友達の結婚式に参加する時、メイクはどんな感じにしようか迷ったことはありませんか?
着ていくドレスなどに合わせた色味を考えたり、写真に映ることも考えて華やかで写真映えするメイクを考えたりと、お呼ばれにふさわしいメイクをするのは中々難しいですよね。
結婚式という場に参加するに当たって、マナーなども気をつけたいポイントです。
今回は、結婚式のお呼ばれメイクを品のある華やかな雰囲気にするためのメイク方法や大切なポイントををお伝えしていきます。
着るドレスなどに合わせる

結婚式で花嫁より目立つことはNGです。TPOに合ったファッションを心がけて、それに合わせたメイクをする事もマナーのひとつです。
お呼ばれの席にふさわしい品のある服装やメイクを心がけましょう。華やかにすることも大切ですが、派手になりすぎないよう気をつけるのがお呼ばれメイクのポイントです。
濃すぎず薄すぎず、ナチュラルすぎないお上品で華やかな印象がベストです。いつものメイクとは一味違う品のあるオトナらしさを意識してみましょう。
崩れないようベースメイクはしっかりと

結婚式の途中で、メイク直しのために頻繁に席を立つのは難しいです。
途中で写真撮影などがあることを考えると、ベースメイクから崩れにくくヨレにくいメイクを心がることが大切です。
そのためにはやはり基本のスキンケア、下地、ファンデーション、パウダーをひとつひとつきっちりと仕込むことが重要です。
下地とファンデーションは、崩れにくいものを選びましょう。皮脂くずれやテカリを防止してくれる下地、サラサラ感のあるファンデーションやマットな質感のものを選ぶのがオススメです。
普段はツヤ感のあるものを使っていたとしても、長時間崩れにくくするためには、ツヤ感のあるものよりサラサラ肌を演出できるファンデーションを選びましょう。
仕上げのパウダーもしっかりのせて、崩れにくいメイクを心がけてくださいね!
ツヤ感を出す時はハイライトで
ファンデーションをサラサラ質感にする代わりに、ハイライトでしっかりツヤ感を演出するのがオススメです。
ハイライトを入れることで一気に華やかな印象になれますし、立体的な顔立ちになります。
そんなハイライトにも、色々なカラーと色ごとに効果があります。

ホワイト
より立体感を強調してくれます。塗りすぎると肌が白くなりすぎて浮いて見えるので注意が必要です。
ピンク
ほんのり顔の血色を良く見せてくれます。ピンクは肌なじみの良いカラーなので、血色よく明るい印象になれます。結婚式のお呼ばれにふさわしい華やかなメイクに近付けそうですね。
パープル
パープルは透明感のある肌に仕上げることができます。パープル系の色は肌のくすみを見えにくくしてくれるので、華やかで品のある印象に近付けることができます。
ほどよいツヤ感でオトナらしさと品のあるメイクを心がけましょう。
ハイライトを入れる位置はこちらを参考にしてみて下さい。

ハイライトを塗るのと塗らないのとでは、圧倒的な差が生まれます。普段ハイライトを塗らない方でも、ぜひチャレンジしてみてください。
マスクの上からでも、おでこやほお骨の上あたり、鼻の付け根あたりはしっかり見えるのでマスクをしていてもそのあたりは意識してハイライトを入れましょう。
マスクをしているとチーク等を塗っても落ちてしまうのが気になる方は、ハイライトで血色感をプラスしてくれるものを選びましょう。
アイメイクはキープ力が大切

ベースメイク同様、アイメイクも崩れにくさを重視しましょう。結婚式では感動して泣いてしまったりするシーンも多いかと思いますが、そこでドロドロに崩れてしまうのはもったいない!
特にアイライナーとマスカラは、崩れにくさを重視して、ウォータープルーフのものを選びましょう。
アイシャドウはアイシャドウベースをしっかり塗ってから色をのせると、ヨレにくく発色も良くなります。
目元はくっきりキラキラに

アイライナーは、目元がくっきりハッキリ見えるように引きましょう。目頭から真ん中まではナチュラルに、まつげとまつげの間を埋めるように引きます。
目尻の三角ゾーンを特にしっかり描き、いつもよりくっきりした目元を意識しましょう。
アイシャドウは肌なじみの良いピンクや、ブラウンなど柔らかい色味を使って、目元が上品に輝くようにラメ感をプラスしましょう。
下まぶたの目頭側には特にラメをしっかりのせましょう。目元の雰囲気が一気に華やかになります。
マスカラは、マスカラ下地を使って根元からグッと引き上げ、長時間カールのキープ力が持つようにします。
マスカラ下地を使うことでダマになりにくくマスカラが定着しやすくなります。
普段マスカラしか使わない人はぜひマスカラ下地も使ってみてください。
マスクをした状態では目元で印象がきまってしまうので、アイメイクはいつもより丁寧かつしっかりめに仕込むようにしましょう。
リップは落ちにくいティント

結婚式では食事するタイミングで落ちにくいようなティントを使いましょう。
グロスなどを使うとべっとりグラスや食器にリップがついてしまったりするので注意が必要です。
落ちにくいティントでも、なかなか色が濃いものもあるので、ティントを唇にのせて指でぼかしたり、少しティッシュオフしておくと色がグラスなどにもつきにくくなります。
派手すぎず全体のメイクとバランスのとれた色のものを選びましょう。
まとめ

いかがでしたか?
セルフメイクでもポイントをおさえれば、お呼ばれメイクもバッチリです!
普段より上品で華やかなメイクを意識して友達の結婚式にも自信を持って参加しましょう!
		 miho							元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪						詳細を見る
					miho							元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪						詳細を見る			
あわせて読みたい記事
メイクの人気記事ランキング
	NO1	 2018.06.06 Wed				ファンデーションの塗り方次第で理想肌は作れる!【ブラシ・スポンジ・手】		#ファンデーション
#ベースメイク
				NO2
			2018.06.06 Wed				ファンデーションの塗り方次第で理想肌は作れる!【ブラシ・スポンジ・手】		#ファンデーション
#ベースメイク
				NO2	 2019.05.29 Wed				毛穴落ち&毛穴浮き対策ファンデーション|カバーとメイク直し方法&おすすめ		#ファンデーション
#ベースメイク
#化粧直し
#毛穴
				NO3
			2019.05.29 Wed				毛穴落ち&毛穴浮き対策ファンデーション|カバーとメイク直し方法&おすすめ		#ファンデーション
#ベースメイク
#化粧直し
#毛穴
				NO3	 2019.05.20 Mon				フェイスパウダーの使い方&つけ方【パフ/ブラシ】夜まで崩したくない!		#フェイスパウダー
#ベースメイク
#化粧崩れ
#化粧直し
				NO4
			2019.05.20 Mon				フェイスパウダーの使い方&つけ方【パフ/ブラシ】夜まで崩したくない!		#フェイスパウダー
#ベースメイク
#化粧崩れ
#化粧直し
				NO4	 2018.12.27 Thu				綺麗な「美人眉毛」の描き方、メイク方法!【メイクのプロ監修】		#アイブロウ・眉毛
#メイクHowTo
			2018.12.27 Thu				綺麗な「美人眉毛」の描き方、メイク方法!【メイクのプロ監修】		#アイブロウ・眉毛
#メイクHowTo
							
肌らぶ編集部おすすめの記事
	PR	 2022.02.28 Mon				多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】		#PR
#クリーム
#しみ
				PR
			2022.02.28 Mon				多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】		#PR
#クリーム
#しみ
				PR	 2021.03.25 Thu				乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】		#PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
				PR
			2021.03.25 Thu				乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】		#PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
				PR	 2021.03.10 Wed				年齢にとらわれない  いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】		#40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
				PR
			2021.03.10 Wed				年齢にとらわれない  いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】		#40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
				PR	 2021.02.26 Fri				薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】		#hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
			2021.02.26 Fri				薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】		#hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
					
肌らぶライター
					
						
						
							肌らぶ編集部
							
								肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。							
						
					
					
						
 miho
							
								元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪
						
							miho
							
								元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪							
						
					
					
						 karintou
							
								肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。
						
							karintou
							
								肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。							
						
					
					
						 もんにゃんい
							
								여러분 안녕하세요~
韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です!
韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。
美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜
						
							もんにゃんい
							
								여러분 안녕하세요~
韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です!
韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。
美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜							
						
					
					
						 朱墨
							
								しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
						
							朱墨
							
								しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。							
						
					
				
































