カップに入ったハーブティー

アバター画像

インナーケア

2020.10.24 Sat

【新美容習慣】インナーボタニカルでストレスや肌悩みを改善!

#インナーボタニカル #ストレス #体質改善 #基礎代謝 #紅茶

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

ヘアケア用品やスキンケア用品を中心に、ボタニカルをコンセプトにしたコスメが近年人気を集めています。
デパートだけでなくドラッグストアなどの身近な店舗でも商品は豊富で、今ではボタニカルが1つの美容ジャンルとして確立するまでになりました。

そんなボタニカル美容ですが、新たなトレンドとして、身体の内側から植物成分を取り入れる「インナーボタニカル」が注目されているのです!

今回はインナーボタニカルにおすすめの植物とその効果や、手軽に実践できる“飲むインナーボタニカルの方法”として、ボタニカルティーを紹介します。
インナーケアに興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

「インナーボタニカル」とは?メリット・効果を解説!

カップに入ったハーブティー
そもそも「ボタニカル」とは、英語で“植物の” “植物由来の”という意味の言葉です。
ボタニカルをコンセプトに掲げる化粧品は植物由来の成分を配合し、植物の力を活かした効果を特徴としています。

そんな、化粧品で身体の外から植物成分を取り入れることに対して、身体の内側から植物成分を摂取するのが「インナーボタニカル」です。
ハーブや花、フルーツに含まれる成分を飲食で摂取し、身体の内側から美しくなることを目指します。

ハーブティーや漢方でインナーボタニカルは昔から私たちの生活になじみあるものですが、近年のインナービューティーの習慣の広がりにより、新たな美容トレンドとして注目され始めているのです!

インナーボタニカルのメリット・効果

内科医の工藤孝文氏は、インナーボタニカルに以下のメリットや効果があるとしています。

●体外摂取よりも高い効果が期待できる
●美容や身体の悩みの解決に役立つ
●メンタル面にもアプローチできる

植物成分は身体の外から取り入れるよりも、内側から摂取した方がより高い効果を発揮するため、インナーケアとして用いるのがおすすめです。

インナーボタニカルは体質改善に役立つため、血行不良や便秘など、代謝が悪いことが原因で起きる美容や身体の悩みにも効果的に働きかけることができます。
体質改善によって代謝が良くなると、肌、髪、爪のツヤやうるおいにも良い影響を与えるのです。

また、植物の風味によってリラックスやリフレッシュができるので、ストレスに悩んだ際にはメンタルを整えるためのアプローチも叶います。
インナーボタニカルは美容や健康に悩む人はもちろん、心を気遣いたい人にもおすすめです。

体質に適した効果のある植物を取り入れよう!

インナーボタニカルの効果を得るためには、体質に合ったボタニカル素材を選んで摂取することが大切です。
そのために、まずは自分の肌や身体、心にどのような悩みがあるのかを理解しましょう。

例えば、肌のくすみや身体の冷えに悩んでいる人は、血行促進作用のあるものを選ぶと改善が期待できます。
むくみやすい人は、体液循環の代謝を良くするものがおすすめ。
ストレスや寝付きの悪さが気になる人は、心のリラックス作用のあるものを選ぶのが効果的です。

悩みに向き合うことで自分の体質がわかると、その体質の改善が期待できる効果を持つボタニカル素材を選べるようになります。こうすることで、より上手なインナーケアができますよ。

◆体質のセルフ診断はこちらから>>【体質診断で自分にあうインナーボタニカルを!簡単セルフチェック】

美と心にアプローチするインナーボタニカル素材を紹介

様々なボタニカル素材

ここでは、肌や心の悩み、体質改善が期待できるボタニカル素材をピックアップして紹介します。
目的に合わせて異なる種類のボタニカル素材を組み合わせれば、相乗効果が期待できます。

ローズヒップ

ローズヒップは、レモンの約20から40倍ものビタミンCを含むのが大きな特徴です。
また、内科医の工藤孝文氏は、ローズヒップにはホルモンバランスを整える作用があると言います。
この他、身体の内側から摂取することで皮脂量や肌のターンオーバーを正常にし、アンチエイジングも期待できるとしています。

ハイビスカス

ハイビスカスはクエン酸が豊富で、酸味があるのが特徴です。
ストレスによる倦怠感が気になるときにおすすめ。紅茶にするとルビーのような色が出て、見た目にも鮮やかです。

リコリス(甘草)

利尿・解熱作用のあるリコリスは、むくみが気になる人におすすめ。また、女性ホルモンのトラブルの解消にも役立ちます。
砂糖よりも甘味があるので、甘いスイーツを控えたいダイエット中にもピッタリです。

ペパーミント

ペパーミントもダイエットにおすすめです。ペパーミントは古くから整腸剤に使われている他、食欲を抑える効果もあります。
また、爽やかな香りで眠気対策や集中力を高めることにも効果的。気分をリフレッシュさせたいときにも良いですね。

レモングラス

レモングラスは、ショウガとレモンの香りを混ぜたかのような力強い香りを持つハーブです。
ペパーミントと同様に、集中力を高めることやリフレッシュ効果が期待できます。

ローズマリー

ローズマリーは血行を良くする他、美白や抗菌など美容に嬉しい効果が豊富です。
デトックスによって美肌を目指すこともできます。

ラベンダー

リナロールという成分による爽やかなフローラル系の香りが特徴的なラベンダーは、リラックス効果のあるハーブとして有名。
夜のおやすみ前におすすめです。

カモミール

甘くフルーティーな香りのカモミールは、ハーブティーの定番です。
不安や緊張を和らげて気持ちを穏やかにし、不眠の解消に役立ちます。

リンデン

リンデンにもカモミールのように不安を和らげる作用があります。
ストレスで気持ちが落ち着かないときや、眠れない夜におすすめです。

手軽なインナーボタニカル!ボタニカルティーとは?

植物成分は食べ物でも摂取できますが、より効率良く摂取できるのは飲み物です。
消化に時間を要する固形物よりも液体の方が身体の中で吸収されるスピードが早いため、効果を感じるのも早くなります。

効率を重視するならサプリメントも良いですが、植物の味や香りを活かせるのが、サプリメントとは異なる飲み物のポイント。
植物成分を摂れる飲み物は、ジュースやスムージー、ハーブティーなど様々ですが、特におすすめなのは「ボタニカルティー」です。

ボタニカルティーの特徴

「ボタニカルティー」とは、種類を問わず複数の植物を組み合わせたお茶です。
(ハーブやフルーツ、野菜など)複数の植物によって、美容や健康、メンタルにと幅広く働きかけます。

ボタニカルティーがインナーボタニカルにおすすめの理由は、“お茶”として飲むことにあります。
煎じることで植物成分がギュッと溶け出しているため、より一層効率的に植物の力を取り入れることができるのです。
もちろん、飲むという手軽さもあるため、日々の生活に習慣づけしやすいのも良いところ。
1日の中のどこかのタイミングでティータイムを設ければ、リラックスタイムもつくれます。

また、独特の風味があるハーブティーや漢方薬は、種類やブレンド、好みによっては飲みにくいと感じる場合もあります。
その点、フルーツや野菜を組み合わせたボタニカルティーは、美味しさも兼ね備えているのが魅力的な飲み物です。
苦手なハーブが入っていたとしても、他のフルーツなどによって飲みやすくなるのが嬉しいですね。

入門編におすすめ!リプトンのボタニックティー

おなじみの紅茶ブランド・リプトンより、2020年9月、インナーボタニカルに着目した「ボタニックティー」シリーズが誕生しました!

リプトンのボタニックティー3種

リプトン ボタニックティー 各398円(税抜き)

リプトンのボタニックティーは、ベースとなるお茶に、美容のために厳選された複数の天然ボタニカル素材を組み合わせています。
便利なティーバッグタイプで簡単に淹れることができますよ。

ボタニックティーシリーズは全部で3種類があります。

ビューティー

高い抗酸化作用によって美肌効果が期待できるルイボスティーをベースに、ハイビスカス、ローズヒップ、ビートルートなど、美容に嬉しい天然ボタニカル素材がブレンドされています。
身体の内側からきれいを目指せますよ。

ピュアクレンズ

抗酸化作用の高いカテキンや、カフェイン、アミノ酸が豊富で抗菌作用もあるグリーンティーをベースに作られています。
天然ボタニカル素材としてペパーミントやレモングラス、ネトルなどがブレンドされているため、すっきりとした味わいが特徴です。

ベッドタイムブリス

天然ボタニカル素材にラベンダー、カモミール、リンデンなど、リラックス作用のあるハーブを集めたベッドタイムブリスは、ベースの紅茶がノンカフェイン。
夜寝る前にピッタリのブレンドです。

ボタニックティーのレビューはこちら>>
【新美容ボタニックティーを飲んでみた!アレンジレシピも】

まとめ

インナーボタニカルは、化粧品に続く第2のボタニカルブームの到来とされていますが、ボタニカルをコンセプトにした化粧品ほどまだ世の中に浸透していません。
でも、おなじみの紅茶ブランドのリプトンからボタニックティーが誕生したことで身近なものとなり、これからますます注目を集めていく予感がします。

今回紹介したお茶による“飲む”インナーボタニカルは効率が良く簡単なので、これからインナーボタニカルを始めたい人に入門編としておすすめです。

食事のメニューや飲み物の種類によって、様々なやり方ができるインナーボタニカル。
インナービューティーに興味のある人は、自分に合ったボタニカル素材を選び、お好みの方法でインナーボタニカルを楽しんでみてくださいね。

この記事をシェア

アバター画像 鳴海 千穂 元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

2015.12.29 Tue アバター画像 汗かきには原因があるの?日常的にできる汗対策紹介! #汗 亜麻仁油 効果 2016.12.06 Tue アバター画像 DHA EPAサプリメントを選ぶ3つのポイントとおすすめ #食事・栄養 プーアル茶 カフェイン 2015.10.28 Wed アバター画像 【プーアル茶】ダイエットライフへの取り入れ方♡4つの飲み方ポイント

インナーケアの人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター