美容のいっかんとして、指先までおしゃれに手を抜かないネイル好きのみなさん!
今回は値段を500円以下に絞った、お財布にやさしいおすすめのプチプラネイルのご紹介と、プチプラネイルをきれいに仕上げるポイント等をご紹介します!
ぜひ、プチプラネイル選びの参考にしてみてください♪
1.おすすめ❤プチプラネイルカラー5選
まずはじめに、おすすめのプチプラネイルカラーを5点ご紹介します。
今回は、100円ショップやドラッグストアで気軽に購入しやすい、税抜き500円以下のネイルカラーをピックアップしました❤
◆Art Collection (アートコレクション) AT サロンネイルエナメル
◆ParaDo(パラドゥ)ネイルファンデーション
◆INTEGRATE(インテグレート)ネールズN
◆CANMAKE(キャンメイク)カラフルネイルズ
◆NAILHOLIC(ネイルホリック)ネイルカラー
2.プチプラネイルをきれいに塗るためのポイント
お気に入りのプチプラネイルを見つけたら、指先を可愛くしたくなりますよね。
でも、ネイルをきれいに塗るのってなかなか難しいですよね。
ネイルをきれいに塗るためには塗り方も重要ですが、下準備をきちんとすることが大切になっていきます。
ここでは、肌らぶ編集部員も実践している、ネイルをきれいに塗るための下準備のポイントを3つお伝えします。
意外と忘れがちな方も多いと思いますので、あらためて確認してみてください。
①爪の表面を整えておく
ネイルをきれいに塗るためには、ネイルを塗る前に爪の表面を整えておきましょう。
爪がでこぼこしていたりするとマニキュアがムラになる原因になることがあります。
ネイルの色をムラなく乗せるためにも爪やすりなどを使って、表面の凹凸をなくしなめらかにしてあげることが大切です。
②爪の表面の油分を取り除いておく
爪の表面を整えたら、同時に爪の表面の油分を取り除いておきましょう。 爪の表面に油分や汚れが残っていると、重ねたネイルがはがれやすくなります。
コットン、または綿棒に消毒用エタノール(なければ油分が含まれていないリムーバー)をしみ込ませ、爪の表面をキレイに拭きましょう。
③ベースコートを使う
ネイルをきれいに塗るために、きちんとベースコートを塗りましょう。
ベースコートにはネイルカラーの爪への色素沈着や、乾燥・折れなど自爪をさまざまな爪悩みから守ってくれる役目があります。
ベースコートを塗ることで、ネイルの持ちがグンと良くなるとされています。
面倒がらずに、この一手間をしっかりと行いましょう。
3.簡単☆プチプラネイルデザイン
自分のお気に入りのカラーで自由にデザインができるのが、セルフネイルの醍醐味です。
プチプラネイルを使って、簡単にかわいくネイルデザインができたら一石二鳥ですよね。
ここでは簡単にできる、おすすめのセルフネイルデザインをご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください!
パープル×ゴールドライン
パープルのワンカラーの先端に細いゴールドのラインが入っており、少しラグジュアリーな雰囲気のネイルです。
ネイビー×ワンポイントフレンチ
ネイビーのワンカラーを基調としたデザイン。 薬指のグレーとストーンをあしらった斜めフレンチがポイントです。
カーキフレンチ×ゴールドモチーフデザイン
カーキとゴールドのラメグラデーションがマッチしたデザイン。 ガーリーな洋服にも、カジュアルな洋服にも合いますね。
ピンクのシンプルラメグラデーションデザイン
大胆なピンクのホログラムの入ったラメグラデーションネイル。 シンプルでありながら、華やかな手元を演出してくれるネイルです。
ラベンダーカラー×フラワー柄
ラベンダーカラーをベースに、小さなお花のホログラムをポイントであしらったデザインです。 ラベンダーカラーとの相性もよく、女性らしい指先に見せてくれます。
ピンクベージュ×ホワイトビジュー
ピンクベージュをベースに、薬指にだけストーンを敷き詰めた上品ネイル。 ピンクベージュは肌なじみのいい色なので、大人っぽい雰囲気を出してくれます。
温かみのあるファーネイル
温かみのあるブラウンカラーのかわいいファーネイル。 細長いホワイトのラメが本物のファーのように見せてくれます。
ネイルシールを使った猫ネイル
猫モチーフのネイルシールを使った、キュートなデザインのネイルです。 爪先を見るたびにキュンとしちゃいそうです♡
4.プチプラネイルのまとめ
今回はおすすめのプチプラネイルについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
プチプラネイルといっても、いまは本格的なネイルもたくさんあります。
プチプラネイルはネイルの仕上がりだけでなく、お財布にもやさしいので、今までなかなか手が出せなかったカラーにも気軽に挑戦できますね。
自分にピッタリのプチプラネイルを見つけて、もっとネイルを楽しんじゃいましょう!
◆ネイル・爪ケア 肌らぶ関連記事◆
◆自分でできる簡単ネイル! 3つのシンプル・テクニックをチェック!
◆セルフネイルの必須アイテム!ベースコートのおすすめ
◆プチプラネイルのおすすめ紹介
◆ネイルの関連記事 新着一覧
◆爪ケア実践編!初心者でも簡単
◆爪にも美容液?
◆爪の乾燥対策&おすすめ保湿アイテム
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
ネイルの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
PR
2021.02.04 Thu 長続きしているカップルと何が違う?倦怠期を乗り越える|PR #PR
#カップル
#コロナ禍
#マンネリ化
PR
2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!