肌が乾燥しているせいで、ファンデーションがきれいにのらない…ツヤのあるうるおい肌になりたい!などとお考えではないでしょうか?
そんなときに試していただきたいのが、ファンデーションにオイルを混ぜるという使い方です!
今回は、オイルを活用したファンデーションテクニックやおすすめのオイルなどをご紹介していきます。
目次
1. オイルをファンデーションに混ぜるメリット
ファンデーションを使う際にオイルを少量混ぜることで、以下のようなメリットが期待できます。
・肌がかさつきにくくなる
・ツヤ感が出る
・ファンデーションの伸びや肌なじみがよくなる
いつものファンデーションにオイルをプラスするだけという手軽さも魅力なので、普段とは違う、よりツヤっぽい肌を演出したいときにもおすすめです!
2. 簡単!オイルをファンデーションに混ぜる使い方
ではさっそく、オイルをファンデーションにプラスして使ってみましょう。
※使用する際は、必ず手指を消毒して清潔にするなど衛生管理にご注意ください。
また、肌に異変を感じた場合は、すぐに使用を中止してください。
【用意するもの】
・スキンケアオイル
・リキッドまたはクリームタイプのファンデーション
・リキッドファンデーション用スポンジ(大きめがベスト)
【使い方】
①手のひらにファンデーションをとる
目安量:パール1粒よりやや少なめ
通常は手の甲に出すことが多いかと思いますが、このあとにオイルを垂らして混ぜるため、手のひらに出すことをおすすめします。
②オイルを一滴たらす
目安量:1滴(お好みで調節しましょう)
③反対の手で混ぜる
中指、薬指を使って軽く混ぜましょう。
④オイルを混ぜたファンデーションを肌に伸ばす
顔の中心から外側に向かって、ファンデーションを伸ばしていきます。
⑤スポンジでなじませる
何もついていない大きめのスポンジで、顔全体を軽く押さえるようにしてなじませます。
この一手間を加えることで、ムラになりにくく、メイク崩れにくくなることが期待できます。
⑥フェイスラインと首の境目がなくなるようになじませる
ツヤ感のあるうるおいベースメイクの完成です。
3. うるおったツヤ肌を演出するメイクのポイント
オイルを混ぜたファンデーションを使用すると、うるおいのある自然なツヤ肌に仕上げることが期待できます。
ここでは、うるおいを感じるツヤ肌を生かすためのメイクのポイントをお伝えします。
■フェイスパウダーは薄めにつける
ベースメイクの仕上げに使用するフェイスパウダーは、なるべく薄めにつけることをおすすめします。
フェイスパウダーをたっぷりとつけてしまうと、ファンデーションのツヤが抑えられてしまい、ややマットな肌に仕上がる可能性があるからです。
また、フェイスパウダーは、ブラシでつけるとよりナチュラルに仕上がるといわれています。
オイルを混ぜたファンデーションのツヤを生かしたい場合は、フェイスパウダーをブラシでつけてみてください。
■クリームタイプのポイントメイクアイテムを使用する
よりツヤっぽい印象にしたい場合は、アイシャドウやチーク、ハイライトなどのポイントメイクも、クリームタイプのアイテムを使ってみてください。
クリームタイプのアイシャドウには、パウダータイプにはない、濡れたようなツヤを演出することが期待できます。
また、クリームタイプのチークやハイライトは、肌になじみやすいため、自然なツヤ肌に仕上げることができるでしょう。
■パールやラメの入っていないリップグロスを使用する
唇には、パールやラメが入っていない、みずみずしい印象のリップグロスを使って、自然なツヤをプラスしましょう。
パール・ラメ入りのグロスでもツヤを与えることはできますが、キラキラしすぎて見えることがあり、やや人工的な印象を与えてしまうこともあります。
オイルを混ぜたファンデーションでつくった自然なツヤ肌を生かすには、みずみずしくぷるっとした唇に仕上げることがおすすめです。
4. オイルを活用したお手入れ方法
オイルは、ファンデーションに混ぜるだけではなく、全身の保湿に役立つ便利なアイテムです!
ここでは、オイルを活用したお手入れ方法をご紹介します。
■保湿アイテムとして取り入れる
一般的には、化粧水や乳液などの普段のお手入れにプラスする「保湿アイテム」としてオイルを取り入れることが多いようです。
オイルは肌に油分を補うことができるため、乾燥しやすい方や肌がかさつきやすい方にも使いやすいアイテムといえるでしょう。
オイルをスキンケアに取り入れると、肌にツヤとうるおいを与えることが期待できます。
■マッサージオイルとして取り入れる
オイルは、「マッサージオイル」としてもよく取り入れられています。
指のすべりが良くなるだけでなく、肌への摩擦も軽減できるため、肌への負担もかかりにくくなるでしょう。
■洗顔後の先行美容液として取り入れる
オイルの種類によっては、洗顔後すぐの肌に使用する先行美容液としても使うことができるようです。
オイルを洗顔後の肌に使うことで、次に使う化粧品が肌になじみやすくなります。
種類にもよりますので、自分の使用するオイルをよく確認してみてください。
5. まとめ
オイルをファンデーションにブレンドして使う方法をお伝えしました。
ファンデーションにオイルをプラスするだけで、うるおい感のあるツヤ肌を簡単につくることができます。
普段のベースメイクでは物足りないというときにもぴったりです。
ぜひオイルを活用して、しっとりつやめく肌を実感してみてください!
肌らぶ「ファンデーション」関連記事
◆本当に自分に合ったファンデーションの選び方とは?
◆ファンデーションは塗り方次第で理想肌になれる!?
◆【最新】プチプラ限定|おすすめファンデーション20選
◆ドラッグストアで買える!おすすめファンデーション
◆イエベ向けおすすめファンデーション&色選びのポイント
◆ブルベ向けおすすめファンデーション&色選びのポイント
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!