愛される 女

アバター画像

インナーケア

2015.06.23 Tue

足首が冷えてる!足首の冷えの原因と対策

#健康 #冷え性 #足

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

足首 冷え1足首の冷えは冬だけの悩みではありません。素足にサンダルで過ごすことも多い夏だって、足首は冷えの問題にさらされています。

そこで今回は、冷えてしまった足首のお手入れと、足首を冷えにくくするために「今日からできる対策方法」についてご紹介します。
自分の身体と長く上手につきあっていけるように、ぜひ今日から、足首の冷え対策を積極的に取り入れることをおすすめします。

1. 冷えてしまった足首の温め方 3つの方法

冷え対策冬だけでなく、夏も冷房にさらされ、気づくと冷えてしまいがちな足首。
ここでは、すでに冷えてしまった足首を温めるための方法を3つご紹介します。

1-1 温冷足湯

足湯 ただの足湯で足首を温めるだけではなく、温冷を繰り返すことがポイントです。

使うもの:
・冷水を入れた洗面器
・温水を入れた洗面器
※洗面器は少なくともくるぶしまで浸かれるような大きさのものを用意してください。
※冬場は冷水の温度が下がり過ぎないように注意してください。温冷の温度差が大きいと血圧が高めの方などには負担になることがあります。

①はじめに、お湯をはった洗面器の中に3~5分程度足を浸けます。

②次に、冷水の入った洗面器に足を移しかえて、30秒~1分程度足を浸けます。

③この工程を1セットにして、3~5回程度繰り返しおこないます。
洗面器のお湯が冷めはじめたら、熱めのお湯を足して、温度が下がり過ぎないようにしましょう。

④仕上げは冷水で終えるようにしましょう。

★最後に冷水で肌を引き締めることで、熱が外に逃げにくくなるため、湯冷めしにくいと考えられています。

逆に、お湯で足を温めて終えてしまうと、体内の熱が外に逃げ出しやすくなるので、早い段階で体が冷えやすくなると言われています。

1-2 入浴(半身浴)

半身浴 温度温冷浴がめんどうだという方は、いつものお風呂の浸かり方に気をつけてみてください。
足首の冷えにお悩みの方は、半身浴がおすすめです。
全身浴だと、上半身が先にあたたまってしまい、足先がしっかり温まる前に、のぼせてしまう可能性があるからです。

お風呂からあがったら、膝から下の足元に冷たいシャワーをさっとかけましょう

冬場などで、あまりに水が冷たいときはからだの負担になることがありますので、冷たい水で湿らせてから絞ったタオルで膝から下を拭くなどするとよいでしょう。

1-3 カイロ/湯たんぽ

やわらか湯たんぽ温美たまご外出先などで、冷えてしまった足首を、とりあえず、すぐ温めたい場合には、カイロや湯たんぽを活用しましょう。

足が冷えている場合には、知覚が鈍化していることがありますので、低温やけどに気をつけてください。
温めると同時に、足首まわりをほぐすようにマッサージすると血行がよくなるので、よりおすすめです。

ただし、外側から温めても、冷えはまたすぐにやってきます。
後章で紹介する冷え対策をするとともに、適度な運動をしてふくらはぎの筋肉を使い、膝から下の血行をよくすることで、根本からの対策を心がけるようにしましょう。

2. 足首の冷えを防ぐ2つの方法

かかと ガサガサ 角質ケア足首独特の理由から起きている足首の冷えに、どんな対策をすれば、少しでも足首の冷えを軽減できるのでしょうか?
2つの方法をご紹介します。

2-1 足首回し

冷え性ぜひ、今日から取り入れてほしい足首の冷え軽減策が、「足首回し」です。

現代女性の足首は、ハイヒールなど不安定な履物が足首を緊張させてしまい、足首が硬くなっていることがあります。足首がかたくなることで、血行が悪くなり、冷えにつながっていることがあると言われています。

足首の血行をよくすることは、足首から先の冷え対策としてはもちろん、むくみ対策としてもよいと言われています。

<足首回しの方法>
①椅子に座り、左足を右足の太ももの上にのせます。
②右手の指を、左足の指の間にそれぞれ入れます。
③指をしっかり組んだら、左足の足首あたりを左手でつかみます。
④右手の力で導くように、足首をくるくる回します。
※足首の力を抜いて、ゆっくりと回してください。
⑤反対も同様に行います。
足首_ダイエット
左右、回す方向も変えてそれぞれ5回ずつくらい行うとよいでしょう。

じっくり足首回しの時間が取れないときは、例えばデスクの下で足首をくるくる回すだけでも構いません。気づいた時に積極的に行うようにしてください。

2-2 レッグウォーマー

末端冷え性 改善足首の冷え対策に、おすすめの小道具がレッグウォーマーです。

足首まわりは、身体の他の部分と違って肌が露出していることが多いです。
また、レッグウォーマーは外出先やオフィスで、自分の意志とはうらはらに、強すぎる冷房にさらされることの多い夏こそ必需品と言えます。
サンダルの時でも履けるような、おしゃれなレッグウォーマーもいろいろありますし、ぜひ取り入れてみてください

寝る時にレッグウォーマーをつけるのもおすすめです。
靴下でもよいですが、ムレが気になるケースも多いですよね。足の裏は体温調節の重要な役目があるので、靴下で足全体を覆うより、レッグウォーマーで足の裏の通気性を確保しておくほうがおすすめです。

3. 冷えの対策について

末端冷え症 改善1足首の冷えにお悩みの方は、第3章で紹介した足首のための冷え対策を取り入れるとともに、全身に起こりうる冷えの悩みにむけた対策もしっかり意識することが重要です。

まずは以下のようなことを心がけてみてください。

・食生活を見直し、体を内側からあたためる
・適度に運動する
・ストレスを減らす
・リラックスする(身体や神経の緊張を放置しない)
・シャワーで済ませずじっくり湯船につかる
・日常から冷暖房に頼り過ぎない
・禁煙する

生活習慣を変えることはなかなかたいへんですが、冷え対策は、あきらめず続けることが第一です。
できることから一つずつ取り入れていってみてください。

ただ、その間にも足首は冷えやすい環境にさらされています。
ぜひ次の章でご紹介する足首のための対策を、体全体の対策と合わせて取り入れることをおすすめします。

4. 足首の冷えのまとめ

かかと 角質 除去今回は足首の冷え対策についてご紹介してきました。

根本からの冷えの悩み解決には時間がかかるかもしれませんが、ぜひ、今回ご紹介した冷え対策を合わせて取り入れて、デリケートな女性の身体をいたわってあげるようにしてください。

この記事をシェア

アバター画像 肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

インナーケアの人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター