顔 赤み1

アバター画像

お悩み別ケア

2016.09.16 Fri

顔の赤みは何故おきる?【種類別】原因と対策を徹底解説!

#肌荒れ

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

顔 赤み1

「顔の赤みが気になる…。原因は何?どうしたら良くなるの?」とお困りではありませんか?

顔がほてったように赤く見えてしまう「顔の赤み」にはいくつかの種類があり、原因や対策も異なります。

そこで今回は、「顔の赤み」の種類と原因、肌状態に合わせたお手入れ方法についてご紹介します。


1.顔の赤みの種類と原因

顔がほてったように赤く見えてしまう顔の赤みは「赤ら顔」とも呼ばれており、主に4つの種類があるようです。

種類によってお手入れ方法・対策方法は異なるため、まずは自身の「顔の赤み」がどのタイプなのかを確認していきましょう。

①肌荒れによる顔の赤みタイプ

洗顔 汚れ
乾燥やかぶれ等の肌荒れが原因と考えられているタイプです。

主に顔が乾燥し、デリケートな状態になっているときに発生しやすく、原因は保湿不足や季節的な要因による乾燥だとされています。

肌は乾燥しすぎると、摩擦や化粧品でさえも負担に感じやすくなり、ヒリつきや赤み、皮むけやかぶれを生じることがあるのです。

肌荒れによる顔の赤みは、顔に必要な水分と油分をたっぷり与える、保湿メインの化粧品を使うお手入れをおすすめします。

②ニキビ・ニキビ跡による肌の赤みタイプ


ニキビやニキビ跡の色素沈着によって顔が赤く見えてしまうのがニキビ・ニキビ跡による顔の赤みタイプです。

主にニキビができやすい状態が長期的に続くことで、顔に赤みを生じやすくなります。

ニキビ・ニキビ跡による顔の赤みも、状態に合わせた化粧品でお手入れをしましょう。

③皮脂による顔の赤みタイプ


皮脂によって、毛穴1つ1つが赤みを帯びてしまうことがあります。皮脂が出やすい肌の方に多く見られる状態と言われています。

多くは鼻の周りから順に赤くなり、全体へ広がりかゆみやべたつきが生じるという特徴があります。

脂っこい物や甘い物の摂り過ぎによる、過剰な皮脂を誘発させる行為なども、このタイプの赤みの原因になることがあります。

このタイプの方の顔の赤みには過剰な皮脂を抑制してうるおいを与える化粧品を使うお手入れをおすすめします。

④遺伝による顔の赤みタイプ

ママ メイク
慢性的に、顔が熟した桃のようにほんのりと赤みを帯びて見えるのが、遺伝による顔の赤みタイプといわれています。

主に生まれつき色白の方に多いのが特徴で、特に痛みやかゆみはないとされています。

肌状態に合わせたお手入れを行うことで目立たなくさせることができるとされています。

2.【種類別】顔の赤み対策

水ファンデーション5
顔の赤みは、肌状態に合わせたお手入れを行うことで対策することが大切です。
自分の顔の赤みの種類に合わせて、正しいお手入れを行っていきましょう。

①肌荒れによる顔の赤みタイプ

肌荒れによる赤ら顔は、肌が敏感に傾きやすい状態なので、肌をすこやかに保ち、うるおいを補う保湿化粧品を使用しましょう。

肌にうるおいを与える保湿成分には「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「アミノ酸」などがあります。

これらが配合された化粧品を選び、乾燥対策を行っていきましょう。

②ニキビ・ニキビ跡による顔の赤みタイプ

ニキビ・ニキビ跡による赤ら顔の場合、これからできるニキビを防ぐために普段から肌を清潔に保ち、うるおいを与えるお手入れをすることが大切です。

③過剰な皮脂による肌の赤みタイプ

このタイプの方には、肌を引き締めるお手入れが大切です。たとえば「ビタミンC誘導体」が配合された化粧品などをおすすめします。

3.顔の赤みを招かないためのお手入れポイント

「顔の赤み」を招かないためには、日常生活を改善することも大切です。

次の3つのポイントを、積極的に取り入れていきましょう。

①正しい洗顔を行う

正しい クレンジング 洗顔④
クレンジング料・洗顔料は、適量を使用することを意識して、摩擦が起きないように丁寧に行いましょう。

何故なら、クレンジングや洗顔の際に過度な力を入れてしまうと肌に負担がかかってしまい、「顔の赤み」を招く原因のひとつとなる可能性があるからです。

また、熱いお湯を使うことも顔に必要なうるおいが失われやすくなると言われているため、なるべく控えたほうがよいでしょう。

クレンジング・洗顔の際はぬるま湯(30~35度)で洗い流すことをおすすめします。

②日焼け対策を行う

肌の刺激となりうる「紫外線」から肌を守るために、日焼け対策を行いましょう。

日焼けすることは「美肌の大敵」といわれており、「肌の赤み」を誘発させる要因になる可能性もあります。

日中は、年間を通して日焼け止めを使用していきましょう。

③生活習慣を整える

生活習慣を見直すことも「顔の赤み」対策に繋がります。できるところから生活習慣を見直して、対策をしていきましょう。

■十分な睡眠をとる

ほっぺ ニキビ
肌の状態を整えるためにも、睡眠は1日6時間以上8時間以内を意識してとるようにしましょう。

十分な睡眠をとることで、肌のうるおいを保つことができるとされています。

睡眠不足が続くと、免疫力が低下しやすくなり、肌が乾燥したり肌が荒れてしまうしまう可能性もあるようです。

美容と健康のためにも、睡眠時間を意識しましょう。

また、睡眠は量だけでなく質が大事です。

寝具を自分の体にあったものに変えたり、リラックスグッズを用いるなどして、ぐっすりと眠れるような工夫をしましょう。

■食生活に気をつける

ほっぺ ニキビ
不規則な食事や偏食は、代謝や血行に影響を与えます。

甘いものや脂っこいものはできるだけ控えて、バランスのとれた食生活を心がけましょう。
特にビタミンが豊富な食材は、積極的に取り入れていきましょう。

【ビタミンA】
にんじん、パプリカ、ほうれんそう、モロヘイヤ、卵、うなぎ等
【ビタミンB2】
納豆、卵、牛乳、のり、まいたけ、レバー、ブリ等
【ビタミンB6】
豚肉、牛肉、鶏肉、イカ、タコ、サツマイモ、大豆、まぐろ等
【ビタミンC】
赤ピーマン、アセロラジュース、レモン、ピーマン、ブロッコリー等

4.顔の赤みを綺麗に隠す!メイクカバー術

シミ隠し ファンデーション①
顔の赤みをすぐに隠したい場合、メイクでカバーするという方法があります。

ただし、顔の赤みが肌荒れやニキビによるものだと、メイクをすることで肌に負担がかかってしまう場合もあります。

顔の赤みの原因が肌荒れやニキビが原因である場合は、肌荒れやニキビが落ち着くまで、メイクによるカバーはできるだけ避けましょう。

◆顔の赤みカバーにはコントロールカラー!

顔 赤み コントロールカラー
顔の赤みは、コントロールカラーでカバーしましょう。コントロールカラーは、光の性質を利用して肌色を補正するアイテムです。

顔の赤みが薄い場合はイエロー系のコントロールカラー、顔の赤みが強い場合はグリーン系のコントロールカラーで綺麗に赤みを打ち消すことができますよ。

◆コントロールカラーの使用方法

コントロールカラー 順番
①スキンケアを行った後、下地(日焼け止め)を使用します。
②コントロールカラーを赤みの気になる部分にのせます。
③ファンデーションを使用します。※コントロールカラーをつけた部分は決して擦らずにのせるようにしましょう。

5.まとめ

顔が赤く見えてしまう「顔の赤み」は、特徴によって自宅でのスキンケアも異なります。

自分のタイプを確認したうえで正しくお手入れを行い、赤みのない顔を目指しましょう。

◆顔の赤み対策 肌らぶ関連記事◆


コントロールカラーの選び方&塗り方
肌質で選ぶ!美肌に魅せる化粧下地
年代別!おすすめ化粧下地
スキンケアの基本
顔の乾燥をどうにかしたい!乾燥の原因と対策法

この記事をシェア

アバター画像 肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

ルナメアAC_TOP 2016.10.20 Thu アバター画像 ルナメアACの口コミが気になる!5日間使った感想を紹介 #トライアルセット #ニキビ #ルナメア #レビュー クレンジングジェル 2015.07.26 Sun アバター画像 黒目を大きく印象的に!自分でできる黒目を大きく見せる方法 #アイメイク #アイライナー シミュート 2022.02.22 Tue アバター画像 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】

お悩み別ケアの人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター