独自の視点から生まれるユニークなアイテムの数々で、いつも私たちを楽しませてくれるFLOWFUSHI(フローフシ)。
すでにリップやマスカラなどを愛用しているという方も少なくないのではないでしょうか?
そんな中、今回取り上げるのはエイジングケア*に欠かせないアイテムの一つ「アイクリーム」。
気になる使用感を、使い方の説明を交えながら写真付きでご紹介します。
口コミが気になっていた方、フローフシのアイクリームを使ってみたいと思っていた方、必見です!
*年齢に応じたうるおいのお手入れ
1.フローフシ THE アイクリーム|製品情報
■フローフシ THE アイクリーム
価格:2,500円(税抜)
フローフシならではの「本気のアイケア」を追求して生まれたアイクリーム。
独自のメソッドに基づき、マッサージしながら使うことを推奨しています。
3種の植物オイル(ホホバ種子油、マカデミア種子油、コーン油)を保湿成分として配合、うるおう目元を実現します。
まぶただけでなく、口元や眉毛、まつげ美容液としても使える優れもの。
毎日継続して使えるようにと設定された、手に取りやすい価格もうれしいポイントです。
2.フローフシ THE アイクリーム|レビュー&使い方
それでは、実際に編集部で試してみたレビューをご紹介します!
✓使う順番について
パッケージやホームページには、推奨する使用順序の記載がありません。
いつ使っても大丈夫ですが、毎晩のお手入れの最後に使用するのがおすすめです。
✓容器・テクスチャーについて
キャップを開けてみると、まずそのユニークな容器が目に入ります。
斜めカットになっているのでそのまま塗布することもできますが、今回は指に取ってから使用しました。
ほどよい硬さのあるクリームですが、とっても伸びがいいです!
伸び広げていくと、肌にぴたっと密着します。角質層への浸透も早い気がしました。
見る見るうちにクリームが透明になり、それと同時に肌表面はさらさらに。
フィット感はあるのに重たさを感じない、快適なテクスチャーがうれしいです。
【使い方①】まぶた・目周りに
アイクリームとしての役割を果たす基本の使い方からご紹介します。
適量を指に取り(容器をそのまま肌にあててもOK)、目頭からこめかみへ向かって流すように、やさしくなじませていきます。
上まぶたも同じようになじませ、特に乾燥しやすい目尻にもしっかり塗りこみましょう。
【使い方②】まつげに
なんとまつげ美容液としても使える「THE アイクリーム」。適量を伸ばした指の腹で、やさしくなじませます。
まぶたもまつげも繊細なパーツなので、くれぐれも力の入れすぎに注意しましょう!
【使い方③】眉毛に
さらに眉毛にも使えます!これまでと同じく、指先にとってなじませましょう。
【使い方④】口元に
さらにさらに!口周りのスペシャルケアにも使えます。
乾燥が気になる部分は、片方の手で押さえながら塗布すると、しっかり塗りこむことができますよ。
【使い方⑤】キャップはマッサージにも!
マッサージをしながら塗布することを推奨しているこちらのアイクリーム。なんと、キャップの先端がマッサージの際にも使える設計となっています!
眉頭の下のくぼみや目頭付近を、気持ちいいと感じる程度にプッシュしましょう。
アイクリームでのお手入れとセットにして、毎日の習慣にしてしまうのがおすすめです。
3.フローフシ THE アイクリーム|まとめ
フローフシの「THE アイクリーム」のレビューを、使い方とともにご紹介してきました。
今回実際に使ってみて感じた、特にプッシュしたいおすすめポイント2点を最後にまとめてお伝えします!
✓マルチに使える!
個人的にうれしく感じたのが、まぶた以外のさまざまな部位に使えること。
これひとつで複数部位のお手入れがまかなえるので、お得感もたっぷり♡たくさんのアイテムを使い分ける煩わしさとも無縁です!
✓密着感と伸びのよさ
「THE アイクリーム」の魅力としてもうひとつお伝えしたいのが、その快適なテクスチャーです。
こっくりとしたクリームは伸びがよく、なじませていくうちに肌へぴたっとフィット。
夜のスキンケアの最後に気兼ねなく使える感触は、べたつきが苦手な方やアイクリーム初心者の方にもきっと気に入っていただけるかと思います!
ありそうでなかった新鮮な視点で、いつもワクワクを提供してくれるフローフシならではのアイクリームではないでしょうか。
気になっていたけれど今まで試す機会がなかった…という方も、ぜひ手に取ってみてくださいね。
肌らぶ「フローフシ」関連記事
◆【FLOWFUSHI】フローフシのコスメ徹底レビューまとめ
◆フローフシのマスカラ全種レビュー!
◆フローフシ「モテライナーリキッド」全5色レビュー!
◆【フローフシ】LIP38℃リップ全色レビュー!
◆フローフシのクッションファンデレビュー
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
スキンケアアイテムの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
PR
2021.02.04 Thu 長続きしているカップルと何が違う?倦怠期を乗り越える|PR #PR
#カップル
#コロナ禍
#マンネリ化
PR
2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!