「チャイボーグメイク」という言葉を聞いたことはありますか?
instagramやYouTubeで目にしたことがあるかもしれません。
今回は、そんな「チャイボーグメイク」のポイントとやり方に加え、似合う髪型も解説します!
チャイボーグメイクとは?
「チャイボーグ」とは、「チャイニーズ」と「サイボーグ」を組み合わせてできた新しい言葉です。まるで人の手で作り出されたサイボーグのように、人間離れした美しさを持つ中国の美女たちのことをいいます。
チャイボーグメイクのポイントはこの7つ。
韓国風ののオルチャンメイクは平行眉・垂れ目・グラデーションリップがポイントで「可愛らしい」イメージなのに対して、今回紹介するチャイボーグメイクは強めのアイラインとリップが特徴的な「綺麗で大人っぽいクールなお姉さん」というイメージです。
日本の雑誌などでは、つや系のベースメイクにブラウンのアイライナーなどを使ってナチュラルに仕上げるメイクが多く取り上げられているので、チャイボーグメイクとは異なる点がたくさんあります。
チャイボーグメイクのやり方
ベースメイク
A.ラトゥーエクラファンデーションプライマー N 01/PAUL & JOE
B.CPチップコンシーラー 1.25 ライトベージュ /the SEAM
C.シーティブ エアリーフェイスパウダーNo.2 ナチュラル/コージー
①トーンアップ下地Aを顔全体に塗る。
ホワイト・ブルー・パープル系の下地がトーンアップに向いています。
赤みが気になる方は、グリーンがおすすめです。
首まで塗ると、顔だけが白浮きしてしまうのを防ぐことができます。
②気になるところをコンシーラーBで隠す
クマ・小鼻の赤み・口角・ニキビ跡やシミなどを隠します。
スポンジを使ってコンシーラーを馴染ませると、余分なコンシーラーを吸い取るのでメイク崩れの防止になります。
③パウダーファンデーションCでマットに仕上げる
パウダーファンデーションを顔全体に塗っていきます。
パフでつけるとしっかりカバー、ブラシでつけると薄付きになります。
今回は、マットに仕上げた肌に、後から部分的にツヤを足すのでパフを使いました。
コントゥアー
D.フェースコントロールカラー マットブラウン/CEZANNE
E.ボームエサンシエル トランスパラン/Chanel
①フェイスライン・鼻・唇の下にシェーディングDを入れる
フェイスラインは、大きめのブラシを使うと、自然な影を作れます。
また、ノーズシャドーなどの細かい部分は、アイブロウFでも代用可能です。
②眉下・眉上・鼻根・鼻先・Cゾーン・唇の上・顎先にハイライトEを入れる
アイブロウ
F.デザイニングアイブロウ3D EX-5 ブラウン系/KATE
G.アイブロウペンシルA BR-3 自然な茶色/KATE
①アイブロウパウダーFで眉下のラインを決める
眉頭を下にさげつつ、内側に入れるように意識するのがポイントです。
②ペンシルGで眉山と眉尻の形を決める
眉尻を長めに書くのがポイントです。
③アイブロウパウダーFで全体を埋める。
濃いはっきりした眉を目指したので眉マスカラを使用しませんでしたが、
髪色次第で、この後眉マスカラを足すのもOKです。
アイメイク
H.ラッシュフォーマー(ロング)BK-1/KATE
I.ラッシュマキシマイザー EX-1/KATE
J.THE BURGUNDY BAR/MAYBELLINE NEW YORK
K.ハイパーシャープライナーR BK-1 漆黒ブラック/MAYBELLINE NEW YORK
①Jの☆をアイホール全体に薄く広げる
②同じ色を二重幅に重ね、縦のグラデーションになるようにする
この時、目尻側を濃くなるようにすると目が大きく見えます。
③同じ色を下まぶた全体にも重ねる
目尻側は、下まぶたの目頭側より濃い目に色をのせて上シャドウと繋げ、目を囲むようにするのがポイントです。
下まつ毛を多く見せたい時は、まつ毛の生え際あたりに濃くアイシャドウを乗せるのがオススメです。
④Jの△を下まぶたの3分の1にのせる
目の立体感が欲しい方は、上シャドウの黒目の部分に△を足すのも良いでしょう。
⑤アイライナーKでインライン・アウトラインを引く。
黒のアイライナーで、長めに跳ね上げるのがポイントです。
切開ライン・ダブルラインを足すと目にインパクトが出ます。
⑥ビューラーでまつ毛を上げてマスカラ下地Iを塗った後、マスカラHを塗る。
まつ毛はしっかりとビューラーで上げてから下地を塗りましょう。
繊維入りのマスカラ下地やマスカラを使うと、より目にインパクトが出ます。
チーク
「チャイボーグメイク」は大人っぽいクールなイメージなので、今回のメイクでチークは使用しません。
チークを乗せるのであれば、肌なじみの良い色や、シェーディング風に使えるもの選ぶといいでしょう。
色をつけるための”チークを使うと可愛らしいメイクに仕上がり、”輪郭を綺麗にみせるための”チークを使うと大人っぽいメイクに仕上がります。
リップ
L.マットバーム 70 ファイアリー/REVLON
①赤リップLをブラシにとり、唇の輪郭を整える。
リップの質感はお好みで!
②直塗りで中を埋めて完成!
チャイボーグメイクが似合うヘアスタイル
大人っぽいメイクには大人っぽい髪型!ということで、簡単に出来るヘアスタイルを紹介します。
大人っぽい髪型と聞くと、長い前髪を流したヘアスタイルを想像する方が多いのではないでしょうか。
実はそのヘアスタイル、前髪が短くても出来るんです。
ストレート流し前髪で大人っぽく
①前髪を根元から濡らして癖をとる
②分けたい方向に髪の毛を引っ張りながら乾かす
(③ストレートアイロンをサッと当てる)
④短い前髪が落ちてこないように、スタイリング剤で固定する
「ドライヤーだけではしっかりストレートにならない!」という場合は、③のようにストレートアイロンを使用してください。
巻いて、ふんわりした雰囲気をプラス♡
①前髪を根元から濡らして癖をとる
②分けたい方向に髪の毛を引っ張りながら乾かす (ここまでは一つ目と同じ)
③コテで毛先を全て外巻きにする
④耳より前の髪の毛を外巻きにする
⑤前髪を含めた顔周りの髪も外巻きにする
⑥トップを細かく取ってざっくりと巻く
⑦スタイリング剤で整える
赤で囲った部分は④を、青で囲った部分は⑤で巻く部分を指しています。
このヘアスタイリングをするときのポイントは、ざっくりかつ巻きすぎないこと。
巻きが強すぎると、”頑張っている感”が出てしまい、今っぽさからは離れてしまいます。
巻きすぎないコツは、
①コテを長時間当てないこと
②巻いた髪はすぐほぐすこと
の2つです。
まとめ
いかがでしたか?
「なんだか難しそう…」と思った方もいるかもしれませんが、
始めにご紹介した6つのポイント
①作り込まれた白いマット肌
②ハイライトとシェーデングで彫り深に
③キリッとした山のある眉
④赤系シャドウ
⑤跳ね上げライン
⑥チークレス or 薄め
⑦赤リップ
これさえ意識すれば、新しいコスメを買うことなく手持ちのコスメで「チャイボーグメイク」が完成します!
この6つのポイントのうち、1つだけを毎日のメイクに取り入れてみるだけでもガラッと雰囲気が変わるので、是非チャレンジしてみてください☆
もえにし 綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します! 詳細を見る
あわせて読みたい記事
お悩み別ケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
PR
2020.11.04 Wed 満足できる?ダイエット中の置き換えにケトスリムのバターコーヒー【PR】 #PR
#ダイエット
#バターコーヒー
PR
2020.10.17 Sat 1日だけ染めたい時に!カラーワックスの魅力とは?簡単アレンジテクも【PR】 #EMAJINY
#PR
#カラーワックス
#ワックス・ヘアスプレー
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
②ハイライトとシェーデングで彫り深に
③キリッとした山のある眉
④赤系シャドウ
⑤跳ね上げライン
⑥チークレス or 薄め
⑦赤リップ