」「このワキの臭いは、ひょっとしてワキガ?」と、お悩みではありませんか?

よく「ワキガの臭い」と言われますが、臭いは目に見えないので、どの臭いを指すのかは分かりにくいですよね。

だからこそ、自分のワキからも、ワキガの臭いがしているのではないか?と気になる方もいるかも知れません。

そこで今回は、ワキガ(腋臭)とは、具体的にどんな臭いなのか、普通の汗臭さとはどう違うのか、さらには自分でワキガかどうかをチェックする方法などについてお話しします。

1.ワキガってどんな臭い?

子供 鼻づまり
ワキガの臭いは、鼻にツンとくる独特な臭いという認識が一般的です。

臭いの感じ方は人それぞれですが、ワキガはどんな臭いかという話題になったときに出てくる、一般的な臭いの種類は下記のようなものがあります。

・鉛筆の芯の臭い
・古い洗濯バサミの臭い(劣化したプラスチックの臭い)
・スパイシーな臭い(カレー、タンドリーチキン、ジャンバラヤ など)
・生臭い硫黄のような臭い
・玉ねぎ、長ネギ
・ニラ
・シュウマイ

                など

しかし、そもそも同じワキガでも、程度の重さや体調、食生活などにより、臭いの強さに個人差があると言われています。離れたところから強いワキガの臭いが出ていることが分かることもあれば、ワキに鼻を近づけてやっと臭いを感じるということもあるようです。

また、個人の嗅覚によっても、ワキガの臭いを感じ取れないこともありますし、臭いの感じ方も人それぞれです。臭いの感じ方は、あくまで個人の感覚によるものですが、参考にしてみてください。

・自分や家族のワキガの臭いは感じにくいこともある
ワキガの臭いは、その強さに関わらず、自分や一緒に生活している家族は感じにくいということもあるようです。
それは、嗅覚がワキガの臭いに慣れてしまうためだと考えられています。

そのため、ワキガの臭いは自分や、家族では気づきにくいものだということは覚えておいてください。

もともと、嗅覚は「危険を察知する」などの役割を持っていますが、独特で刺激的な臭いも、嗅ぎ続けるうちに「危険な臭いではない」と認識されると言われています。

香水の臭いに慣れ、つい香水をつけ過ぎ、臭いがきつくなってしまうのも、こうした嗅覚の特徴によるものです。

2.ワキガの臭いの種類

タオル
ワキガの臭いは、日用品から食べ物まで、さまざまな種類のものがあり、一般的には、3つの種類から成っていると言われています。

臭いの種類によって、臭いのもととなる物質が異なり、ワキガの臭いの種類がいくつかあるのだと考えられています。

それぞれの種類の臭いのもととなる物質のバランスによって、ワキガの臭いも変わってくるようです。

臭いの種類① 硫黄臭(生臭い臭い)

生臭い硫黄のような臭いは「3-メチル-3-スルファニルヘキサン-1-オール」という成分が、アミノ酸の「システイン」と結合し、皮膚にいる菌に分解されることで発生すると言われています。

臭いの種類② スパイシー臭(スパイスの臭い)

スパイシー臭は、臭いのもととなる物質「3-ヒドロキシ-3-メチルヘキサン酸」が、アミノ酸の「グルタミン酸」と結合し、皮膚にいる菌に分解されることで発生すると言われています。

臭いの種類③ 脂肪酸臭(雑巾のような臭い)

雑巾のような脂肪酸臭は、臭いのもととなる「3-メチル-2-ヘキセン酸」が、アミノ酸の「グルタミン酸」と結合し、皮膚にいる菌に分解されることで発生すると言われています。

3.ワキガと汗臭との違い

ワキガ 対策 商品
ワキガがどんな臭いなのかご紹介しましたが、ただの汗の臭いとはどのように違うのか、具体的にお話しします。

3-1.ワキガじゃない汗はどんな臭い?

ワキガの臭いとただの汗臭さは、汗の臭いという点では同じですが、臭いの種類や特徴が違います。

汗の臭いの特徴は

・生乾きの洗濯物の臭い
・酸っぱい臭い
・ムワッとした臭い
・雑巾のような臭い

といったものがあると言われています。

これだけ見ても、ワキガとは臭いの種類が異なるということが、分かっていただけるかと思います。夏の体育や部活の後の、汗臭いジャージなどで、誰もが一度は嗅いだことがあるのではないでしょうか?

3-2.汗腺により汗の成分が違う

ワキガの臭いが発生する汗と、ワキガではない臭いが発生する汗とでは、出てくる汗腺が違うと言われています。

ワキガの臭いのもととなる汗が出るのは、「アポクリン腺」で、ワキガの臭いが発生しない汗は、「エクリン腺」から出てきます。これらの汗腺は、出てくる成分がそれぞれ異なるため、発生する臭いも異なるのです。

3-3.ただの汗臭さは清潔を保つことで対策する

お風呂
ワキガではない汗臭さは、清潔を保つことで、ある程度防ぐことが可能だと言われています。ワキガの場合は、重度になると何らかの治療が必要になることがありますが、ただの汗であれば、

・毎日お風呂に入る(シャワーを浴びる)
・毎日着替える
・着た服はきちんと洗濯する
・汗を小まめにふく

といった点を意識することで、臭いで他人に迷惑をかけることは少なくなりそうです。

市販の制汗剤を使ったり、服が臭くなってきたら着替えたりなど、汗の気になる季節には、清潔を保つように心がけ、対策しましょう。

4.ワキガのチェックポイント

チェック
ワキガの臭いの種類についてお話ししましたが、臭いだけでは判断が付かないという方のために、臭い以外の判断基準で、ワキガかどうかをチェックする項目をご紹介します。まずは自分で確認したいという方は、チェックしてみてください。

チェック① 耳垢が柔らかい
チェック② 脇毛が柔らかい(濃い)
チェック③ 親がワキガ
チェック④ 服に色が付いている
チェック⑤ ワキによく汗をかく
チェック⑥ 脇毛に臭いのある白い粉が付く

ワキガかどうかの診断は、最終的には専門の医師にお願いしましょう。

チェック項目について、簡単に解説します。

チェック① 耳垢が柔らかい

耳ニキビ
ワキガ体質の人の多くは、飴のような湿った耳垢なのだそうです。基本的に、耳には汗腺がないので、耳の中が湿ることはなく、粉のような乾いた耳垢になるそうです。

ところが、ワキガ体質の人が多く持つ、「アポクリン腺」という汗腺は、耳の中に存在することがあり、耳垢が柔らかくなることがあると言われています。

耳の中に汗をかくかどうかで、ワキガの原因となるアポクリン腺をたくさん持っているかどうかが予想できるのです。

湿った耳垢の人は、耳掃除の際に耳かきではなく、綿棒を使うというのも特徴的かもしれません。

チェック② 脇毛が柔らかい(濃い)

脇毛の濃さも、ワキガの体質かどうかをチェックする上で一つの基準となると言われています。

脇毛の確認は、男女で基準が異なると言われ、一般的に、
・男性の場合…猫のように脇毛がフワフワ
・女性の場合…脇毛が濃い

であれば、ワキガの可能性があると考えられています。

男性の場合は、脇毛が柔らかく、サラサラしていると、アポクリン腺の量が多いと判断できると言われています。

一方、アポクリン腺を多く持つ女性は、毛自体が太かったり、濃かったり、一つの毛穴から2~3本毛が生えていることもあるようです。また、アポクリン腺の多く存在する、乳輪の周りや、陰毛が濃い場合も、同様にワキガの可能性があると考えられるようです。

チェック③ 親がワキガ

はげ 遺伝
親はワキガかどうか、確認してみてください。ワキガと深く関わっているという「アポクリン腺」の量は、親からの遺伝が大きいと言われています。

そのため、親がワキガの場合は、アポクリン腺の量が遺伝し、子どもがワキガになる可能性があるのです。

親がワキガかどうか分からない場合は、耳垢が湿っているかや、脇毛の濃さ、服の黄ばみがあるかなどを確認してみてもよいでしょう。

チェック④ 服に色が付いている

脇汗 デオドラント
着た服のワキの下の部分に、黄色や茶色などの色がついていると、ワキガの可能性があると言われています。

ワキガの人でなくても、制汗剤を使っていると、服に色が付くことがあるので、制汗剤などを使っていない状態で確認するようにしましょう。服に付く色の正体は、「アポクリン腺」から出る、さまざまな成分(たんぱく質、糖質、脂質、アンモニア、など)によるものだと言われています。

ワキにあるもう一つの汗腺「エクリン腺」から出る汗は、成分のほとんどが水や塩分のため、服に色が付くことはほとんどないと考えられています。

チェック⑤ ワキによく汗をかく

ワキガの人は、ワキによく汗をかきやすいと言われています。暑い時期や、緊張しているときなどは、一時的に汗の量が増えることがありますが、こうした汗はエクリン腺から出ていて、アポクリン腺から出る汗は、温度などとは関係なくかくのだそうです。

温度などと関係なく、ワキに汗をかきやすいということは、アポクリン腺がワキに多く存在しているのかもしれません。

チェック⑥ 脇毛に臭いのある白い粉が付く

ワキガの人の場合、脇毛にツンとした臭いのする「白い粉」が付くことがあると言われています。

白い粉は、アポクリン腺から出る成分が、結晶となってできたものです。

制汗剤の成分により、脇毛に白い粉が付くこともあるので、制汗剤を使用していないときに付くかどうかを確認してみてください。

また、ただ白い粉が付くだけでは、ワキガと判断するのにまだ早いようで、
・耳垢が湿っている
・白い粉はツンとした臭いがする
・制汗剤を使っていないときに白い粉が付く

という3点を満たしているかに注目することが、大切だと言われています。

※このチェックは、よく言われるワキガ診断の項目をまとめたものです。項目にたくさん当てはまったとしても、ワキガだと決めつけず、気になる場合は、専門の医師の診断を仰ぐことをおすすめします。

5.ワキガが疑われたら病院へ行く

病院
自分のワキから出ている臭いや、ワキガのセルフチェックで当てはまる項目の多かった方で、気になる場合は、皮膚科に相談してみてもよいかもしれません。

「周りの人は臭いに迷惑しているかもしれない」「ワキガなのかな?」と気にしながら生活するくらいなら、医師の診断を受け、正しく対処した方が、気持ち的にも楽になるでしょう。

5-1.ワキガの相談は皮膚科へ

初めてワキガの相談をするなら、まずは皮膚科に相談してみましょう。

ワキガを専門的に診てもらえるところもあるようですが、ワキガのレベルは人それぞれです。そして、体臭の問題は、外科的な問題だけでなく、精神的なものが関係していることもあると言われているからです。

多角的に診断してもらうためにも、まずは皮膚科の医師に相談してみましょう。

5-2.皮膚科での診察内容は?

病院
一般的に皮膚科では、臭いなどに関する問診や、ワキの臭いをチェックするような診察が行われているようです。

ワキにガーゼやティッシュなどをはさみ、少し経った後にそのガーゼなどの臭いを嗅いで、診断されることが多いと言われています。

診察の結果により、塗り薬やその他の治療などが行われるということです。

6.ワキガの原因と対策

ワキガ クリーム
自分の臭いが気になる方は、日頃から臭いが強くならないよう、自分でできる臭いの対策を取り入れてみてもよいでしょう。

具体的な対策の前に、ワキガの原因や、臭いが発生する仕組みを簡単にご説明します。

6-1.ワキガの原因と臭いが発生する仕組み

そもそも、ワキガになる人とワキガにならない人の違いは、「アポクリン腺の量」が原因だと言われています。

アポクリン腺の量は遺伝によってその量が決まりますが、アポクリン腺からは、脂質や糖質、たんぱく質、アンモニアなど、さまざまな成分が出ていると考えられています。

アポクリン腺から出るこれらの成分は、そのままでは臭いません。

ワキガ 仕組み①

しかし、時間が経ち、皮膚に存在する菌に分解される際に、独特の臭いが発生すると言われています。これが、ワキガの臭いの原因だと考えられています。
ワキガ 仕組み②

6-2.ワキガの対策法

ワキガの原因を確認したところで、すぐにできるワキガの対策法を5つご紹介します。ワキガかどうか気になる方は、これからご紹介する方法を参考に、対策してみてください。

対策① 脇毛をそる

女性の方も、男性の方も、ワキの臭いが気になる場合は、脇毛をそった方がよいとされています。脇毛が生えていると、汗がワキにとどまり、蒸発しにくくなるため、ワキの下が蒸れ、菌が繁殖しやすくなると言われているからです。

菌が繁殖すると、臭いも発生しやすくなると考えられています。

男性で、そるのに抵抗がある方は、短く脇毛をカットするだけでも、多少臭いを軽減することが可能だと言われています。

対策② ワキは優しく洗う

石鹸
体を洗う際は、ワキを優しく洗うように心がけましょう。ワキの皮膚に存在する菌の中には、体臭を保つための良い菌もいると考えられています。

しかし、こうした菌は、入浴の際にほとんどが洗い流されてしまうため、洗い過ぎないようにすることが大切だと言われているのです。

臭いが気になる人ほど、ゴシゴシと念入りに洗ってしまいがちですが、よく泡立てた柔らかい泡で、優しく洗うように意識してみましょう。

タオルを使うなら、肌触りのよい、柔らかいものがよいと言われています。

対策③ 食事の栄養バランスを意識する

毎日の食事は、栄養のバランスを意識するようにしましょう。肉やご飯ばかりにならないよう、野菜も積極的に摂るようにするとよいとされています。

ワキガを含む体臭は、食生活によっても変化することがあると言われています。特にワキガの場合は、アポクリン腺から出る脂質やたんぱく質が臭いのもととなるため食事で脂質やたんぱく質などを摂り過ぎないように心がけるのがよいでしょう。

対策④ 制汗剤を活用する

ワキガ 原因
制汗剤を使っていない方は、ドラッグストアなどで見かけるもので結構ですので、制汗剤を取り入れてみるのもよいでしょう。制汗剤は、汗や臭いの発生を防いでくれるものです。汗の臭いだけでなく、汗の量にお悩みの方にもおすすめです。汗の量が多い方や、しっかり臭いを抑えたい場合は、ワキに密着し、汗をかいても落ちにくい、クリームタイプの制汗剤がよいと言われています。

対策⑤ 着る服を工夫する

ワキの汗が肌にとどまるのを防ぐため、下着を工夫するようにしましょう。ワキガの方におすすめとされているのが、汗を吸いやすく、臭いを外に逃がしにくい綿(コットン)素材でできたものです。

オシャレを楽しみたいという方は、綿素材のインナーを着るとよいでしょう。最近では、ワキの汗を吸い取るパッド付きのインナーや、服に貼るタイプの汗パッドなどが登場しているので、ぜひ活用してみてください。

7.まとめ

ワキガ 女
ワキガはどんな臭いがするかや、普通の汗臭さとどのように違うのか、ワキガのチェック方法、原因などについてお話ししました。

ワキガは、鼻にツンとくる、スパイスや鉛筆の芯などと表現されることの多い、独特の臭いです。

臭いの特徴や強さには個人差がありますが、ワキガのセルフチェックを行った上で、「ひょっとして…」と気になった場合は、ワキガの臭いを防ぐための対策を取り入れてみてください。

それでも臭いが気になると言う方は、専門の医師に相談してみてもよいでしょう。

◆ワキガ・汗・多汗 肌らぶ関連記事◆

脇汗対策!知っておくべき原因と対策

ワキガ関連記事 新着一覧
汗・多汗関連記事 新着一覧

この記事をシェア

アバター画像 肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

ボディケアの人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター