眉メイクは、顔の第一印象を左右する、大事なポイントです。キレイに仕上げたいですよね!
今回は、アイブロウブラシの種類と選び方、肌らぶ編集部おすすめのアイブロウブラシ、使い方のポイント、お手入れ方法などをまとめてご紹介します。
「使いやすいアイブロウブラシが欲しいな…」
「そろそろアイブロウブラシを買い替えようかな…」
「どんなアイブロウブラシがあるのかな?」「どうやって選べばいいの?」
など、アイブロウブラシについて気になっている方必見です!
アイブロウパウダーとアイブロウブラシを使って眉を描けば、初心者でも自然に仕上げやすいのでぜひチェックしてくださいね。
上級者なら色をミックスして立体感を演出したりなど、メイクの幅もぐっと広がります。
ぜひ、お気に入りのアイブロウブラシを見つけてくださいね!
目次
1. アイブロウブラシの種類と選び方
アイブロウブラシを購入する前に、知っておきたいいくつかのポイントをご紹介します。
アイブロウブラシにも種類があります。
また、自分にあった使いやすいアイブロウブラシを選ぶためには、チェックしたいポイントもあるんです!
購入前に読んでみてくださいね。
①アイブロウブラシの種類
アイブロウブラシは、大きく分けて3種類あります。
一般的には、毛先が斜めにカットされた小さなブラシのことを指して、アイブロウブラシと呼ぶ場合がほとんどのようですが、スクリュータイプのブラシや、コーム付タイプのブラシもあるのです。
アイブロウパウダーを使って眉を描く際には、形をキレイに描いて、整えるのに使うのは毛先が斜めカットの基本のブラシが役に立ちます。
スクリュータイプやコーム付タイプのブラシは、眉の毛流れを整えたり、線をぼかしたりするのに使います。
(コーム部分は毛流れを整えたり、眉カットをして眉の形を整える時などに役立ちます。)
②アイブロウブラシの選び方
アイブロウパウダーで眉を描きたい方は、斜めカットのアイブロウブラシをまずは用意しましょう。
アイブロウパウダーであれ、ペンシルであれ、描いた眉の輪郭や色をぼかしたり、毛流れを整えたりしたい方は、スクリュータイプのアイブロウブラシがあるとよいでしょう。
描いた眉を少しぼかしたり、眉カットにも役立つものが欲しい方は、コーム付のアイブロウブラシがあるとよいですね。
基本の斜めカットのアイブロウブラシには、さらに2つのタイプがあります。
ブラシの幅が広く毛量の多い大きめタイプと、ブラシの幅が狭く小さなほっそりタイプです。
ブラシの幅が広いタイプは、眉がしらなどを主に書き足したい時などにおすすめです。
ブラシの幅が狭いタイプは、細めの線を描きやすいので、眉尻をキレイに仕上げるのにおすすめです。
2. アイブロウブラシ肌らぶ編集部おすすめ16選
肌らぶ編集部がおすすめしたいアイブロウブラシを、手に取りやすい価格帯のものから順に、ずらり17選ご紹介します!
基本の斜めカットのアイブロウブラシを価格帯別に12選、番外編として、眉コームや眉用スクリューブラシもご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
◆アイブロウブラシ【1,000~2,000円】
◆アイブロウブラシ【2,000円以上】
◆アイブロウブラシ番外編 眉用スクリューブラシ
◆アイブロウブラシ番外編 眉コーム付ブラシ
肌らぶ編集部おすすめアイブロウブラシ
◆アイブロウブラシ【1,000円以下 プチプラ編】
肌らぶ編集部がおすすめしたいアイブロウブラシの中から、1,000円(税抜)以下のプチプラで購入可能、かつ、ネットショップや公式オンラインショップで購入可能なアイブロウブラシを3選セレクトしました。
初めてアイブロウブラシを使うという方や、携帯用が欲しいという方、ぜひ参考にしてください。
■ロージーローザ 熊野筆 眉用
■志々田清心堂 スライドアイブロウブラシ (CAPタイプ)
■コージー アイブロウブラシ
肌らぶ編集部おすすめアイブロウブラシ
◆アイブロウブラシ【1,000~2,000円(税抜)】
肌らぶ編集部がおすすめしたいアイブロウブラシの中から、1,000~2,000円(税抜)の価格帯のもので、ネットショップや公式オンラインショップで購入可能なアイブロウブラシを3選セレクトしました。
実用とファッション性、どちらも満たしてくれそうなアイテムで、ぜひ眉メイクを楽しんでください!
■ ワトゥサ&サッシュ アイブロウブラシ
■資生堂 シュエトゥールズ ブロー&ラインブラシ
■ザ・ボディショップ スランテッドブラシ
肌らぶ編集部おすすめアイブロウブラシ
◆アイブロウブラシ【2,000円(税抜)以上】
肌らぶ編集部がおすすめしたいアイブロウブラシの中から、2000円(税抜)以上の価格帯のもので、ネットショップや公式オンラインショップで購入可能なアイブロウブラシを6選セレクトしました。
洗練されたデザインのものも多いので、ぜひ見た目も楽しみながら選んでくださいね。
■THREE アイブラウブラシ ケース付
■MAC #208s アングル ブロウ ブラシ
■アディクション アイブロウ ブラシ
■白鳳堂 アイブロウブラシ G524アイブロウ斜め
■アルティザン&アーティスト 熊野筆 アイブロウブラシ 7WM-PF09
■RMK アイブロウブラシ
肌らぶ編集部おすすめアイブロウブラシ
◆アイブロウブラシ番外編 眉用スクリューブラシ
肌らぶ編集部がおすすめしたいスクリュータイプのアイブロウブラシの中から、今回は、公式オンラインショップで購入可能なアイブロウブラシを3選セレクトしました。
デパコスブランドのアイブロウブラシの、スタイリッシュなデザインもぜひチェックしてくださいね。
■ボビイ ブラウン アイブロー ディファイナー/アイグルーマー デュアルブラシ
■アディクション アイブロウ ブラシ スクリュー
肌あたりのよさも魅力です。
■シュウウエムラ シンセティック マスカラー コーン
肌らぶ編集部おすすめアイブロウブラシ
◆アイブロウブラシ番外編 眉コーム付ブラシ
眉コームと一体型になっているアイブロウブラシのおすすめをご紹介します。
今回は肌らぶ編集部がおすすめしたい眉コーム付ブラシの中から、公式オンラインショップで購入可能なものをセレクトしました。
眉カットをする際にも役立つ眉コームは、1本持っておくと意外と便利。
リーズナブルな価格なので、ぜひチェックしてくださいね。
■シュウウエムラ シンセティック アイブロー ブラシ
使い心地はもちろんですが、手に取りやすい価格も魅力です。
3. アイブロウブラシの使い方
斜めカットのアイブロウブラシの使い方のポイントを3つご紹介します。
アイブロウブラシを使って、アイブロウパウダーを上手に重ね、キレイな眉に仕上げましょう。
アイブロウブラシ使い方ポイント①
「少しずつ」
アイブロウブラシを使う際は、ブラシを細かく動かして、アイブロウパウダーを少しずつ眉にのせていきましょう。
一気にのせるのではなく、少しずつのせることでキレイなグラデーションを作りやすくなります。
アイブロウブラシ使い方ポイント②
「描くのは眉山から」
描く順番は、【眉山(眉の1番高いところ)⇒眉尻⇒眉頭】の順番に描いていくのがおすすめです。
アイブロウブラシ使い方ポイント③
「眉頭は内側から」
眉頭は、ブラシに残ったパウダーで、2mm程度内側から眉頭に向かってぼかすように色をのせると自然に仕上がります。
最後に、薄い部分があれば、少しずつ色を足しましょう。
眉の描き方をもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
●関連記事⇒【綺麗な「美人眉毛」の描き方&整え方!|メイクのプロ監修】
4. アイブロウブラシのお手入れ
アイブロウブラシは、使った後、毎回ティッシュで軽くふくようにしましょう。
ブラシにパウダーの色が不要にこびりつかないように、毎回、こまめにお手入れしておくことが大事です。
そして、月に1度程度でよいので、定期的に洗うとよりよいですね。
洗う際は、メイクブラシ用のクリーナーを使ってもよいですし、薄めた中性洗剤や石鹸などで洗っても構いません。
いずれの場合も、毛先を傷めないようにやさしく扱い、最後にぬるま湯でよくすすぎましょう。
ブラシを傷めないように、ブラシの柄や金具の部分をぬらさないように気をつけてください。
干す際は、日陰で自然乾燥させましょう。
メイクブラシクリーナーや洗い方についてもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
●関連記事⇒【メイクブラシクリーナーおすすめ&使い方・洗い方】
ずっと使っていると、ブラシの毛に余分なパウダーやメイク汚れや皮脂汚れなどがこびりついてしまい、せっかくお気に入りのアイブロウパウダーをのせても、思うようにキレイに発色しなくなったりします。
キレイな眉メイクを仕上げるために、面倒がらずにこまめにお手入れしましょう。
5. まとめ
アイブロウブラシの種類と選び方、肌らぶ編集部おすすめのアイブロウブラシ、使い方のポイント、お手入れ方法などをまとめてご紹介しました。
キレイな眉を仕上げるのに、アイブロウブラシはとても役立ちます!
愛用の1本を見つけたら、ぜひ、グラデーションも意識して、眉メイクのバリエーションを増やしてくださいね。
さまざまなニュアンスを演出して、毎日のメイクを楽しみましょう!
◆アイブロウブラシ・メイクアップツール 肌らぶ関連記事◆
◆アイブロウパウダーおすすめ
◆眉毛の基本の整え方【メイクのプロ監修】
◆眉毛カッター(シェーバー)のおすすめ!メンズ用も女性用も
◆メイクブラシの洗い方!おすすめの洗い方を検証!
◆メイクスポンジおすすめ!スポンジの使い方&洗い方!
◆リップブラシの選び方&おすすめ+美しく仕上げる使い方
◆おすすめチークブラシ特集!メイクに合わせた選び方も
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
コスメの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
PR
2021.02.04 Thu 長続きしているカップルと何が違う?倦怠期を乗り越える|PR #PR
#カップル
#コロナ禍
#マンネリ化
PR
2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
・スクリューになっているアイブロウブラシ
・コーム付になっているアイブロウブラシ