みなさんはメイクの時、アイブロウにはどれくらいこだわってますか?
私はすごくこだわっていて、眉毛には1番 時間をかけています!なぜなら、眉毛は顔の印象を大きく変える重要なパーツだからです!眉毛を綺麗に描くだけで、一気に大人っぽい垢抜けた印象になりますし、顔がハッキリして立体的に見えますよね!
今回は、プチプラコスメブランドとして有名なCANMAKEのアイブロウコスメを使って、大人の女性にふさわしいアイブロウテクニックをご紹介します。アイブロウコスメは種類が豊富で、使い方も様々!綺麗な眉毛をつくるためにも、使い分けができると便利です!
それぞれの使い方や色味を選ぶポイントなども一緒にお伝えしていきますので、美人眉を目指して一緒に頑張りましょう!
美人眉の黄金比率
綺麗な眉毛には黄金比率があるのはみなさんご存知かもしれませんが、ここでもう1度説明します。
眉毛の黄金比率はこちら↓
・眉尻・目尻・小鼻が一直線で繋がっている
・眉尻の位置と眉頭の位置が同一線上
・目頭が小鼻の延長線上にある
この黄金比率を意識して、バランスが崩れないように注意して描くことが、大人っぽい美人眉をつくるポイントです。
この比率と、自分の描く眉毛のバランスを確認しながら早速 眉毛を描いていきましょう!眉毛を綺麗に描くためには、全体が良く見える大きめの鏡を使うのがオススメです。左右のバランスなども大切なので、全体のバランスが把握できる鏡を使いましょう。
アイブロウのやり方と順番
眉山をしっかり眉尻をくっきり
まず、眉毛の描き始めは眉山を決めるところからです。眉山の位置は、黒目の外側から目尻の間くらいまでを目安に決めましょう。そうするとバランスが良くなります。眉毛は眉山から眉尻にかけて先細りになるように、眉毛全体の中で1番くっきりと描くようにしましょう。
ここで使用したのはCANMAKE『パーフェクトエアリーアイブロウ01』です。暗めの髪色に合わせて1番ナチュラルな色味を選びました。『パーフェクトエアリーアイブロウ』で眉山から眉尻にかけて斜め下に線を描き、眉尻の先を細く描きます。
1〜2mmペンシルの先を繰り出して描いていきます。長く出しすぎると折れるので注意が必要です。繰り出した時のペンシルの形が縦長の楕円形になっているので、細いラインも描きやすいです。スクリューブラシが一緒に付いているため、失敗しても描き直しができます。
眉毛の外枠→内側→眉頭を描く
ここで使用したのはCANMAKE『ナチュラルシフォンアイブロウ 01』と、『ミックスアイブロウ 08』です。どちらも付属のブラシにチップが付いているので、ハッキリ色をのせて描けるチップを使って、今回は眉毛のフレームを描いてみました。先細りで程よくしなるチップがとても描きやすく、眉毛のラインも綺麗に描くことができます。
次に、『ナチュラルシフォンアイブロウ』のブラシを使って毛と毛の隙間を埋めるようにして眉毛にパウダーをのせ、ふんわりさせていきます。
ふんわりさせることで立体的な眉毛になります。
続いて、『ミックスアイブロウ 08』の少し大きめのふんわりしたブラシを使って、眉頭をぼかしていきます。くっきりハッキリ描いた眉尻とは対照的に、眉頭に向かってふんわりぼかすと、眉頭とノーズシャドウが綺麗につながって立体的な顔立ちになります。
眉頭まで全てが濃いと、眉毛だけが目立ってしまい、顔全体のバランスも悪くなってしまうのでNGです。眉毛が濃く太く見えてしまうので、眉頭をぼかすことで垢抜け感を出しましょう。
『ミックスアイブロウ 08』の付属ブラシは適度なやわらかさとしなやかさで、とてもぼかしやすくて気に入っています。眉頭をぼかすのが苦手!という方にもオススメなので、ぜひ使ってみてください!
眉毛の毛流れを描き、ぼかす
続いて使用したのはCANMAKE『3in1アイブロウ』です。パウダー・ペンシル・ブラシ付きで1本で3通りの使い方ができます。
まず、1.5mmの細いペンシルタイプの方を使って、眉毛1本1本を眉毛の中間から目尻の毛の足りない部分に描き足します。
その後、やわらかいチップの部分に含まれているパウダーで、眉の中央から目頭に向けてぼかします。このふんわりチップがとてもパウダーをのせやすくて、眉毛をふんわり見せてくれるのでかなり立体的な眉毛になります。
そこまでできたら、中間にスクリューブラシが収納されているので、そのブラシで全体をぼかし毛流れを整えます。眉マスカラを塗る前に毛流れを整えることもできて便利です。
眉マスカラで色付ける
続いて、眉マスカラで色をつけていきます。CANMAKE『カラーチェンジアイブロウ』を使用しました。眉マスカラもたくさん色味があるので、自分の髪色に合わせて色味を選びましょう。
ナチュラルなブラウン系の髪色なら、「01」や「03」、「06」がオススメです。明るめやベージュ系の髪色の方は「04」や「07」がオススメで、「07」の方が赤みがかっているので、暖色系の明るめカラーの方にはオススメです。
私は赤みの少ない暗髪なので、アッシュブラウンぽい色味の「05」を使いました。
眉マスカラを塗る順番は、この通りです。まず、眉尻側から毛流れに逆らって塗り、ふんわり立ち上げます。その次に、目頭は毛流れ通りにしっかり上に向かって塗って立体的な眉毛に仕上げます。最後に眉の中央から目尻にかけて毛流れ通りに整えて完成です。
アイブロウコート
最後に、パウダー・ペンシル・リキッド・眉マスカラの上から使えるアイブロウコートを塗ります。眉を水・汗・皮脂・こすれからしっかりガードし、朝に描いた眉毛をキープしてくれます。使い方は簡単で、アイブロウメイクをした後、少量をハケにとり軽くなぞるように眉に塗るだけです。
眉毛以外には使わず、乾くまでしっかり待ちましょう。
ここまでできたら完成です!
眉毛の黄金比率を意識しながら、自分の眉毛を描く途中も、しっかりポイントを鏡で見ながら確認して描いていけば美眉はつくれます。
ぜひ参考にやってみてください!
まとめ
いかがでしたか?
今回はCANMAKEのアイブロウコスメを使って大人っぽい美眉のつくり方をご紹介しました。綺麗な眉毛が描けると1日中テンションも上がるので、ぜひ練習してみてください。今回ご紹介したアイブロウテクニックを参考に、毎日のメイクを楽しんでみてください!
miho 元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪ 詳細を見る
あわせて読みたい記事
2018.09.01 Sat マツエクの持ちはどれくらい?マツエクを長持ちさせる4つのポイント #マツエク
2017.11.15 Wed ちふれのマスカラ全種類レビュー|上品&繊細な美まつげに♡ #ちふれ
#レビュー
2022.02.25 Fri 【マキアージュ発表会レポ】MAQuillAGE『毛穴レス美容液リキッドファンデ』新登場!美容液と美肌スキンケア効果!新作ファンデーションの口コミとレビュー! #コスメ
#ファンデ
#ファンデーション
#ベースメイク
#マキアージュ
#マスク
#メイク
#メイクHowTo
#リキッド
#レビュー
#乾燥
#保湿
#化粧下地
#口コミ
#新作
#毛穴
#毛穴レス
#美容液
#資生堂
メイクの人気記事ランキング
NO1 2018.06.06 Wed ファンデーションの塗り方次第で理想肌は作れる!【ブラシ・スポンジ・手】 #ファンデーション
#ベースメイク
NO2
2019.05.29 Wed 毛穴落ち&毛穴浮き対策ファンデーション|カバーとメイク直し方法&おすすめ #ファンデーション
#ベースメイク
#化粧直し
#毛穴
NO3
2019.05.20 Mon フェイスパウダーの使い方&つけ方【パフ/ブラシ】夜まで崩したくない! #フェイスパウダー
#ベースメイク
#化粧崩れ
#化粧直し
NO4
2018.12.27 Thu 綺麗な「美人眉毛」の描き方、メイク方法!【メイクのプロ監修】 #アイブロウ・眉毛
#メイクHowTo
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR
#クリーム
#しみ
PR
2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
PR
2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
PR
2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
miho
元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪
karintou
肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。
もんにゃんい
여러분 안녕하세요~
韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です!
韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。
美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。