「セルフネイルでアートをしたい!」「でもあんまり難しいことはできない・・」と思っていませんか?
セルフネイルは利き手ではない手を使うので、難しいテクニックは失敗しそうで心配ですね。不器用さんでも大丈夫で、応用の効くテクニックをマスターしたい方も多いのではないでしょうか。
今回は、ネイルをかわいくみせる簡単マニキュアアートのテクニックを3つご紹介します。
100均などでプチプラで揃えることができるアイテムを使った簡単アートを選んだので、ぜひ参考にしてください!
目次
1. 自分でできるネイル技①:真っすぐライン
バイカラーにしたり、アクセントラインにしたり‥「ネイルに線を引く」スキルは使い回しができるので、ぜひマスターしておきたいテクニックです。
「カーブのあるネイルにまっすぐ線を引くなんて‥」と及び腰になっていませんか?
そこで今回は、リードラインを引くことで簡単に真っすぐな線を引く方法をご紹介します!
方法は、線を引きたい部分の境界にテープを貼るだけです。100円均一などでネイル用のテープが売られていますが、おうちにあるマスキングテープや医療用のサージカルテープでも代用できます。
その場合は爪への負担を減らすために、肌などに①貼って②剝がして…を何回か繰り返し、使う前に粘着性を落としておきましょう。
テープを貼ったらマニキュアを塗り、乾いてからテープをはがします。
ポイントはマニキュアを良く乾かすことです。乾く前にテープをはがすと線がヨレてしまいます。
斜めラインや変形ラインがキレイに引け、ボーダーなどのデザインネイルにも気軽にチャレンジできますよ♡
2. 自分でできるネイル技②:ラメネイル
いつものマニキュアをラメ入りのものに変えるだけで手元が華やかな印象になります。
ラメ入りのものはネイル持ちが良いものが多く、欠けても目立ちにくいというメリットもあるので使いやすくておすすめです。
まずやってみてほしいのはグラデーションネイル♡
グリッターの粒でカラーを表現するラメネイルは、カラーの境界線がつきにくいので簡単にグラデーションができます。
①から③の順番にネイルを重ねていきます。ネイルの厚みに段ができてしまっても、最後にトップコートを塗れば表面をフラットに整えられます。
3. 自分でできるネイル技③:アートグッズ
ネイルシールやストーン、ホロなどのアートグッズを使うと、凝ったネイルアートが簡単にできます。ネイルに貼るだけなので、失敗が少ないのもうれしいですね。
アートグッズを使うポイントは2つです。
4. 自分でできるネイル技:真っすぐライン×ラメ×アートグッズ
3つのテクニックをマスターしたら、あとは自由な発想でネイルアートを楽しみましょう!
ラメやストーンを単色ネイルのポイントにしたり、フレンチやボーダーネイルなどテクニックを組み合わせることで豊富なアレンジが可能です。
5. 肌らぶネイル関連記事
・簡単!夏を感じるセルフネイルデザイン♡テクニックはいりません
・ネイルシールの作り方5選!簡単な転写でサロン級デザイン!?
6. まとめ
いかがでしたでしょうか。手のキレイな女性は男女問わず好感度が高く、ネイルに気を付けていることでおしゃれに気を抜かない女性のイメージを定着させることができます!
今回ご紹介したテクニックをマスターすれば、あとはネイルカラーやシールのデザインを季節に合わせるだけ。春夏秋冬、それぞれに季節感のあるネイルアートを楽しめます!
ネイルアートはチャレンジすればするだけ上達していくはず。ぜひ、自分だけのネイルアートにトライしてください。
◆ネイル・爪ケア 肌らぶ関連記事◆
◆セルフネイルの必須アイテム!ベースコートのおすすめ
◆プチプラネイルのおすすめ紹介
◆ネイルの関連記事 新着一覧
◆爪ケア実践編!初心者でも簡単
◆爪にも美容液?
◆爪の乾燥対策&おすすめ保湿アイテム
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
ネイルの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
PR
2020.11.04 Wed 満足できる?ダイエット中の置き換えにケトスリムのバターコーヒー【PR】 #PR
#ダイエット
#バターコーヒー
PR
2020.10.17 Sat 1日だけ染めたい時に!カラーワックスの魅力とは?簡単アレンジテクも【PR】 #EMAJINY
#PR
#カラーワックス
#ワックス・ヘアスプレー
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
■ シールはデザインに合わせてカットする
ネイルやデザインに合わせてシールをカットすると、プロが手書きしたように自然なネイルアートを作りやすいです。
■立体的なアイテムはトップコートを厚く重ねる
表面を硬化させるジェルネイルと比較して、マニキュアではストーンなどの立体的なアイテムは取れてしまいやすいです。
ストーンとネイルの間を埋めるようにトップコートを厚く塗りましょう。