「国産原料を使った青汁が飲みたいけれど、どれを選べばいいの?」と青汁選びにお悩みではないでしょうか?
販売されている「国産青汁」は非常に多く、自分に合ったものを選ぼうと思っても、何を基準にすればいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、肌らぶ編集部おすすめの国産青汁や、青汁の選び方などをご紹介します!
ぜひ、国産青汁選びの参考にしてみてくださいね!
※健康のためには、正しい食生活と適度な運動が必要です。健康食品は、不足を補う食品として目安量を参考に、摂りすぎに気をつけましょう。
1.おすすめ国産青汁&レビュー
それではさっそく、肌らぶ編集部おすすめの国産青汁をご紹介します。
今回肌らぶ編集部では、「国産青汁=主原料が国産の青汁」と定義し、持ち運びも便利ですっきりと飲みやすい粉末タイプの青汁を選びました。
青汁に使われる原材料の特徴については、【2. 国産青汁を選ぶときのチェックポイント】を参考にしてみてくださいね!
【PR】
■金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末
◆販売会社:株式会社日本薬健
◆容量: 3g×46包
◆価格:1,738円(税込み)
◆主原料産地:九州(大麦若葉)
新鮮なおいしさを届けるために、大麦若葉を収穫してから粉砕加工までを24時間以内に行っています。
また、加工した粉末を袋に詰める際には、粉末が酸化しにくいといわれている「フレッシュパック方式」を採用。抹茶風味で、青汁特有の青臭さを感じにくいスッキリとした味わいです。
≪肌らぶ編集部員の感想レポート≫
ゴールドのパッケージが印象的な国産青汁の「金の青汁」。
粉末は少ししっとりしていて非常に細かく、コップに注ぐ際にふわっと粉が舞うほどです。
スプーンで混ぜてみると、ダマにならずきれいに溶けます。
ベーシックな水と牛乳で飲んでみたところ、苦味や臭みがなくゴクゴクと飲むことができました!
青汁を飲んでいるというよりは、薄めの抹茶を飲んでいるような印象です。
後味もスッキリしているので、「青汁の味が苦手」という方にもおすすめ。
■極(きわみ)の青汁
◆販売会社:サントリーウエルネス株式会社
◆容量:3.3g×30包 / 3.3g×90包
◆価格:価格:通常3,888円(税込み) / 9,720円(税込み)(定期コースあり)
◆主原料産地:主原料産地:熊本県阿蘇(大麦若葉)・鹿児島県屋久島(明日葉)など
土作りから力を入れた熊本県阿蘇などの大麦若葉や、大自然の中で育った鹿児島県屋久島などの明日葉に加え、野菜ポリフェノールの一種「ケルセチンプラス」と「フラクトオリゴ糖」を配合しています。
宇治煎茶と宇治抹茶を加えることで、毎日続けやすい「おいしさ」を追求。お茶代わりにも飲める上品な味わいに仕上がっています。
≪肌らぶ編集部員の感想レポート≫
色は抹茶よりもくすんだような濃いグリーン。粉末の溶けやすさも◎です。
濃厚そうな見た目とは裏腹に、さっぱりとくせのない味わいです。後味にほんのりと甘みを感じるので、まさに抹茶風味のお茶を飲んでいるかのよう。
牛乳と混ぜると、抹茶ミルクのようにマイルドな風味に。シェイカーでしっかり混ぜれば、抹茶ラテのように飲むこともできそうです。
牛乳や豆乳とのブレンドは、極の青汁のまろやかさがより引き立つので、ティータイムなど一息つきたい時にもおすすめしたい飲み方です!
■ふるさと青汁
◆販売会社:有限会社マイケア
◆容量:3g×30包
◆価格:通常4,180円(税込み)(定期コースあり)
◆主原料産地:八丈島(明日葉)・島根県(桑の葉)・熊本県/大分県(大麦若葉)
口当たりのよい抹茶風味なので、毎日おいしく栄養を補うことができます。牛乳や豆乳、ヨーグルトに混ぜてのアレンジもおすすめ。
青汁習慣を継続していきたいとお考えの方にうれしい、定期便コースもあります。
≪肌らぶ編集部員の感想レポート≫
色はくすんだ深緑色。青臭さはなくおだやかな香りがしました。
粉末も細かく、特にダマになる感じはありません。水でさっと飲みたいという方にもおすすめです!
味は「抹茶風味」ということで、本当にお茶を飲んでいるかのようにすっとおいしく飲むことができました。食事のお供にもよさそうです。
くせはなく、いやな苦味も感じません。緑茶や抹茶ドリンクが好きな方は、試す価値ありです!
■セブンプレミアム 九州産野菜11種の青汁
◆販売会社:株式会社 イトーヨーカ堂
◆容量:3g×50包
◆価格:1,017円(税込み)
◆主原料産地: 九州産(大麦若葉・ケール・ゴーヤ・桑の葉・ブロッコリー・ほうれん草・にんじん・胡麻若葉・明日葉・パセリ・セロリ)
商品名通り、九州産の野菜を11種もブレンドしています。通販購入でも、近くのセブンアンドアイホールディングスの店舗で受け取りが可能。
「1品だけの注文は送料が気になる」という方や「外出が多いからなかなか家で受け取れない」という方にうれしいサービスではないでしょうか。
≪肌らぶ編集部員の感想レポート≫
サラサラとした粉末で水によく溶けます。青汁の色は少し薄めに感じました。
飲んでみると、緑黄色野菜のうまみを強く感じました!みずみずしい野菜のサラダを食べた後のような風味が、口いっぱいに広がります。
スムージーや野菜ジュースとブレンドしてもおいしそうです。
野菜好きの方、野菜の味を感じられる青汁をお求めの方におすすめ。
2.国産青汁を選ぶときのチェックポイント
国産青汁を選ぶときには、以下の2つのチェックポイントを確認することがおすすめです。
①原料の種類をチェックする
青汁は商品によって、配合されている原料が異なります。
原料によって味わいや摂取できる栄養に違いがありますので、まずは原材料をチェックしてみましょう。
ここでは青汁3大原料と呼ばれている、「大麦若葉」「ケール」「明日葉」の特徴を簡単にご紹介します。
■大麦若葉
青汁の原料になることが多いといわれているのが、大麦の葉の若い部分である大麦若葉です。
大麦若葉にはビタミン、食物繊維、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているとされています。
また、青汁特有のくさみが少ないことが特徴のため、飲みやすさを重視していたり、すっきりとした味わいの青汁に配合されることが多くあるそうです。
■ケール
ケールは、キャベツやブロッコリーと同じくアブラナ科の植物で、栄養が豊富に含まれていることから「緑黄色野菜の王様」と呼ばれることがあります。
形はキャベツに良く似ており、食物繊維・ビタミン・カルシウムなどの栄養素がバランスよく含まれています。
普段の生活で野菜が不足しがちな方におすすめです。
■明日葉
明日葉は、「今日芽を摘んでも明日には新しい芽が出る」といわれるほど育ちやすい植物だとされています。
明日葉にはビタミン・βーカロチン・カリウム・食物繊維などさまざまな栄養素がたっぷりと含まれています。
明日葉特有のクセはありますが、青汁や野菜ジュースの原料になることが多い他、アク抜きをしておひたしや天ぷらとして食べられることが多いそうです。
②形状をチェックする
自分の嗜好やライフスタイルに合った青汁を選ぶためにも、青汁の形状をチェックしましょう。
販売されている青汁を大別すると、主に以下の3種類があります。
■粉末タイプ
青汁を粉末にすることで、水に溶かして飲むことができるベーシックなタイプの青汁です。
粉末なので、持ち運びやすかったり保管がしやすいといったメリットがあります。
また、水に溶かすだけでなく料理にも使いやすいので、青汁をアレンジして楽しみたい方にもおすすめです。
■粒タイプ
青汁をぎゅっと粒に凝縮した、サプリメントタイプの青汁です。
青汁の栄養はそのままに粒状に加工されているため、青汁の味やにおいに抵抗がある人でも飲みやすくなっています。
水に溶かす手間がないため、青汁を水で作る時間がない方や面倒くさがり屋さんにもおすすめです。
■ゼリータイプ
青汁をゼリー状に加工することで、食べやすさを重視した青汁です。
水がなくてもすぐに食べることができ、比較的青汁の味が気にならないものが多いので、青汁が苦手な方やおやつ代わりに青汁を摂取したい方にもおすすめです。
持ち運びにも便利ですが、ゼリーなので冷やして食べるほうがおいしくいただけるかもしれません。
自宅では粉末タイプ、外出先では粒タイプ、オフィスではゼリータイプというように、飲み分けてみても良いかもしれませんね。
3.青汁に混ぜるだけ!さらにおいしく飲む方法
「青汁をもっとおいしく飲む方法はないの?」「毎日同じ味は飽きてしまう…」
そのような方は、いつもの青汁にアレンジを加えてみましょう!
ここでは、毎日粉末の青汁を飲んでいる肌らぶ編集部員が実践している、混ぜるだけの青汁アレンジ方法をご紹介します。
①牛乳や豆乳に混ぜる
水のかわりに青汁を牛乳や豆乳に混ぜると、マイルドで飲みやすくなります。
甘さが欲しい方やお子様が飲む場合は、はちみつや黒蜜をプラスしてみてください。抹茶ミルクのような味わいになっておいしいですよ♪
②ヨーグルトに混ぜる
青汁をヨーグルトに混ぜるとヨーグルトの酸味で青汁特有の苦味やにおいが抑えられ、食べやすくなります。
さらにバナナなどのフルーツを加えれば、満足感も高まるのではないでしょうか。
ドリンクタイプのヨーグルトなら、仕事の合間にも飲めるので便利ですよ!
③バニラアイスに混ぜる
個人的に1番お気に入りなのが、青汁とバニラアイスのブレンドです!
バニラアイスに粉末タイプの青汁を直接ふりかけながら食べてもいいですし、少し溶かしたバニラアイスと青汁をしっかり混ぜれば、抹茶アイスのような味わいを楽しむことができます。
おやつのついでに青汁を摂取できるので、なんだかお得感がありますよ♪
④スープに混ぜる
青汁をスープに混ぜることで、簡単に青汁スープを作ることができます。
肌らぶ編集部員がいろいろ試した結果、「コーンスープ」や「じゃがいものスープ」との相性は抜群でした!
栄養のある食事をしたいと思っていても、時間がなくレトルトのスープで済ますという方も多いのではないでしょうか?
そんなときには、ぜひ青汁を混ぜて栄養を補ってみてください!
4.青汁を飲むときの注意点
青汁の魅力を実感するためには、飲むときに気を付けておきたいことがあります。
ここでは、青汁を飲むときに気をつけたい、3つの注意点をご紹介します。
①摂取目安量を守る
青汁を飲むときには、必ず決められた摂取目安量を守るようにしましょう。
飲みすぎてしまうと、逆に体調を崩したり青汁の魅力を実感できないことがあります。
商品によって、配合されている栄養素の種類や量は異なるので、飲む前に目安量をよく確認すると良いでしょう。
②薬を服用している場合は医師に相談する
普段病院にかかっていたり薬を服用している場合は、青汁を摂取する前に医師に相談しましょう。
青汁は、飲みあわせに注意が必要な場合もあるといわれています。
「青汁を飲んでも大丈夫?」と不安に思ったときには、自己判断をせず必ず医師に相談することを検討しましょう。
③続けて飲む
青汁などの健康補助食品は、普段の生活では摂取しきれない栄養を補うためのものです。
しかし、1度摂取したからといってすぐに結果が表れるわけではありません。まずは1か月から続けてみると良いでしょう。
5.まとめ
今回は、肌らぶ編集部がセレクトしたおすすめ国産青汁をご紹介しましたが、いかがでしたか?
「自分に必要で続けられる国産青汁はどれなのか」が分かれば、青汁も選びやすくなるはずです。
「情報を比較するのは面倒だなぁ」という方は、今回の内容を参考に、肌らぶ編集部がセレクトしたおすすめ国産青汁から試してみてくださいね♪
※健康のためには、正しい食生活と適度な運動が必要です。健康食品は、不足を補う食品として目安量を参考に、摂りすぎに気をつけましょう。
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
インナーケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR #クリーム #しみ PR 2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR #オルビス #乾燥 #保湿 PR 2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代 #PR #オルビス #保湿 #化粧水 #洗顔 PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛- #hairline-へアライン- #kogao-小顔- #PR #小顔 #抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 miho 元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。 ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪ karintou 肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。 もんにゃんい 여러분 안녕하세요~ 韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です! 韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。 美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜 朱墨 しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。