line 既読にならない

アバター画像

2016.04.19 Tue

手のむくみはなぜ起こるの?主な原因と、ほっそりとした手指の目指し方!

#むくみ

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

手のむくみ 1手のむくみが気になる、どうしてむくんでしまうのだろう…とお悩みではありませんか?
日常生活の中で目が行きがちな手は、ふと見たらいつの間にかむくんでいた、ということもありますよね。
見た目にはわからない場合も、普段している指輪が入らなかったり、朝付けた指輪が夜には外れない…など、
日常生活の中で手のむくみを実感する瞬間は度々訪れるものではないでしょうか。

そこで今回は、手がむくむ主な原因と、むくみ知らずのほっそりした手指を目指すための方法をご紹介します!

1.手のむくみの主な原因

モテる顔それでは早速、手のむくみの主な原因をご紹介いたします。
手に限らずむくみにはいつくかの原因があるとされています。自分の手のむくみはどの原因で起こっているのだろう、と考えながら読んでくださいね。

①リンパの流れが悪くなっている

手汗 止める身体の巡りが悪くなると、身体の水分が排出されにくくなり、手のむくみの原因となることがあるとされています。
リンパの流れは、以下のようなことを原因として悪くなることがあるとされています。
以下の項目に心当たりがないか、自分の習慣を思い返してみましょう。

・ずっと同じ姿勢でいる
・身体が冷えやすい
・運動不足ぎみ

②身体が必要以上に水分を溜め込んでいる

手首を細くする方法1身体が必要以上に水分を溜め込むことも、むくみの原因となることがあるとされています。
また、以下の理由でも身体が水分を溜め込みやすくなることがあるとされているので、ご自身の行動と照らし合わせてみてください。

・塩分の摂り過ぎ
・アルコールの摂り過ぎ
・身体の水分不足

③生理前

肌 ざらつき 原因 対策 化粧水 重曹 化粧品 ニキビ女性の場合、体のサイクルとして、生理前はむくみが出やすくなると言われています。
また、妊娠中期から後期、出産後もむくみが出る方もいらっしゃるようです。

2.手のむくみが気になる方におすすめの、ストレッチ&マッサージ

モテる女子この章では、手がむくみやすい方におすすめしたい、手のストレッチ&マッサージをご紹介します。
手に滞った水分や血行は、ストレッチやマッサージをすることで押し流すことが期待できます。

しかし、今回ご紹介するストレッチとマッサージの目的は、手を動かすことで手に留まった水分や血行を流すことを目的としています。
そのため、手のむくみに対する根本的なアプローチではないことをご理解ください。

「指輪を外したいのにむくんで外れない。今すぐ何とかしたい…」という時などに、試してみてくださいね。

2-1.手がむくみやすい方におすすめのストレッチの手順

反り腰 ストレッチまずは手のむくみにおすすめのストレッチからご紹介します。

①両手を上げる
②そのままの状態で手首を回す
③手を何度かグーパーする

このストレッチで手のむくみの原因である水分を下に流すことが期待できます。

※ストレッチで必ずむくみが取れるわけではありません。

2-2.ストレッチ後におすすめのマッサージ

モテる 性格ストレッチに続けて、手のマッサージもおこないましょう!

ハンドクリームを塗ってからマッサージすると、すべりが良くなり肌の保湿もされるので、よりおすすめです。
なお、マッサージは痛みを感じない程度の力加減でおこないましょう。

①指先を揉む
爪を含む指先を、両側からぎゅっと挟むようにして揉みます。
両手全ての指を同様にマッサージします。

②指先から付け根を揉む
指先から付け根へ少しずつ位置をずらして揉んでいきます。
むくみをとるイメージで行いましょう。

③手のひらを揉む
手のひらは、反対の手の親指を使ってマッサージします。
指の腹を使って1分を目安に丁寧に揉みましょう。

④手の甲を流す
手の甲のむくみを押し流すようにさすります。
骨と骨の間を、指の付け根から手首へ引っ張るように動かします。

⑤手首をさする
最後に、手首を反対の手で掴むように揉んだりさすってマッサージしましょう。

※マッサージで必ずむくみが取れるわけではありません。

3.食生活を見直そう

片思い 辛い手のむくみが気になる方は、必要以上に水分を摂り過ぎないことに加えて、食事に気をつけることも大切だとされています。

3-1.塩分・アルコールを摂り過ぎない

合コン 服塩分やアルコールは、摂り過ぎると身体が水分を溜め込みやすくなるとされています。
塩分、アルコール共にほどほどであれば問題ありませんが、飲み過ぎには気をつけましょう。

3-2.むくみにくくしたい方におすすめの食材

白髪手のむくみの原因となることもあるとされる、塩分・アルコールを摂り過ぎないよう気をつけるのと同時に、水分を溜め込まない体質づくりも同時におこなっていくことが大切です。
むくみが気になる方にぜひ意識的にとり入れていただきたいカリウム、シトルリン、ビタミンE、タンパク質、クエン酸などを豊富に含んでいるといわれる、食材を紹介します。
食材やお弁当を買うときに役立ててくださいね!

①カリウムが豊富!
乳酸菌 サプリ おすすめ体内の水分量の調節を行う働きがあるカリウム。
水分の不足、または余分な水分の蓄積によるむくみ対策として大切な栄養素です。

・納豆
・里芋
・メロンなど

※摂り過ぎには注意しましょう。

③ビタミンEが豊富!
美白 食べ物血流を良くする働きがあるビタミンE。
血流が滞ることで起こるむくみ対策として、積極的に摂り入れましょう。

・かぼちゃ
・モロヘイヤ
・ナッツ類など

※摂り過ぎには注意しましょう。

④ビタミンB1が豊富!
ライスミルク 作り方脳や神経を清浄に働かせるために必要なエネルギーを作る働きをするビタミンB1。
不足することで手足のしびれやむくみの原因となることもあるため、意識して摂り入れるようにしましょう。

・玄米
・豚モモ・ヒレ肉
・ウナギなど

これらの栄養素を取り入れつつ、バランスの良い食生活を心がけましょう!

4.手のむくみには軽い運動と冷え対策も大事!

髪の毛 薄い手のむくみを防ぎたい場合、普段の生活も見直してみることをおすすめします。

運動不足や身体の冷えも原因となり得る手のむくみには、普段から身体を動かしたり、冷えへの対策をすることが大切だとされているのです。
とくに、ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれることもあり、体全体の巡りに重要とされるので、ウォーキングやジョギングなど足を動かす運動がおすすめです。

なかなか時間の取れない方は、普段の生活を階段メインにする、ながらストレッチを取り入れるなど出来ることから始めましょう。

冷えも手のむくみが出やすくなる原因となることがあります。
夏場でもエアコンで身体が冷えてしまうこともあるので、カーディガンなどの羽織ものや温かい飲み物などで、身体を温めましょう。

5.まとめ

手のむくみの主な原因、そして簡単にできるおすすめのストレッチ・マッサージを紹介してきました。いかがでしたか?

手がむくんで重だるい感じになると、仕事や勉強もはかどりずらくなることがありますよね。

ストレッチ、マッサージを行うと共に、健康的な食生活を意識することで、むくみにくいすっきりとした手を目指しましょう!

◆ボディケア 肌らぶ関連記事◆

身体の洗い方とは?改めてポイントをチェック!
お風呂上がりの保湿方法のポイントとは?
おすすめボディクリーム♡石けんの香りでふんわり
おすすめボディオイル|市販もチェック!

この記事をシェア

アバター画像 肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

肌らぶ人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター