「自分の靴の臭いがなんだか気になる、周りに臭うと思われていないかな…」
「靴の臭いが気になって、出先で靴を脱ぐのをついついためらってしまう…」
「とりあえず靴を洗ってみたけれど、臭いがとれていない気がするのは、どうして?」
そんな風に、日々靴の臭いに悩まされている方も少なくないはず。そんな悩みを解消するために、今すぐにできる、靴の消臭方法が知りたいですよね。
そこで今回は、自分で今すぐにできる靴の消臭方法をご紹介します。
さらに、巷やネットの口コミが気になる靴の消臭グッズや手作り消臭アイテムを、肌らぶ編集部で実際に使用し、リアルな感想もご紹介します!
臭いが気になる靴の消臭に、ぜひお役立てください!
1.靴の臭いの原因
靴の臭いの原因は、主に雑菌の繁殖だとされています。
足の裏は、手の平や額などと同様に、汗腺が密集している部位だと言われます。さらに角質層が他の部位に比べて厚く、摩擦等でアカとして剥がれ落ちやすくなっています。
靴を履くことで、密閉された湿度の高い環境が生み出され、汗や皮脂などがアカと混ざり合い、雑菌のえさとなって分解されると、あのいやな臭いのもとが発生します。
臭いが発生しやすい部分であるだけに、意識して、定期的な靴の消臭を行っていくことが大切でしょう。
2.靴の消臭方法とおすすめ靴消臭グッズ
靴の消臭は、臭いの原因となる雑菌を取り除き新たに増えさせないことが何より大切になります。
この章では、今すぐできるお手入れ方法と肌らぶ編集部おすすめの靴の消臭グッズをご紹介します。
巷やネットの口コミが気になる靴の消臭グッズを、肌らぶ編集部で実際に使用したリアルな感想もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください!
2-1.靴の消臭方法
それでは、思い立った時にすぐできる、靴の消臭方法3つと、肌らぶ編集部おすすめの消臭グッズを合わせてご紹介します。
①靴の洗浄
汗や皮脂などの汚れを吸い込んだ靴自体を丸洗いすることで、雑菌の繁殖しにくい環境を整える方法です。
丸洗いに手間を取りたくない、面倒に感じるという方は、家庭用の靴専用小型洗濯機も販売されているので、利用してみてもよいかもしれません。
丸洗いは、天然繊維、合成繊維+天然皮革、合成繊維+人工皮革の靴がおすすめです。
素材によっては無理に丸洗いをすると傷んでしまう恐れもあるので、よく確認のうえで専門店でのクリーニングをおすすめします。
②靴の天日干し
紫外線を照射することによって、除菌を期待する方法です。
靴は、基本的には風通しの良い日陰に干すことを推奨されています。
素材によっては、直射日光が変形や変色の原因となる可能性もあるため、よく確認のうえで行うことをおすすめします。
インソールの取り外しができるものは、取り外してから天日干しをしましょう。
③靴の乾燥
靴の湿気を抑えることによって、雑菌の繁殖を防ぐ方法です。
靴を脱いだ後は、湿気の少ない場所に置く、市販の除湿剤・乾燥剤を入れるなどして、常に乾燥させることを意識することが大切です。
お菓子などに入っていた乾燥剤の再利用も、リーズナブル&エコでおすすめです。
ドライヤー等での強制的な乾燥は、靴の変形の原因となる可能性もあるため、控えましょう。
④市販消臭グッズを活用する
古くは、脱いだ靴に10円玉を入れておく・・・というような消臭方法が流行しましたが、最近ではリーズナブルで便利な市販の消臭グッズがさまざま登場しています。
今回は、通信販売で購入可能かつ、無香料の消臭グッズの中から、肌らぶ編集部おすすめとしてご紹介します。
巷やネットの口コミで話題の靴の消臭グッズを、肌らぶ編集部で実際に使用したリアルな感想もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
■Gran’s Remedy(グランズレメディ)
ニュージーランドで生まれ、20年以上に渡り愛されている、Gran’s Remedy(グランズレメディ)の靴用消臭パウダーです。
自然由来成分を原材料とした純白パウダーを、靴の中にふりかけて払い落とすだけでいいという手軽さが、一番の魅力でしょう。
べたつきにくいさらさらの使い心地で、革靴やパンプス、スリッパなど、どんな靴にも使用可能。
バッグに入れて持ち歩くのに便利な、少量ミニボトルタイプもおすすめです。
肌らぶ編集部で実際に試してみました!
Gran’s Remedy(グランズレメディ)レビュー
中ブタを開けると、不思議な懐かしさを感じるにおいが漂いました。粉飛びが少し気になったので、フタはやや慎重に開けることをおすすめします。
パウダーを振り入れた後そのまま靴を履くことに若干ドキドキしましたが、サラサラの中敷が素足に心地よくフィットして心地よく1日を過ごすことができました。日中、足の汗やムレが気になるという方に、ぜひおすすめしたいアイテムだと感じました。
公式ホームページの推奨どおりスプーンすりきり1杯を入れましたが、中敷が白くはなるので、靴を脱いだ時に気になるようであれば、少し使用量を調整した方がよいかもしれません。
■フマキラー アルコール除菌 シューズの気持ち
世界に先駆けた殺虫液の開発でも有名なフマキラーの、靴用消臭スプレーです。
近年の「ニオイに対する意識の高まり」に着目して作られた「シューズの気持ち」は、靴を脱ぐときや臭いが気になる場面で、シュッと気軽にスプレーできます。
肌に触れることを考えて化粧品原料を使用、さらさらに乾くので、靴下やストッキングにも使用できるのが嬉しいですね。逆さにしてのスプレーも可能なので、ブーツへの使用も楽チンです。
■Dr. Scholl(ドクター・ショール) 消臭・抗菌靴スプレー
1904年に創立、100余年に渡りフットケア専門ブランドとして研究開発を重ねる、ドクター・ショールの靴用デオドラントスプレーです。
靴に直接スプレーして少し置くだけの簡単ステップで、臭いが気になっていた靴の中をさわやかな状態に整えます。
どのタイプの靴にも使用可能なので、靴箱に一つは常備しておきたいアイテムの一つです。
臭いが混じりあう心配のない、使いやすい無香性タイプが嬉しいですね。
肌らぶ編集部で実際に試してみました!
Dr. Scholl(ドクター・ショール) 消臭・抗菌靴スプレー
スプレーして1~2分待つだけで、手も靴も汚れることがないので、出掛ける直前の「あれ?靴の臭いが気になるかも…」というような急な場面でも便利だなと感じました。
特に今回使用した肌らぶ編集部員は、通っているレッスンスタジオで靴を脱いだ後、ロッカールーム収納時の臭いが気になっていたので、そのような場面でもささっとさりげなく活用したいと思いました。
パウダータイプよりもさらに手軽に使用できるので、会社に常備しておいたり、バッグに入れて持ち運ぶ携帯用としてもおすすめしたいアイテムです。
■靴の消臭パウダーフットクリア
「靴のニオイ問題を本気で解決したい」という想いのもと、臭気判定士監修で生み出された、靴用消臭パウダーです。
ベタつきのないサラサラなパウダーを靴の中に振りかけ、そのまま靴を履くだけの簡単仕様が嬉しいですね。
消臭アイテムをさまざま使用するのは大変、消臭ケアに時間をかけたくないなどと感じている人にもおすすめです。
肌への付着も意識した自然由来の原材料、国内工場で生産が行われています。
肌らぶ編集部で実際に試してみました!
靴の消臭パウダーフットクリア
パウダータイプですが、ボトルからそのまま簡単に振り掛けることができるのが魅力的です。
ボトルの口が小さいので、少しずつパウダーを振りかけることができ、使用量が調整しやすいのも嬉しいポイントだなと感じました。
ただ、公式ホームページの推奨1~2回の振りかけだと、靴を振って全体にまんべんなく行き渡らせるのがやや難しく感じ、肌らぶ編集部員は少し大目に入れてしまいました。
パウダーは軽く、さらりとしていて素足でもべたつきにくく、心地よく一日を過ごすことができました。
■COLUMBUS(コロンブス) オドクリーンスリム (無香料)
1919年創業以来、国内No.1靴クリームメーカーとして活動の幅を拡げるCOLUMBUS(コロンブス)の、靴用消臭スプレーです。
臭いが気になる靴の内側にシュッとスプレーするだけで、さらさら快適な状態を保ってくれるので、一本あると便利ですね。
春夏に嬉しいメントールの香りの靴用消臭スプレー、エッセンシャルオイル配合の靴用消臭スプレーなど、さまざまな種類展開があり、自分の好みに合わせて選べるのも魅力でしょう。
■急速イオン消臭スプレーヌーラ(単品)
合理的な消臭方法として「経衣料消臭」を提唱、消臭対策として、靴下にかけることのできる繊維製品用消臭スプレーです。
もちろん靴下以外に、シャツやワンピース、カーテンやソファーなどの臭いが気になる繊維製品に使用可能。
消臭したい部分にしっとり湿るくらいスプレーをして、乾いたら対策終了という気軽さです。
お得な4本セットや詰め替えパックがあるのも、毎日使いに嬉しいところです。
■XTS 消臭ボール バスケ 820G5MR7637+ BKB
靴の中に転がしておくだけの簡単ステップで、臭い物質を吸着することが期待できる、竹炭袋入りの消臭ボールです。
靴はもちろん、バッグやロッカーなどにも使用できるのが嬉しいポイント。
野球やサッカー、バレーなど、毎日の消臭対策が楽しくなりそうなバリエーションで、ついつい集めたくなりますね。
「こころ動かすスポーツ。」を企業スローガンとして掲げるゼビオらしい、熱いメッセージも印象的です。
【重曹】
調理や清掃はもちろん、それ以外にもさまざまに活用できるとして人気の重曹(炭酸水素ナトリウム)でも、靴の臭いのもとになる物質の中和が期待できると言われています。
今回は、スーパーマーケットやドラッグストアで簡単に手に入る重曹(炭酸水素ナトリウム)で、すぐにできる手作り重曹シューキーパーの作り方を、ご紹介します。
【手作り重曹シューキーパーの作り方】
1.ストッキングやソックス、ガーゼまたはハンカチなどの中に、重曹を1カップ程度(100~200cc)入れる
2.中身がこぼれないよう、端をしっかり結ぶ
3.靴の中に納まるように形を整える
4.靴の中に入れる
※重曹は清掃用でも問題ありません。2~3か月を目安に交換することをおすすめします。
【ミョウバン】
ミョウバンは、重曹とは反対に酸性の物質です。アルカリ性のアンモニア臭などを、中和することもできると言われています。
今回は、ミョウバンと水道水ですぐに手作りできる臭い対策スプレーの作り方を、ご紹介します。
リーズナブルに作れ、靴、靴下、足に直接スプレーすることもできるマルチなアイテムなので、ぜひ活用してみてください。
【ミョウバン水の作り方】
1.1.5リットルペットボトルに水道水とミョウバン50g(生・焼ミョウバンどちらでも可)を入れる
2.ペットボトルを振ってよく混ぜ、冷暗所で1~3日置く
3.スプレーボトルに移し変え、足・靴・靴下などに直接吹きかける
※約1か月の使い切りをおすすめします。肌に合わない場合は使用を中止しましょう。
3.靴の消臭のために日々できる対策
最後に、靴の消臭のために日々できる対策方法もご紹介します。前章までにお伝えした消臭方法と合わせて、ぜひ意識してみてください。
3-1.靴下を活用する
靴の臭いの一因ともなり得る雑菌は、湿気の多いところで繁殖しやすいと言われているので、通気性のよい機能性靴下などを活用することをおすすめします。
また、靴下をこまめに履き替えることも大切です。 履き替える際は、靴下を脱いだら足用の除菌シートなどで足を拭き、足指の間までしっかり乾いてから履きなおすとなお良いでしょう。
3-2.インソールを入れる
香りつきのものなどもよいですが、臭いが混ざって悪臭になることもあるようなので、気を抜かず使用後の臭いチェックを忘れないようにしましょう。
4.【最新】すぐできる靴の消臭方法!おすすめ消臭グッズもご紹介 まとめ
臭いが気になる靴の消臭方法について、今すぐにできる靴の消臭方法からおすすめの消臭グッズ、日々できる対策までご紹介しました。
靴の臭いが気になるばかりに、毎日を楽しみ切れていない方も多かったのではないでしょうか。
この記事を参考に、こまめな靴の消臭対策を行って、お気に入りの靴を履いて心地よい毎日を過ごしましょう。
足の臭いの原因と対策が気になる方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
5.靴の消臭方法 関連記事
◆足の臭いを消す方法とは?原因と【足・靴・靴下】それぞれへの対策
◆【必見】足が臭い原因はコレだった!?原因を知って対策しよう!
◆足汗の原因と対策!気になる足汗の臭いも防ごう
◆ブーツが臭い!?あの嫌なニオイの原因・対策・予防法を解説
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
ボディケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR #クリーム #しみ PR 2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR #オルビス #乾燥 #保湿 PR 2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代 #PR #オルビス #保湿 #化粧水 #洗顔 PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛- #hairline-へアライン- #kogao-小顔- #PR #小顔 #抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 miho 元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。 ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪ karintou 肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。 もんにゃんい 여러분 안녕하세요~ 韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です! 韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。 美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜 朱墨 しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
【丸洗いの基本の手順】
1.泥や汚れを落とした後、靴紐やインソールなど付属品を取り外し、ぬるま湯または水(40度以下)に靴をつけおきする
2.中性洗剤または靴専用洗剤をかけ、手で優しく揉むように汚れを落とす (ブラシを使用する場合は毛先を当てる程度)
3.水で数回すすぎを繰り返す
4.布や新聞紙などを中につめて形を整え、かかとを下にして風通しの良い日陰に干す