「ノーズシャドウってどうやって入れるのかな?」
「鼻を高く見せたいなぁ…」と思っていませんか?
憧れのすっと通った鼻筋を演出できるノーズシャドウですが、慣れないうちはやり過ぎて、不自然になってしまうこともしばしば。
でも、だからといって諦めてしまうのはもったいない!
今回は誰でも簡単に「美しい鼻筋」を演出することができる、ノーズシャドウメイクのポイントをご紹介します。
1.ノーズシャドウについて
ノーズシャドウとは、鼻筋に沿って影を入れることで、鼻を高く見せるためのメイク方法です。
ノーズシャドウに苦手意識を持っている人は、ノーズシャドウと聞くとミュージカルや宝塚などの役者が施している「いかにも」なメイクを思い浮かべていませんか?
役者さんが施しているノーズシャドウは、広い劇場に立ったとき、後方の席のお客様にもしっかりと表情が見えるように、という配慮から濃くくっきりと入れていることが多いようです。
今回ご紹介するデイリーメイクのノーズシャドウに必要なのは、「濃くくっきり」ではなく、「薄くぼんやり」入れること。
そうすることで、すっと通った鼻筋を表現することができ、すっきりとした小鼻に見せることができるのです。
ではさっそく次の章から、自然な鼻筋とすっきりとした小鼻を演出するためのノーズシャドウテクニックを学んでいきましょう。
2.ノーズシャドウの入れ方
ではさっそく、ノーズシャドウのメイクポイントを見ていきましょう。
■使用するもの
・ノーズシャドウ用ブラシ
筆先が楕円形になっている小ぶりなブラシ。
ノーズシャドウを含みやすい、適度な柔らかさがあります。
・ノーズシャドウ
マットなパウダータイプのノーズシャドウ。
濃淡の異なる同系色のシャドウがセットになっているものがおすすめです。
■方法
①眉毛を普段よりやや濃く描く
ノーズシャドウを入れるときは、眉毛を普段よりもやや濃く描きましょう。
そうすることで、ノーズシャドウを自然になじませることができます。
②目頭の上のくぼみに三角形の影を入れる(写真の白い部分)
目頭の上(眉頭の下)のあたりに、ブラシで三角形の影を入れます。
顔の中で最もくぼんでいる場所なので、やや濃くしましょう。
③眉頭と鼻根の脇をつなぐ影を、曲線で入れる(写真の青い部分)
眉頭と鼻根の脇をつなぐ影を、曲線で入れます。
直線的に入れてしまうと男性的な印象になるので、柔らかく、眼球を囲む感覚で入れることがポイントです。
④細いブラシで、鼻筋を薄く入れる(写真の赤い部分上)
細いブラシに持ち替え、鼻筋を細く、薄く入れます。
眉頭の高さから入れ始め、下まぶたのあたりまで入れます。
小鼻まで入れてしまうと、鼻が長く見えてしまうので気を付けましょう。
⑤小鼻の上に影を入れる(写真の赤い部分下)
小鼻の上に、縦長の影を入れます。
この影を入れることで、ツンととがった美しい鼻柱を演出し、小鼻を小さく見せることができます。
⑥自然に見せるため、②③④⑤で入れた影を、指の腹でなぞってぼかす
②と③で入れた影を、指の腹でなぞってぼかします。
なぞるといっても、強くなぞってしまうとせっかくの影が広がり過ぎて、不自然になってしまいます。
指の腹で押さえる感覚で、やさしくなぞりましょう。
3.初心者にもおすすめ!ノーズシャドウ5選
ここで、肌らぶ編集部がノーズシャドウ初心者の方におすすめする、ノーズシャドウをご紹介します。
ノーズシャドウをメイクに取り入れたいと思っている方は、ぜひ実際に試してみてくださいね。
★今回は、「ノーズシャドウ」という商品名または「アイブロウ」という商品名で販売されているものをセレクトしました。
ノーズシャドウは眉毛の延長線上に描くものなので、「アイブロウ兼ノーズシャドウ」として販売されている商品もあります。商品説明を確認してから選ぶとよいでしょう。
■KATE デザイニングアイブロウ3D

■インテグレート ビューティートリックアイブロー

■ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウパウダー

■メイベリンニューヨーク ファッションブロウパレット

■ヘビーローテーション パウダーアイブロウ&3Dノーズ

4.まとめ
美しい鼻筋を演出するためのノーズシャドウの入れ方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
ノーズシャドウのポイントは「薄くぼんやり」影を入れることで、自然な立体感を演出することです。
「美人の忘れ鼻」という諺が表す通り、美しい鼻とは過ぎた主張をしないもの。
すっと通った鼻筋を演出するノーズシャドウで、あなたも美人顔に変身しましょう!
◆ハイライト・シェーディング・ベースメイク 肌らぶ関連記事◆
◆おすすめハイライト♡ツヤ肌メイクや小顔メイクにも大活躍
◆シェーディングのおすすめ|小顔はメイクで手に入れる!
◆ファンデーションの塗り方|道具・順番・コツ
◆メイク初心者さん必見!基本のメイク方法
◆ハイライト・シェーディングの関連記事 新着一覧
◆コスメの全色レビュー記事特集
◆肌らぶレビュー記事 新着一覧
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!