ワキガ 耳垢

アバター画像

2016.08.03 Wed

ワキガは耳垢で決まる?耳垢の特徴からワキガをセルフチェック!

#ワキガ

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

ワキガ 耳垢「耳垢が湿っているとワキガ(腋臭)って本当?」「ひょっとして自分はワキガ(腋臭)なのかな?」と、お悩みではありませんか?耳垢が湿っていたらワキガ(腋臭)だと言われることが多いですよね。

確かに、耳垢は病院などで医師が患者を診察する際にワキガ(腋臭)か判断する基準の一つとなることがあるので、セルフチェックとしても信ぴょう性があるかも知れません。

そこで今回は、ワキガ(腋臭)の人の耳垢の特徴や、耳垢を確認する際のポイント、耳垢以外のワキガ(腋臭)のチェックポイントなどについてお話しします。

耳垢が人とちょっと違っているように感じたり、体臭が気になる方は、一つの目安として、確認してみてください。

1.ワキガかどうかは耳垢で分かる?

耳ニキビ

ワキガ(腋臭)かどうかは、耳垢(みみあか・じこう)の状態を確認すると分かると言われています。実際に病院などで行われるワキガ(腋臭)の検査の際にも、耳垢は重要な判断材料になっているようです。

特に、ワキガ(腋臭)体質の人は、耳垢が湿っていることが多いと言われています。湿った耳垢は、「アメミミ」「ベタミミ」「ネコミミ」「ヤニミミ」などと呼ばれることもあり、飴状でベタベタしていることが多いようです。

1-1.耳垢が湿っている場合のワキガの確率

耳垢が湿っているからと言って、100%ワキガ(腋臭)とは断定できないようです。ただ、耳垢が湿っている場合は、ワキガである可能性が高いと言われています。

耳垢が湿っているとワキガ(腋臭)だと断言できないように、耳垢がパサパサに乾燥しているからワキガ(腋臭)ではないということも、断定することはできないと言われています。

ワキガ(腋臭)かどうかを確認する際、耳垢が湿っているかどうかは一つの基準とはなりますが、耳垢の状態だけではなく、それ以外のことも考慮に入れて、総合的にチェックすることが大切でしょう。

1-2.湿っている耳垢の特徴

ワキガ(腋臭)の人の耳垢は湿っていると考えられていますが、一般的に湿った耳垢とは、
・飴状(キャラメルが溶けたような)
・黄色や茶色

といった状態だと言われています。ポロポロした耳垢や、パサパサした耳垢、白い耳垢とは、明らかに異なるようです。

髪を洗った後に、タオルで耳の中を拭くと、タオルに黄色や茶色の色が付いたり、飴のように粘着力が出た耳垢が見られたりすることもあるようです。

【耳垢の比較画像】
ワキガ 耳垢

1-3.耳垢のチェックをする際のポイント

マスク 耳が痛い
耳垢が湿っているかどうか、改めてチェックをする場合は、以下のポイントに気をつけてみましょう。

・運動した後は避ける
・入浴後は避ける
・緊張しているときは避ける
・毎日耳掃除をする

運動や入浴の後、緊張しているときは、汗の量が一時的に増えることがあるため、正しくチェックをするためには、汗をかいた後は避けましょう。さらに、入浴の後は、耳の中にお湯が入り、耳垢が湿ってしまうこともあります。緊張していると汗をかきやすくなる方もいるので、リラックスしながらチェックしてみてください。

また、耳の入り口を綿棒で毎日ぬぐい、耳垢が付くかどうかも確認してみましょう。耳掃除は、そう頻繁に行う必要のないものですが、普段から耳垢が湿っている人は、耳掃除を毎日行っても、湿った耳垢が綿棒に付くことが多いと言われています。

2.ワキガの耳垢が湿っている理由

耳かき やり方
ワキガ(腋臭)の人は、耳垢が湿っていることが多いと言われていますが、その理由は、「アポクリン腺」という汗腺が深く関係していると考えられています。

ワキガ(腋臭)の人の耳垢が湿っていると言われる理由をご説明します。

「アポクリン腺」とは、汗が出る汗腺の一つで、ワキガ(腋臭)の人はこの汗腺を多く持っていると言われています。汗腺には、アポクリン腺の他に、「エクリン腺」という汗腺もあります。エクリン腺は、全身に分布しており、ワキガ(腋臭)かどうかには関係していません。

耳の中には、エクリン腺がないため、普通は耳の中が湿ることはないのです。ただ、アポクリン腺を多く持つ人は、耳の中にアポクリン腺を持っていることがあるので、アポクリン腺から出る汗の影響で、耳垢が湿ると考えられているようです。

3.耳垢以外のワキガのチェック法

チェック
耳垢がワキガ(腋臭)かどうかのチェック法の一つということですが、耳垢が湿っているか、乾いているかだけでは、まだワキガ(腋臭)だと断定することはできません。

そこで、耳垢以外にワキガ(腋臭)かどうかをセルフチェックする方法をご紹介します。

耳垢が湿っているかどうかに関わらず、チェックしてみてください。

①脇毛が濃い(柔らかい)
②親もワキガ
③服のワキの下に色がつく
④ワキに汗をよくかく
⑤脇毛に白い粉がつく

詳しいチェックのポイントと理由を、それぞれお話しします。

①脇毛が濃い(柔らかい)

脇毛の状態によって、ワキガ(腋臭)かどうか判断することがあるようです。
・女性…脇毛が濃い
・男性…脇毛が柔らかくフワフワ

の人は、ワキガ(腋臭)の可能性が高いと考えられています。

アポクリン腺を多く持つ女性の場合、毛が濃かったり、太かったり、一つの毛穴から何本か毛が生えることもあるそうです。同様に、アポクリン腺が多い部分であることから、乳輪周りや陰毛が濃い場合も、ワキガ(腋臭)の可能性があると言われています。

一方、男性でアポクリン腺を多く持っている場合は、サラッとしていて、柔らかい脇毛のことが多いようです。また、脇毛だけでなく、耳の中に濃い毛が生えていることもあると言われています。

②親もワキガ

はげ 遺伝
ワキガ(腋臭)の親を持つ子は、同様にワキガ(腋臭)になる可能性が高いと言われています。それは、ワキガ(腋臭)の臭いを引き起こす「アポクリン腺」の量が、遺伝によって決定することが多いためだそうです。ただ、親がワキガ(腋臭)だと必ず遺伝するというわけでもないようです。

もし、親がワキガ(腋臭)かどうか分からないという場合は、耳垢が湿っているかをはじめ、このチェック項目の他に当てはまるものがあるか確認してみましょう。

③服のワキの下に色がついている

服のワキの下のところに、黄色や茶色などのシミがありませんか?ワキガ(腋臭)の人の場合、ワキが直接触れている部分に、黄色や茶色のシミがつくことがあるようです。

このシミは、「アポクリン腺」という汗腺から、色のつく成分が出ているためだと言われています。アポクリン腺からは、たんぱく質、糖質、脂質、アンモニアなど、さまざまな成分が出ています。

一方、「エクリン腺」から出る汗は、服のシミとなるような成分が含まれていないので、アポクリン腺をたくさん持っていない人の服は黄ばまないと考えられています。

ただ、制汗剤の成分が黄ばみを引き起こすこともあるので、ワキに色が付くかを確認するときは、制汗剤の使用を控えるようにしましょう。

④ワキに汗をよくかく

脇汗 デオドラント

季節に関係なく、ワキに汗をかきやすいかどうかも、ワキガ(腋臭)の診断の基準の一つとなることがあります。

ワキガ(腋臭)の原因となる「アポクリン腺」は、暑さとは関係なく汗を出すと言われています。

エクリン腺から出る汗は、暑いときや緊張しているときなどに増える傾向があるようです。

温度などと関係なく、ワキに汗をよくかくと言う方は、ワキにアポクリン腺を多く持っている可能性があると言われています。

⑤脇毛に白い粉のようなものが付く

脇毛に、白い粉のようなものが付く場合も、ワキガ(腋臭)の可能性があると言われています。

この白い粉は、アポクリン腺から出るさまざまな成分が、結晶となってできたものだと考えられています。白い粉の臭いをかぐと、ツーンとした臭いがするようです。

お使いの制汗剤によっては、脇毛に白い粉が付くこともあるので、制汗剤を使っていないときに粉が付くかというのが大切になります。

また、前提として、耳垢が湿っているということも大切になると言われています。

・耳垢が湿っている
・制汗剤を使っていない
・白い粉からツンとした臭いがする

という、3つの項目すべてを満たした上で、脇毛に白い粉が付くなら、ワキガ(腋臭)の可能性があるとされています。

※このチェックは、一般的によく言われるものをまとめたものです。多く当てはまったからワキガ(腋臭)、逆に、一つも当てはまらないからワキガ(腋臭)ではないということではありませんので、目安としてお役立てください。
また、気になる結果が出た方は、一人で悩まず専門の医師に相談することをおすすめします。

4.気になる場合は専門の医師に相談する

病院
ワキガ(腋臭)かどうかが気になる方はもちろん、耳垢のことで気になることがある方は、一度専門の病院に相談してみてもよいかもしれません。

ワキガ(腋臭)かどうかセルフチェックをする方法はありますが、最終的なチェックは専門の医師の判断が必要です。

また、アポクリン腺以外にも、耳垢が湿るのには、病気や他の原因が隠れていることがあります。特に、子どもの耳かきをしていて気になった場合なども、早めに相談した方がよいかもしれませんね。

4-1.ワキガの相談が初めてなら皮膚科へ行く

ワキガ(腋臭)かどうか、きちんと専門の医師に相談したいという方は、まずは皮膚科へ行ってみましょう。ワキガ(腋臭)の診察を行ってくれるところは、皮膚科以外にも形成外科や美容外科などが挙げられます。

しかし、具体的な手術などを考えているというよりは、ワキガ(腋臭)かどうかを知りたいという場合は、まずは皮膚科がよいと言われています。

ワキガ(腋臭)をはじめとする体臭は、外科的に臭いの原因を取り除けば解決!ではなく、精神的なものが関係していることもあると言われています。内面的な部分もしっかり診察し、総合的に診断してもらうことが大切です。耳垢の異変などの場合は、耳鼻科へ行くのがよいでしょう。

4-2.ワキガの診断方法は?

病院
一般的に、皮膚科でワキガ(腋臭)の診断をするには、耳垢の状態の確認をはじめ、すでにご紹介したチェック項目のような問診や、臭いの確認などによって診断されると言われています。

ワキの臭いは、ガーゼなどをワキに挟んだり、ワキを拭いたりして確認するので、臭いを正確に判断してもらうために、普段から制汗剤をお使いの方も、診察の日は使用を控えましょう。

4-3.ワキガだった場合の治療法は?

もしワキガ(腋臭)だった場合は、ワキガ(腋臭)の程度によって、治療のすすめられ方が変わってきます。塗り薬や飲み薬などが使われたり、一時的に汗を抑えるボトックス注射などが使われることがあるようです。

ワキガ(腋臭)が重度で、本人が希望する場合は、ワキガ(腋臭)の臭いのもとを絶つために、手術が行われることもあります。ワキガ(腋臭)の程度によって治し方も変わってくるので、いずれにしても医師とよく話し合い、あなたの希望に近い形で臭いの対策をしたり、治療を受けるようにしましょう。

5.ワキガの原因と対策

ワキガ 対策 商品
まだ病院に行ったり、具体的な治療を考えたりしていない方や、自分でも対策をしたいとお考えの方のために、ワキガ(腋臭)の基本的な対策法についてご紹介します。

まずは、正しくワキガ(腋臭)の対策をするためにも、そもそものワキガ(腋臭)の原因についてお話しします。

5-1.ワキガの原因

ワキガ(腋臭)の原因は、「アポクリン腺」です。アポクリン腺の量は親からの遺伝で決まるため、親がワキガ(腋臭)ではなく、アポクリン腺がなければ、どんな生活をしても、どんなものを食べていても、ワキガ(腋臭)にはならないと言われています。

また、ワキガ(腋臭)の独特な臭いは、アポクリン腺から出る汗そのものの臭いではありません。

アポクリン腺から出る汗自体は無臭なのですが、汗に含まれる成分が、皮膚にいる菌に分解されると、ワキガ(腋臭)の臭いが発生すると言われています。
ワキガ 仕組み②

5-2.日常でできるワキガの対策

ワキガ(腋臭)の原因と臭いが発生する仕組みから、考えられる対策として、5つのことがあります。普段の生活で取り入れられるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

対策1 脇毛をそる

ワキガ(腋臭)の臭いが気になる場合は、脇毛をそることをおすすめします。脇毛があることで、ワキの下の湿度が上がり、臭いの原因となる菌が繁殖しやすくなると言われています。

そるのが恥ずかしいという男性は、脇毛をカットするだけでも、多少は臭いの軽減につながるようです。

肌に汗がとどまることで、臭いが発生しやすくなるので、ワキにかいた汗を小まめに拭き取ることでも、臭いの予防になると言われています。

対策2 肉や脂肪分を摂り過ぎない

肉 ダイエット
ワキガ(腋臭)を含む多くの体臭は、普段の食習慣も深く関わっていると考えられています。特にワキガ(腋臭)の場合は、アポクリン腺から出る汗の成分からも分かるように、脂質やたんぱく質を摂り過ぎることで、臭いが強くなることがあると言われています。

肉やバターなどを好んで食べる方は、控えめにしたり、野菜を多めに食べるように心がけるとよいでしょう。何より食事は、栄養のバランスを意識して食べることが大切です。

対策3 ワキを優しく洗う

ワキを洗う際は、肌触りのよいタオルや手を使い、優しく洗うように心がけましょう。ゴシゴシ強くこすると、肌に住む体臭を正常に保つ菌が、洗い流されてしまうことがあると言われています。

ワキの下を清潔に保ち、使用した制汗剤を落とすためには、しっかり泡立てて作ったふわふわの泡を、優しくすべらせるようにして洗うことが大事です。

対策4 綿素材の服を着る

綿(コットン)素材の服は、汗を吸収しやすいので、肌に汗が長時間とどまり、臭いが発生するのを防ぐことができると言われています。

また、発生した臭いが、服の外に逃げるのを防いでくれるという働きもあるようです。普段から、綿素材の下着や服を利用し、臭いが出にくいように工夫してみましょう。

対策5 制汗アイテムを使う

ワキガ 原因
臭いの気になる場合は、制汗アイテムを使うことをおすすめします。制汗アイテムは、臭いの原因となる汗を抑える助けをしてくれます。ワキに汗をかきやすい方は、汗でも流れにくい、クリームタイプのアイテムがおすすめです。また、臭いが混ざるのを防ぐため、無香料のものがよいと言われています。

制汗アイテムは、ドラッグストアや通販などで、豊富な種類が登場し、気軽に使うことができます。ミョウバンと水を混ぜて作る、手作りの制汗アイテムも、人気があるようです。

ミョウバンは、昔からデオドラントに使われていたという説もあります。肌にそのまま粉末のミョウバンを塗る方法もあるようですが、ミョウバンを使った「ミョウバン水」の作り方をご説明します。

【ミョウバン水の作り方】
準備するもの:
・ミョウバン 50g ※ミョウバンは、100円均一やスーパーなどの漬物コーナーにあるそうです
・水 1.5l
・空のペットボトル1.5l

手順:
①ミョウバンと水を、ペットボトルに入れ、フタをしてよく振ります
②そのまま1日くらい置いておき、ミョウバンが溶けたら完成です

※保管は、冷蔵庫で1ヶ月くらい持つそうですが、肌に使うものなので、早めに使い切るように心がけましょう。
※肌に合わない場合は、使用を中止してください。

6.まとめ

ワキガ(腋臭)と耳垢の関係や、ワキガ(腋臭)のセルフチェックの方法などについてお話ししました。

ワキガ(腋臭)の人は、耳垢が湿っていることが多いということでしたが、実際は耳垢だけでは判断ができません。

体臭がしたり、ワキガ(腋臭)なのかな?と気になったりしている方は、セルフチェックの結果だけで一喜一憂せず、専門の医師に相談してみましょう。

◆ワキガ・汗・多汗 肌らぶ関連記事◆

脇汗対策!知っておくべき原因と対策

ワキガ関連記事 新着一覧
汗・多汗関連記事 新着一覧

この記事をシェア

アバター画像 肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

胸 大きく 食べ物 2016.09.16 Fri アバター画像 イソフラボンは魅力的!? イソフラボン化粧水の魅力とおすすめ #化粧水 化粧下地 ランキング 2018.09.28 Fri アバター画像 20代・30代・40代♡おすすめ化粧下地|デパコス~優秀プチプラまで!使い方も大事 #20代 #30代 #40代 #ベースメイク #化粧下地 マツエク 人気 カール1 2018.06.06 Wed アバター画像 マツエク人気カールに注目!大人可愛いマツエクデザインの参考書 #マツエク

肌らぶ人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター