「パープルの下地を使ってみたい」「パープルの下地にはどんな効果があるの?」と思っていませんか?
今回は、そんなパープルの下地をピックアップ。
プチプラからデパコスまで、おすすめのパープル下地をたっぷりご紹介します。
使うことで期待できるメリットや使い方のポイントもお伝えしますので、すでに持っているけど使いこなせていないかも…という方も必見です♥
目次
1.パープルの下地の効果
パープルの下地に期待できる効果、それは何と言っても透明感を演出できること。
ピンクとブルーを混ぜることでつくられるパープル(ラベンダー)は、血色感をプラス&赤みをカバーというそれぞれのメリットを持ち合わせたカラーです。
血色感が物足りなかったり、くすみが気になりがちな色白肌の方へ特におすすめです。
ブルーだと青白く見えてしまうという場合も、パープルなら納得できる仕上がりに近づくかもしれません♡
くすみをカバーしつつ、ほどよくエレガントな透明感を演出できるパープル下地。
ご自身の肌色や、なりたいイメージを明確にしたうえで活用しましょう!
2.【プチプラ】パープル下地おすすめ8選
それではこの章から、編集部おすすめのパープル下地をご紹介します。
まずご紹介するのはプチプラ編。デパコス編は、この後の第3章でご紹介します。
■ベビーピンク ラベンダーマジックベース
価格:1,200円(税抜)
■レブロン フォトレディ プライマー(カラーコレクティング:ラベンダー)
価格:1,500円(税抜)
ひと塗りで、すべすべ・サラサラの肌に整えます。
■CandyDoll ブライトピュアベース<ラベンダー>
価格:1,490円(税抜)
くすみのない、ちゅるんとした白肌をメイクしたい方におすすめです。
■WHOMEE(フーミー) コントロールカラーベース ラベンダー
やさしい色合いのラベンダーは、「色素薄い系」の肌に仕上げたい女子にもおすすめ。
⇒肌らぶ編集部がWHOMEE(フーミー)のコスメを試したレビューはこちら
■エチュードハウス フィックス&フィックス トーンアッププライマー ラベンダー
価格:1,350円(税抜)
ラベンダーは、黄ぐすみ肌に透明感を与えて、エレガントな印象に仕上げてくれます。
■ピディット モイストコントロールベース
価格:1,300円(税抜)
乾燥によるくすみを隠して、ほどよい血色感と透明感を演出します。
■エルシア 肌色コントロール 化粧下地 PU101 パープル
価格:749円(税抜)編集部調べ
気になる大人の黄ぐすみに、やわらかな血色感をプラスします。
■3CE BACK TO BABY MAKE UP BASE LAVENDER
価格:2,000円(税抜)
黄みがかってくすんだ肌も、パープルの効果で明るく透明感のある印象に。
●関連記事⇒【プチプラのおすすめ化粧下地】
3.【デパコス】パープル下地おすすめ3選
プチプラ編に続いて、おすすめのパープル下地・デパコス編をご紹介します。
■ナチュラグラッセ カラーコントロール ベース 01 バイオレット
価格:3,200円(税抜)
01 バイオレットは、くすみのない透明感ある肌へ導くパープル系カラー。
■クラランス ラディアント コントロール カラー 05 lavender
価格:4,000円(税抜)
05は、黄味や、くすみの気になる肌に、明るさを与えるラベンダーです。
■ジルスチュアート ラスティングトーンアップベース 02 translucent
価格:3,000円(税抜)
02は、気になるくすみをカバーしてくれるパープル系のカラー。クリスタルフローラルブーケの香りです。
●関連記事⇒【年代別おすすめ化粧下地】
4.パープル下地の使い方
パープルの下地の使い方は、主に2パターン。
ひとつは通常の化粧下地と同様に使う方法、もうひとつはコントロールカラーのように部分使いする方法です。
こちらの章では、それぞれについて簡単にご紹介します。
✓全体に:化粧下地として
今回ご紹介したもののように、「化粧下地兼コントロールカラー」として販売されているものなら、全顔に使用することができます。
通常の化粧下地と同様に、パール1粒分を手の甲に出して使いましょう。
しかしパープルの下地は、塗りすぎると肌が不自然に白く見えてしまうことも。全体に塗布し終えたらフェイスラインをしっかりぼかし、量が多すぎると感じたらティッシュオフするなどの工夫を取り入れてみてください。
●関連記事【化粧下地の塗り方&使い方】
✓部分使い:コントロールカラーとして
顔全体というより特定の部分のくすみが気になるという場合は、コントロールカラーのように部分使いしましょう。
●関連記事⇒【コントロールカラー選び方&塗り方ガイド!】
また、透明感を演出するのに長けたパープルは、くすみが気になる部分にピンポイントで使うほか、Tゾーンや目の下などへハイライトのように入れるのもおすすめです。
●関連記事⇒【ハイライトの効果的な入れ方!】
ご自身のなりたい肌をイメージしながら、自由に活用してみてくださいね。
5.パープル(ラベンダー)下地 まとめ
パープルの下地の効果やおすすめ商品、使い方のポイントなどをご紹介してきました。
色を味方につければ、メイクの楽しみがもっと広がるはず。
パープルの下地で、手軽に透明感を演出しちゃいましょう♡
◆カラー下地 肌らぶ関連記事◆
◆ピンクの下地で華やか血色感♡
◆ブルーの下地で黄ぐすみを制す!
◆イエローの下地、使ってる?健康的な肌にマスト!
◆青クマやくすみにも◎オレンジの下地をチェック!
◆赤みカバーはグリーンの下地で決まり!
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
コスメの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
PR
2020.11.04 Wed 満足できる?ダイエット中の置き換えにケトスリムのバターコーヒー【PR】 #PR
#ダイエット
#バターコーヒー
PR
2020.10.17 Sat 1日だけ染めたい時に!カラーワックスの魅力とは?簡単アレンジテクも【PR】 #EMAJINY
#PR
#カラーワックス
#ワックス・ヘアスプレー
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
同シリーズのBBクリームの前に使うのもおすすめです。