青汁を飲み続けるために、何か良い方法はないかな、とお考えの方はいませんか?
今回は、青汁を長く飲み続けるために、肌らぶ編集部が実際に試したことのあるおいしく青汁を続けるレシピを紹介します。
1.青汁のおいしい飲み方アレンジ
毎日同じものを飲み続けると、どうしても飽きてしまって、せっかく定期購入している青汁もたまっていくばかり……、という人が少なくないようです。
そこで、青汁をアレンジして、飽きずに楽しめる飲み方アレンジをご紹介します。
今回ご紹介するレシピは肌らぶ編集部員が実際に試し、飲みやすいと感じたものですが、味覚や好みには個人差があります。
気になったレシピがあったら、自分の好みに合うか確認するためにも、是非一度実際にチャレンジしてみてくださいね。
青汁を飲みやすくするドリンク・レシピ
ここでは、青汁のアレンジ方法を6パターンご紹介します!
①牛乳、豆乳
牛乳や豆乳と混ぜることで青汁がマイルドになります。
野菜嫌いのお子様用には、砂糖やきな粉を追加すると抹茶ミルクのように甘くなるのでおすすめですよ。
②野菜ジュース、フルーツジュース
青汁は野菜なので、同系統のジュースに混ぜることで味が同化しやすいといわれています。
野菜ジュースやフルーツジュースは風味を調整しているものが多いので、ブレンドすることで飲みやすくなります。
気分に合わせて色々なジュースとブレンドすれば、味の変化を楽しめますね。
③ヨーグルト
乳製品特有のまろやかさとヨーグルトの酸味によって、青汁の風味が緩和されます。
固形ヨーグルトに粉末の青汁をトッピングするのがおすすめです。
④はちみつ、メープルシロップ、黒蜜
青汁の苦味が苦手な方は、甘みを足すことで飲みやすくなります。
はちみつ、メープルシロップ、黒蜜、砂糖などを使い分けることで風味の違いも楽しめます。
⑤コーヒー
ホットコーヒーに青汁の粉末を少し溶かすと、スッキリし香りを楽しめます。
コーヒーの量と粉末の量を調整すれば、青汁の味はほとんど感じずにすみます。
⑥オリーブオイル(エキストラバージンオイル)
香りの豊かなオリーブオイルを青汁に少しだけ垂らすと、青汁の香りがマイルドになって飲みやすくなります。
味の変化はあまりないので、「とにかくニオイが苦手」な方におすすめです。
2.青汁を料理にも活用!
粉末状の青汁は、手軽に料理にも活用できます。
・グリーン・パンケーキ
市販のパンケーキミックスに、青汁の粉末を混ぜて、説明通りに焼きます。
思った以上にきれいなグリーンが出るので、おもてなしにもぴったりです。
・お味噌汁
お味噌汁に青汁の粉末を入れると、香りが良くなり、野菜のかわりにもなります。食卓に緑の野菜が足りないな、と感じた時、お味噌汁やスープに青汁の粉末をちょい足ししてみてはいかがでしょう。
・グリーンスムージー
スムージーを作ろうと思っても、野菜を常備しておくのが大変ですよね。
そこで活躍するのが、青汁の粉末です。
ミキサー(ブレンダ―)に青汁の粉末とお好みのくだもの、氷(水でもOK)を入れて、混ぜるだけです。
相性の良いくだものは次の通りです。
・バナナ
・りんご
・いちご
・オレンジ
・キウイ
・マンゴー
3.まとめ
アレンジや料理に向いているのは、粉末状の青汁です。お好みでいろいろな飲み方を試して、長く続けるのがおすすめです。
時にはちょっと目先を変えたいな、という時には、青汁をアレンジした商品もたくさんあるので、試してみるのもいいかもしれませんよ。
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
インナーケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
PR
2020.11.04 Wed 満足できる?ダイエット中の置き換えにケトスリムのバターコーヒー【PR】 #PR
#ダイエット
#バターコーヒー
PR
2020.10.17 Sat 1日だけ染めたい時に!カラーワックスの魅力とは?簡単アレンジテクも【PR】 #EMAJINY
#PR
#カラーワックス
#ワックス・ヘアスプレー
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!