自然な血色感のあるメイクを楽しめる赤チーク。
「気になるけど、取り入れ方がわからない!」「どんなアイテムがいいの?」
と思ってはいませんか?
赤チークは、さまざまなシーンで活躍しそうな優秀コスメ♡
今回はそんな赤チークを大特集♡
赤チークの魅力はもちろん、シーン別の取り入れ方から、使い方のポイント、肌らぶ編集部員おすすめの赤チーク8選までたっぷりとご紹介します!
1.赤チークの魅力♡
赤チークは、自然な血色感のある肌に仕上げることができるコスメ。
色っぽさを感じさせるようなほてり感を演出したり、あどけなさを感じさせるような可愛らしい仕上がりを楽しむことができます。
ほんのりと色をのせることで、学校や職場などの普段メイクにも幅広く取り入れることができますよ♡
2.赤チークの取り入れ方
ここからは、赤チークの取り入れ方についてご紹介します。
♡大人っぽさを引き出したいとき…頬骨から口角に向かって赤チークをうっすらと入れる
頬骨から口角に向かって赤チークをうっすらとやや斜めに入れると、他のメイクを上手く引き立てつつ、すっきりとした大人っぽい雰囲気を演出することができます。
♡可愛らしさを引き出したいとき…頬の高い位置に赤チークをうっすらと丸く入れる
頬の高い位置に赤チークをうっすらと丸く入れると、やわらかくあどけなさのある可愛いらしい仕上がりを演出することができます。
頬の高い位置から少し横にぼかすよう、丸く入れましょう。
広げすぎてしまったり色が濃すぎてしまうと、子供っぽい印象を与えすぎてしまうので注意が必要です。
ナチュラルメイクに取り入れれば、さりげなく甘いアクセントになりますよ♡
♡色っぽさを引き出したいとき…目尻に赤チークを入れる
目尻に赤チークをのせると、紅潮したような色っぽさのある仕上がりを演出することができます。
黒目の下から目尻にかけて、スポンジや指で優しくなじませるよう入れましょう。
リップと赤チークの色味を合わせることで、メイク全体に統一感を持たせることができます。
3.赤チーク♡失敗しない使い方のポイント
✔少量ずつ肌にのせる
赤チークを少量ずつ肌にのせることで、やわらかな印象のメイクに仕上げることができます。
手の甲などで色を調整してから、チークを徐々に入れていくのがおすすめです。
✔肌に合った色を選ぶ
一言で赤といっても、黄みがかった赤や青みがかった赤など色味はさまざまですが、自分の肌に合った色を選ぶことで、より自分の魅力を引き出すメイクに仕上げることができます。
自分の肌に似合う色は肌のアンダートーンによって異なり、大きく「イエローベース(イエベ)」・「ブルーベース(ブルベ)」の2つに分けられるといわれています。
赤チークを選ぶ際は、「イエローベース(イエベ)」・「ブルーベース(ブルベ)」も意識して選んでみてはいかがでしょうか?
イエベ向き…黄みがかった朱赤・コーラルレッドなどの赤色
ブルベ向き…青みがかったローズレッド・ワインレッドなどの赤色
自分がイエベかブルベかが気になる方は以下の記事を参考にしてみてくださいね!
☆あなたの肌はどっち?ブルベとイエベの見分け方&似合うメイクご紹介
4.おすすめ赤チーク8選♡
ここからは、肌らぶ編集部おすすめの赤チーク8選を、選びやすいよう3つのタイプに分けてご紹介します!
税抜1,000円以下のプチプラ価格で手に入るものもたくさんあります♡
イエベ向き、ブルベ向きの色合いにもぜひ注目してくださいね!
①クリームタイプの赤チーク♡おすすめ3選
#イエベ・ブルべ両方OK
◇キャンメイク クリームチーク /CL01
実際に肌にのせると、透け感のあるクリアな発色で頬をほんのりと彩ります。
パフや指に程よくのせられるので、色の濃淡調節がしやすいのも嬉しいですよね♡
#ブルベ
◇スガオ スフレ感チーク&リップ /じんわりレッド
ふわっとしたクリーミーなテクスチャーで、とろけるように肌になじみます♡
1度使えばクセになりそうな使い心地を、是非試してみてくださいね!
#イエベ・ブルべ両方OK
◇ヴィセ リップ&チーク クリームN/RD-1
なめらかなテクスチャーで、すっと頬や唇になじみます。 大人っぽさを引き出すような色合いで、深みのあるトーンのアイシャドウとも相性が良さそうです◎
②リキッドタイプの赤チーク♡おすすめ2選
#イエベ・ブルベ両方OK
◇エレガンスクルーズ ラディ ウォーター/RD301
#イエベ
◇アディクション チークポリッシュ/04 リベンジ
③パウダータイプの赤チーク♡おすすめ3選
#ブルベ
◇レ・メルヴェイユーズ ラデュレ プレスト チークカラー N / 12
#イエベ
◇セザンヌ ナチュラル チークN /15
#ブルベ
◇マキアージュ チークカラー(クリア)/RD444
価格:レフィル 1,800円(税抜)/ チークカラー用ケースN 1,000円(税抜)
5.まとめ
今回は、1つ持っているだけでも重宝しそうな赤チークの魅力から、取り入れ方、使い方のポイント、おすすめまでご紹介しました。
赤チークの魅力は伝わりましたか?
取り入れ方によって大人っぽさも、可愛らしさも引き出せる赤チーク♡ぜひ毎日のメイクに取り入れてみてくださいね!
◆チーク 肌らぶ関連記事◆
◆チークの塗り方【保存版】種類・顔型別の入れ方
◆おすすめチーク【イエベ・ブルベ・年代別】似合う色の選び方とは?
◆チークの関連記事 新着一覧
◆ブルベ・イエベ別 似合う色探し特集
◆コスメの全色レビュー記事特集
◆肌らぶレビュー記事 新着一覧
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
2021.12.18 Sat 乾燥対策としてポーチに入れておきたい【ポケットリペアSP】エリクシールから新スティック美容液誕生 #エリクシール
#つや玉
#ツヤ肌
#乾燥肌
#水光肌
2019.05.29 Wed 毛穴落ち&毛穴浮き対策ファンデーション|カバーとメイク直し方法&おすすめ #ファンデーション
#ベースメイク
#化粧直し
#毛穴
2022.03.25 Fri 【DAISO(ダイソー)】おもちゃの『ミニ洗濯機』でメイクブラシが洗える!SNSで話題沸騰中のバズり商品使ってみた!口コミや使い方紹介! #DAISO
#アイシャドウ
#アイブロウ・眉毛
#アイメイク
#おもちゃ
#クレンジング
#ダイソー
#ニキビ
#ファンデーション
#ベースメイク
#ミニ洗濯機
#メイクHowTo
#メイクブラシ
#レビュー
#敏感肌
#毛穴
#洗える
メイクの人気記事ランキング
NO1 2018.06.06 Wed ファンデーションの塗り方次第で理想肌は作れる!【ブラシ・スポンジ・手】 #ファンデーション
#ベースメイク
NO2
2019.05.29 Wed 毛穴落ち&毛穴浮き対策ファンデーション|カバーとメイク直し方法&おすすめ #ファンデーション
#ベースメイク
#化粧直し
#毛穴
NO3
2019.05.20 Mon フェイスパウダーの使い方&つけ方【パフ/ブラシ】夜まで崩したくない! #フェイスパウダー
#ベースメイク
#化粧崩れ
#化粧直し
NO4
2018.12.27 Thu 綺麗な「美人眉毛」の描き方、メイク方法!【メイクのプロ監修】 #アイブロウ・眉毛
#メイクHowTo
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR
#クリーム
#しみ
PR
2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
PR
2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
PR
2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
miho
元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪
karintou
肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。
もんにゃんい
여러분 안녕하세요~
韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です!
韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。
美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
口角に向かって赤チークを入れる際は、小鼻よりも下に赤チークを入れないようにしましょう。
小鼻よりも下にチークを入れてしまうと、肌の赤みに見えてしまったり顔の印象を暗くみせてしまったりすることも。