最近SNSや書籍でもよく見かける「顔タイプ診断」。
顔タイプ診断は、自分の顔にどのような魅力があるのかを分析し、タイプ別に分けるという診断方法です。
顔タイプ診断で分かることは、自分に似合うテイストや柄・素材など。
今回は、その中でもクールタイプさんに注目!
一般社団法人日本顔タイプ診断協会顔タイプアドバイザーの資格を持つ難波蘭さん監修の元、クールタイプさんにおすすめのメイクポイント・髪型・ファッションをご紹介します!
顔タイプ診断の結果がクールさんだった方はぜひチェックしてみてくださいね!
顔タイプ診断のセルフ診断チェックシートは「顔タイプ診断で似合うが分かる!セルフ診断チェック♡(プロ監修)」をご覧ください♪
目次
【監修者情報】
サロンBiMORE.TOKYO代表。
現在、「美」と「アモーレ(愛)」をかけた、「イメージコンサルティングプライベートサロン BiMORE(ビモーレ)」にて、パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断などを行っています。
丁寧な診断と人柄でファンも多く、予約を取るのが困難なイメージコンサルタントとしても有名です。
<資格>
・イメージコンサルタント
・日本顔タイプ診断協会認定 1級アドバイザー
・スカーフコーディネーター協会認定 スカーフコーディネーター
<SNS>
HP:https://bimore.tokyo/
Twitter: https://twitter.com/rantee_beauty
Instagram: https://www.instagram.com/ran.imecon.1120/
1.顔タイプ診断について
顔タイプ診断とは、自分の顔の分析を行い、似合うメイクやファッションを見つけていく診断のことです。
主に顔のパーツの配置や大きさ、形状を見てタイプ別に分類します。
しっかりと分析することで、自分に似合うファッションのテイストや髪型・メイクのポイントが分かるので、自分の魅力を再発見し、生かすことができるのでぜひチェックしてみましょう♪
顔タイプ診断のセルフ診断チェックシートは「顔タイプ診断で似合うが分かる!セルフ診断チェック♡(プロ監修)」をご覧ください♪
2.顔タイプ診断|クールタイプの特徴
(※あくまでも傾向の話であり、クールタイプの方全員が全てあてはまるということではありません。)
クールタイプの方は、目や頬などパーツに直線を感じるタイプ。
かっこいいクールビューティーが似合うタイプなので、かわいらしさやガーリーな雰囲気よりも落ち着きのあるキリっと美人さんに見られることが多いです。
ただ、しっかりものに見られる反面、「きつそう」「厳しそう」とも見られやすいタイプでもあります。
もっと柔らかさが欲しい場合は、フェミニンタイプに寄せると、優しい雰囲気がプラスされます。服だけでなく、髪型やメイクも曲線(丸み)をプラスすると◎
→フェミニンタイプの特徴については「顔タイプ診断フェミニンさん必見!プロが教えるメイク・髪型・ファッションをご紹介!」をご覧ください♪)
→顔タイプ診断のセルフ診断チェックシートは「顔タイプ診断で似合うが分かる!セルフ診断チェック♡(プロ監修)」をご覧ください♪
3.クールタイプの方のメイクポイント
クールタイプの方は、全体的に大人っぽさを出すため、立体感のあるメイクをしましょう!
♡パーツごとのメイクポイント♡
●アイシャドウ
▷クールタイプの方は、グラデーションで立体感を出すのがおすすめ!目尻側に深みのある色を入れるとさらに◎
●チーク
▷クールタイプの方は、楕円形に入れるのがおすすめです♪
●眉
▷眉は、長めで大人さを出し、きりっと直線的に描きましょう!
●リップ
▷リップは、ナチュラルで肌なじみのいい色か、深みのある濃いめの色がおすすめです!
4.クールタイプの方のファッションポイント
クールタイプの方は、大人×直線のクールで都会的なテイストがよく似合います。
テイストだとクール・マニッシュ・モダン・エレガントなど。
パンツスーツのようにカチッとしたスタイリッシュなデザインや白黒などコントラストがはっきりしたものも得意です。
男性っぽくなりすぎてしまったときは色や素材を柔らかくしてみたり、曲線のディティールの小物など取り入れましょう!
♡ファッションのポイント♡
●トップス
▷クールタイプの方は、Vネックや襟付きシャツなど直線を感じるものが得意です。
Uネックや丸首は、より柔らかい雰囲気になります。
フリルがたくさんあるトップスは苦手。少し張りのある、目の詰まった素材が得意です♪
柔らかさが欲しい場合は、とろみ素材やレースを取り入れたり、一部に曲線デザインを入れてみましょう。
トップスを少し甘めにする場合、ボトムスは辛さを足すと◎
アウターはシンプルで大人っぽさがあるデザインが得意です。
トレンチコートやチェスターコートなど襟が尖っていたり、直線的なシルエットがおすすめ!
ライダースもOKです。
●ボトムス
▷クールタイプの方は、スカートだとAラインやタイトが得意!
フレアスカートをはく場合は、タックやギャザーが少なめなものがおすすめです。
パンツは、センタープレスの入った張りのある素材のきれいめデザインが得意です!
デニムを履くときは薄い色ではなく、濃い色でダメージが少ないものを選びましょう♪
5.クールタイプの方の髪型ポイント
クールタイプの方は、セミロング~ロングの長さがおすすめ。
ショートカットもOKですが男性的なかっこいい印象を与えます。
女性らしさが欲しい場合は、長めがいいでしょう。
また、前髪はない方が大人っぽさがUPします。
前髪を作る場合は長めで斜めに流すかモードにぱっつん前髪まで振り切ると◎
シルエットもストレートヘアか緩やかで大きめのウェーブの巻き髪もOKです!
ショートカットだと前下がりボブのシュッとしたスタイルが得意♪
ふわふわやくるくるは避けたほうがよいでしょう!
6.クールタイプの印象を変えたいときのポイント
クールタイプの方が、かっこいい感じよりももっと女性らしさや柔らかさを出したいときは、「角」と取るのがおすすめ。
シャツやジャケットの襟をとってノーカラーのものにしてみたり、バッグや靴も角がとがってる四角いものではなく、角が取れて丸みのフォルムの小物に変えてあげるといいでしょう♪
メイクも四角い平行眉ではなくて、丸みのアーチ眉にしたりチークを丸く入れて、曲線を増やしてあげると◎
ただ、やりすぎると違和感が出てしまうので、バランスよく取り入れてみてくださいね♪
顔タイプ診断のセルフ診断チェックシートは「顔タイプ診断で似合うが分かる!セルフ診断チェック♡(プロ監修)」をご覧ください♪
7.まとめ
女性が憧れるようなかっこよさとエレガントさを合わせ持つクールタイプさん♪
顔タイプ診断で自分の得意なファッションを知り、これからもおしゃれを楽しみましょう!
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
お悩み別ケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
PR
2021.02.04 Thu 長続きしているカップルと何が違う?倦怠期を乗り越える|PR #PR
#カップル
#コロナ禍
#マンネリ化
PR
2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
♡特徴♡
●おとな顔
●顔型は卵型・面長・縦長のベース型
●立体感は立体的
●パーツと輪郭が直線的で骨っぽさやゴツゴツさを感じる
●パーツの大きさは大きめ~普通