耳たぶにニキビができる原因、気になりますよね。
今回はなぜ耳たぶにニキビができてしまうのか、その原因と、気を付けてほしいポイントについてご紹介します。
キレイですこやかな耳たぶを保つために、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1.耳たぶにニキビができる原因
耳たぶのニキビは、一体何が原因でできてしまうのでしょうか?
考えられる主な原因をご紹介します。
原因(1)汚れや雑菌
耳たぶに汚れや雑菌が付きやすい不衛生な状態だと、ニキビができやすくなると言われています。
では、どのようなことがきっかけで、耳たぶに雑菌や汚れが付いてニキビができやすくなってしまうのでしょうか?
さらに詳しくチェックしてみましょう。
①耳たぶを触るクセ
耳たぶを日常的に触るクセがありませんか?
私たちの手は、一見きれいに見えても目には見えない雑菌や汚れが付着している場合があると言われています。
②イヤホンの汚れ
イヤホンが汚れていることも考えられます。
音楽を聴くときのイヤホンは、手で触れることもあり、実は耳垢や汚れが付着しやすいと言われています。
③寝具の汚れ
枕にカバーをしないで寝たり、枕を洗わなかったりすることも雑菌が繁殖しやすいと考えられます。
枕は、寝るたびに耳が直接付くアイテムです。
④シャンプーのすすぎ残し・髪の汚れ
シャンプーなどを洗い流す際、すすぎ残して洗浄成分が耳たぶに付着していることも考えられます。
また、髪が耳にかかる程度の長さだと、髪に残った洗髪料や汚れが耳たぶに付いてしまうこともあるでしょう。
原因(2)ホルモンバランスの乱れ
耳たぶに限らずニキビは、ホルモンバランスの乱れによってもできやすいと言われています。
ホルモンバランスは、生理前の時期やストレス、睡眠不足、過度なダイエットや不規則な生活習慣などによっても乱れやすいと考えられています。
ホルモンバランスが乱れることで、皮脂量が増えることもあるとされいます。その結果、余分な皮脂によって毛穴が詰まり、ニキビに繋がりやすいと言われているのです。
2.耳たぶのニキビを防ぎたい!意識したいポイント
ここでは、耳たぶのニキビを防ぐために意識してほしいポイントをご紹介します。
毎日の習慣にして、すこやかな耳たぶを保ちましょう。
①耳たぶに触らない
耳たぶには、やたらと触らないようにしましょう。
耳たぶについつい触ってしまうクセがある方は、意識して触れないようにすることを心掛けてください
②耳たぶに触れるものを清潔にする
耳たぶに触れるものを清潔に保つよう心がけましょう。耳に直接触れるものを清潔にすることが大切です。
タオルや枕カバーは毎日洗濯したものを使用するようにしましょう。
イヤホンやアクセサリーを使用した後は、除菌シートで拭くのも良いでしょう。
イヤホンは、替えのゴムと交換したり、ゴムの部分を外して裏返したりして、汚れを拭き取るようにしてください。
めん棒やつまようじにウェットティッシュを巻きつけると、細かい部分まで拭きやすくなります。
③耳を清潔に保つ
毎日の習慣として、耳を洗ったり、拭き取ったりして、清潔に保つようにしましょう。
洗顔のタイミングで、耳たぶや耳の裏側も洗い、しっかりすすいでください。このとき、耳の内側まで水が入らないように気を付けましょう。
シャンプーやリンスも良くすすぎ、清潔なタオルで水分を拭き取るようにしましょう。
④生活習慣を見直す
生活習慣を見直してみましょう。
・睡眠をとる
・バランスの良い食事をとる
・運動をする
・喫煙、アルコールを控える
できることから始めて、生活習慣を整えていきましょう
3.まとめ
今回は、主に耳たぶにニキビができる原因についてご紹介しました。
耳を出すアップのヘアスタイルやアクセサリーが楽しめるように、耳と、耳に触れるものを清潔に保つよう心掛けましょう!
◆ニキビ予防 肌らぶ関連記事◆
◆ニキビは洗顔で防ぐ?おすすめ洗顔料
◆あなたはどう選ぶ?【最新】おすすめ洗顔料まとめ
◆洗顔方法保存版!8つのNGと丁寧な方法とは?
◆ニキビを防ぎたい!おすすめ化粧水
◆スキンケアの基本
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
ボディケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR
#クリーム
#しみ
PR
2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR
#オルビス
#乾燥
#保湿
PR
2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代
#PR
#オルビス
#保湿
#化粧水
#洗顔
PR
2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
miho
元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。
ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪
karintou
肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。
もんにゃんい
여러분 안녕하세요~
韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です!
韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。
美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。