アバター画像

恋愛

2015.08.10 Mon

あくびがうつるって本当?あくびが出る主な原因をご紹介!

#あくび

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

あくび うつるあくびをしている人を見ていると、自分まであくびが出てしまうことはありませんか?

あくびはうつる、とよく言われますが、実際にあくびがうつるなんてことはあるのでしょうか?

今回は、あくびがうつる、といううわさについて、お話をしましょう。


1.あくびはうつる?

女性 足 臭い⑥ あくびみなさんは、「あくびがうつる」といううわさを聞いたことがありますか?
または、目の前にいる人があくびをして、つられて自分もあくびをしてしまった…という経験がある方もいるかもしれません。

しかし、実は「あくびはうつる」という事例の真相は、未だ解明されていないようです。
それどころか、実はあくびが出る理由さえも、科学的な解明はなされていないとされているのです。

そのため、今回この記事でご紹介することは全て「仮説」です。さまざまな研究者による研究の結果、あくびが出る原因のひとつではないか?といわれている、いくつかの仮説をご紹介します。

「これはあくまで仮説である」ということをご了承いただいた上で、ご覧ください。

2.あくびが出る原因の仮説とは?

20代 白髪この章では、あくびが出る原因のひとつなのではないか?として挙げられている、4つの仮説をご紹介します。

前章でもお伝えした通り、今現在「これがあくびの原因です」と明確に断定することはむずかしいとされています。
その為、この章でご紹介する原因は「これが理由かも知れません」という仮説の一つです。

2-1.脳へ刺激を送っている説

あくび 原因あくびは、「脳へ刺激を送るために出るものだ」とする仮説があるようです。

これは、眠気や退屈によりぼんやりとしてしまった意識をはっきりさせるためにあくびが出るのだ、とされる説のようです。

あなたも、眠い時や退屈だと感じているときにあくびが出てしまった経験があるのではないでしょうか?
確かに、意識がぼうっとしている時にあくびが出ると、顔周りの筋肉が動く為意識が少しだけはっきりするような気がしますよね。

2-2.緊張を和らげている説

生あくびあくびは、「緊張を和らげるために出るものだ」とする仮説があるようです。

これは、緊張によりガチガチに固まった意識や身体を和らげようとして、あくびが出るのだとされる説のようです。
確かに、あくびのために口を大きく開けると、深呼吸のようにたくさんの空気を吸い込むため、瞬間的に身体の力が抜けるような気がしますよね。

2-3.体温調節を行っている説

あくび うつるあくびは、「体温調節を行うために出るものだ」とされる説があるようです。

これは、大きく呼吸することで冷たい外気を体内に送り込み、必要以上に上がってしまった体温を低下させるために出るのだとされる説のようです。
吸い込んだ空気が体温にどれだけ関係するのかはわかりませんが、確かに、あくびが出てしまうと必然的に口が大きく開くため、外気を大量に吸い込んでしまいますよね。

2-4.気圧による影響を和らげている説

あくびが止まらないあくびは、「気圧による影響を和らげるために出るものだ」とされる説があるようです。

みなさんは、トンネルを通過する際や飛行機に乗る際、気圧の関係で耳が膨張するような感覚を覚えたことがありませんか?
そういう時、わざと大きな欠伸をすることで、耳の違和感をやり過ごそうとしますよね。

無意識に出るあくびも、こうした気圧の変化から身体を守ろうとして出るのだとされる説があるようです。

また、「あくびはうつる」という噂の出所も、この「気圧説」なのではないか、という仮説もあります。
気圧があくびに関係しているのならば、同じ気圧下にいる近くの人が、ほぼ同時にあくびをしたくなることも頷けますね。

3.あくびが出る時の対処方法

睡眠あくびとは、無意識のうちに出てしまうものですよね。
そのため、「あくびを止めたい」と思っても、なかなか思い通りに止めることができないこともあるのではないでしょうか?

とはいうものの、もしあくびをできない状況にいたら、どうにかしてあくびを止めたくなるのではないでしょうか?
そこでこの章では、肌らぶ編集部員が実際にやってみた中で、おすすめのあくびを止める方法をいくつかご紹介します。

しかし、ここでご紹介する方法は、誰にでも効果があるという訳ではありません。
あくまで「肌らぶ編集部員の間では好評」であるというだけで、この方法を行ったら、必ずあくびが止まる!という訳ではないことをご了承ください。

◆空気を鼻から吸う

深呼吸あくびをしたら、鼻から思いっきり空気を吸い込み、「もう吸えない!」というところで一瞬息を止めます。

体の外からたくさんの酸素を入れると、あくびが出にくくなることもありますよ。

◆マッサージ

モテる 性格あくびが出そうになったら、これからご紹介するポイントをマッサージしてみましょう。
やや痛いと感じる程度の力を込めてマッサージをすることで、意識がはっきりとしてあくびが止まることもありますよ。

①小指の爪のつけ根

手の甲押すと眠気がすっきりするポイントとして知られています。小指の爪を親指と人差指で、はさみこむようにして押しましょう。

②頭頂部

百会両耳のてっぺんから頭頂部に向かって、ちょうど真ん中にあるポイントです。

全身のめぐりを良くしてくれるポイントと言われています。

③うなじ

薄毛改善 風池
うなじの髪の生え際のあたりにあるポイントです。血行を良くすることで、頭をすっきりさせてくれるといわれています。

④あごをつまむ

二重あご人差し指と親指を使い、歯を押すイメージで、唇の両端の真下らへんから皮膚をつまみます。
あくびの際に口を開けようとする、顔の筋肉運動を押しとどめることができるので、あくびが止まることもありますよ。

5.まとめ

あくびが出る原因のひとつとして語られている仮設のご紹介、そしてあくびを止める方法などについてお話をしました。

あくびは生理現象とはいえ、時と場合によっては厄介ですよね。

「あくびをどうしても止めたい!」そんなときは、今回ご紹介した方法を実際に試してみてくださいね!

この記事をシェア

アバター画像 肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

男性が好きな女性の髪型 2017.11.06 Mon アバター画像 彼もキュン!?男性が好きな女性の仕草&残念仕草7選 化粧下地 プチプラ 2016.11.28 Mon アバター画像 モテたい女子必見!すぐ実践できるモテる女子の秘訣 モテ フェロモン 2016.10.25 Tue アバター画像 男性必読!モテフェロモンの増やし方

恋愛の人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター