披露宴 流れ

アバター画像

恋愛

2018.06.15 Fri

披露宴の流れを確認!定番&後悔しないポイント【プレ花嫁応援プロジェクト】

#プレ花嫁 #結婚式

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

プレ花嫁

人生の節目の一つでもある「結婚式」。
最高の笑顔と自信に満ちたで臨んでほしい。
そんな思いから生まれた「プレ花嫁応援プロジェクト」。

披露宴 流れ
結婚が決まり、いざ披露宴をしようと思ったら「披露宴って具体的にはなにをすればいいのかな?」と立ち止まってしまった方、ぜひこちらの記事をご覧ください。
親戚、知人の結婚式に参列した経験があっても、意外と披露宴の流れを具体的には思い出せないものですね。今回は、一般的な披露宴の流れとタイムスケジュール、披露宴の流れについてよくある疑問、披露宴を後悔しないためのポイントについて詳しくご紹介していきます。

披露宴の演出にお悩みの方、まずは披露宴の流れを知りたいと思っている方、披露宴の流れに不安を感じている方におすすめです!

◆関連記事◆
結婚式・披露宴で喜ばれる【2018最旬】おすすめ演出まとめ

披露宴の流れとタイムスケジュールは?1日の流れ

それでは早速、一般的な披露宴の流れとタイムスケジュールをチェックしていきましょう。
披露宴 流れ一般的な披露宴の所要時間は2~3時間といわれています。披露宴をする会場によって異なるため、打ち合わせの際に確認しましょう。

上記でご紹介したのはあくまで一例、すべてを当日のスケジュールに必ず取り入れる必要はありません。次章以降では、披露宴の演出について1つ1つ詳しくご紹介していきます。2人ならではのオリジナルプログラムをつくる参考にしてみてください。

披露宴の流れを詳しく解説!【前半】

前章でお伝えした披露宴の流れのうち、新郎新婦の入場~お色直し退場までにご紹介した下記の演出について詳しくご紹介していきます。

新郎新婦入場・開宴のあいさつ
新郎新婦の紹介
主賓挨拶
乾杯
ケーキ入刀
食事スタート・歓談
新郎新婦お色直し退場

新郎新婦入場・開宴のあいさつ

披露宴 流れ

新郎新婦が入場するところから披露宴は始まります。入場前には、オープニングムービー、ライトを使ったイルミネーションなど入場前の期待感を盛り上げる演出も人気です!

新郎新婦は入場した後はメインテーブルに向かい、そこで司会者より開宴の挨拶、新郎新婦からウェルカムスピーチをするのが一般的な流れになります。

新郎新婦の紹介

披露宴 流れ

新郎新婦が着席したら、仲人さんがいれば仲人さんから、いない場合は司会者から2人のプロフィールを紹介します。

主賓挨拶

披露宴 流れ

新郎・新婦それぞれの主賓からご挨拶(祝辞)をいただきます。1~2名の主賓にスピーチをしてもらうのが一般的です。
主賓の名前が読み上げられるときに新郎新婦は起立し、主賓に着席をすすめられない限りはそのまま立って主賓の話を聞くのがマナーです。

【編集部員VOICE】
会社関係者が出席しないカジュアルな披露宴の場合は、この時間の挨拶を友人代表がする場合もあります。

乾杯

合コン 乾杯

来賓の代表から挨拶をいただき、乾杯の発声になります。出席者全員が起立して乾杯をするのが一般的です。

【編集部員VOICE】
披露宴のようなフォーマルな場では、乾杯の際にグラスとグラスを合わせず、胸の高さまでグラスを持ち上げてみせるのが本来のマナーです。
ただし、披露宴はおめでたい席なのであまりマナーにとらわれすぎず、テーブルの雰囲気に合わせた方がいいかもしれません。

ケーキ入刀

披露宴 流れ

メインテーブルの横に用意されたウェディングケーキに、新郎新婦が一緒に入刀します。
ケーキ入刀のあと、新郎新婦がそれぞれにケーキを食べさせ合うファーストバイトのセレモニーも一般的です。一説によると、新郎から新婦へのファーストバイトには「食べ物に困らせない」、新婦から新郎へのファーストバイトには「おいしい料理をつくります」という意味が込められているのだとか。

【編集部員VOICE】
ファーストバイトの他にも、両家の母から新郎新婦それぞれに食べさせる「ラストバイト」、新郎新婦からそれぞれの両家母に食べさせる「サンクスバイト」などの演出もあります。

食事スタート・歓談

披露宴 流れ

料理の提供が始まり、歓談タイムへ移ります。ゲストが自由にメインテーブルを訪れ、新郎新婦と写真を撮ったり、おしゃべりをする時間です。

【編集部員VOICE】
披露宴の流れを考えると演出に気をとられがちになりますが、歓談の時間をしっかり設けることも大切です。
新郎は、ゲストからたくさんお酌をしてもらう時間ですがまだまだ披露宴は前半戦。飲み過ぎには気をつけましょう!

新郎新婦お色直し退場

披露宴 流れ

お色直しのために、新郎新婦が中座をするための時間です。中座の方法は①先に新婦が退場し、後から新郎が退場する②新郎新婦が一緒に退場する、の2パターンが一般的です。
中座の際には、親や兄弟、親しい友人など身近な人にエスコートしてもらう演出も人気です。

新郎新婦が中座している間は歓談の時間となるため、ゲストを退屈させないように2人の成長過程やなれそめを紹介するプロフィールムービーなどの演出をとりいれる方も多いです。

【編集部員VOICE】
新郎がお色直しをしない場合、新婦のみが中座して新郎はゲストとの歓談を楽しむこともあります。

披露宴の流れを詳しく解説!【後半】

続いては披露宴の後半戦!新郎新婦の再入場~披露宴の終わりまでの流れを詳しくご説明していきます。

新郎新婦再入場
テーブルラウンド
余興
祝電披露
手紙朗読・記念品の贈呈
謝辞
新郎新婦退場
ゲスト退場・お見送り

新郎新婦再入場

shoes-1030823_1280

お色直しを終えた新郎新婦が再入場します。最初の入場と同様に、映像やイルミネーションで披露宴会場を盛り上げる演出をいれる方もいます。

テーブルラウンド

披露宴 流れ

各テーブルを順番に周り、ゲストにご挨拶をしていきます。テーブルごとに写真を撮ったり、キャンドルサービスなどのエンターテイメントも人気です。

余興

披露宴 流れ

テーブルラウンドを終えて新郎新婦が席に戻ったら、余興の時間になります。新郎新婦自らの余興、親族の余興、友人の余興など、誰が余興を担当するのかは特に決まりはありません。
余興なしの場合には、友人からスピーチをもらったり、全員参加型のゲームなどで会場を盛り上げることも多いです。

【編集部員VOICE】
マジシャンやゴスペルシンガー、お笑い芸人など、外部のプロを余興ゲストとして招く方もいます。結婚式場で提携先があることも多いため、気になる場合には会場に問い合わせてみましょう。

◆関連記事◆
披露宴の余興は誰に頼む?何をする?アイディア10選&基本マナー

祝電披露

披露宴 流れ

披露宴に参加できなかった知人や恩師、仕事先の企業から祝電が届いている場合、披露宴で祝電を紹介するのが一般的です。
司会者から事前に相談があるため、披露する順番については新郎新婦で話し合いましょう。

手紙朗読・記念品の贈呈

披露宴 流れ
花嫁から自分の親へ手紙を朗読します。最近では、新郎が自分の親に手紙を読むことも増えてきているようです。手紙の朗読後、花束やフォトフレームなどの記念品を両家に渡します。

謝辞

披露宴 流れ

披露宴の最後に、謝辞と閉会の挨拶を兼ねて両家の代表者が挨拶をします。
もっとも一般的なのは新郎側の親と新郎本人による挨拶ですが、最近では”新郎側の親・新婦側の親・新郎”や、”新郎・新婦”など、多様な組み合わせで行われています。

新郎新婦退場

披露宴 流れ

司会者の進行によって、新郎新婦が退場します。ゲストのお見送りを両家の親も行う場合、親もこのタイミングで一緒に退場することもあります。

【編集部員VOICE】
通常、ゲストをお見送りするための準備に少し時間がかかるため、ゲストはしばらく歓談の時間となります。この時間に、当日の披露宴の模様をまとめたエンディングムービーなどの演出をはさむことも多いです。

ゲスト退場・お見送り

披露宴 流れ

披露宴会場のすぐ外で、新郎新婦(と両家の親)がゲスト一人ひとりにご挨拶をしてお見送りをします。この際に、ちょっとしたプチギフトを渡すことも多いです。

披露宴の流れ:知っておきたいQ&A

披露宴 流れ

披露宴の基本についてご紹介しましたが、これはあくまで1つの例。理想の披露宴、テーマ、ゲストの意向などケースバイケースで披露宴の流れは変わります。

そこでこの章では、披露宴の流れについてよくある疑問をピックアップし、1つずつお答えしていきます。

Q.披露宴は午前がいい?午後がいい?

披露宴の時間帯は会場によってそれぞれですが、大きく分けて午前と午後に分けることができます。午前の披露宴、午後の披露宴の特徴をまとめました。

・午前の披露宴

披露宴 流れ

日曜日の披露宴の場合、帰宅が遅くなりすぎない午前中の披露宴は喜ばれる傾向にあります。
また、二次会を予定しているときにも、午前中の披露宴だと1日をかけて余裕のあるスケジュールで進行できるのでゲストとの時間をたっぷりととることができます。

・午後の披露宴

披露宴 流れ

遠方からのゲストが多い場合、午後からの披露宴の方が午前中をゲストの移動時間に当てることができます。

また、夕方から夜にかけての披露宴では、晴れていれば青空→夕空→夜空と3種類の空の色を楽しむロマンティックな披露宴が可能です。

Q.お色直しをしない場合、披露宴の流れは?

披露宴 流れ

お色直しをしない場合には披露宴を中座する必要がないため、ゲストと歓談の時間をたっぷりと取れる点が魅力です。
また、中座の間に流すことの多いプロフィールムービーをゲストと一緒にみることができ、会場の反応を楽しむこともできますよ。

Q.お色直しを2回以上する場合の披露宴の流れは?

披露宴 流れ

お色直しを2回以上する場合、挙式→お色直し①→披露宴スタート→お色直し②のために中座→再入場→お色直し③のために中座・・・という流れになります。
お色直しの回数が2回以上の場合に気をつけたいのは、披露宴会場に新郎新婦がいない時間が増えるということ。ゲストを退屈させないための工夫として、ムービーなどの映像を流す、ドレスのカラー当てなどのゲームをする、ゴスペルやマジックショーなど外部委託の余興を用意するなどを演出にいれることをおすすめします。

Q.披露宴で和装がしたい

一般的に披露宴で着用される和装には、主に「白無垢」「色打掛(いろうちかけ)」「引き振袖」の3パターンがあります。

披露宴 流れ「白無垢」は上着、下着を白1色で仕立てた着物で、まさに清純無垢な花嫁のイメージ。挙式が神前式や仏前式の場合には、挙式で白無垢を着用して披露宴でウェディングドレスに着替える方も多いです。

披露宴 流れ

白無垢とほぼ同格の礼装である「色打掛(いろうちかけ)」の特徴は、華やかさと豪華さ。重厚感のある刺繍は、ひと目を惹く美しさです。

披露宴 流れ

「引き振袖」は、おはしょりをしない、引きずるほど長い袖が特徴の着物です。打掛がない分、身軽で動きやすい点、帯の美しさを表現しやすい点が大きな魅力です。

披露宴 流れ

和装するにあたって気をつけたい点は、洋装→洋装のお色直しに比べて着替えとメイクチェンジの時間が長めにかかること。事前に所要時間を確認し、中座中の披露宴会場が退屈しないように何かしらの演出を考えてみてはいかがでしょう。

Q.披露宴を親族だけでシンプルにやりたいときは?

披露宴 流れ

親族だけで行う披露宴は、2人の晴れ姿をお披露目する目的のほかにも両家の顔合わせと親睦を深める意味合いが大きいと思います。

親族のみで行う場合、進行役は新郎新婦、または両家どちらかの親が務めることが多く、食事の前にそれぞれの親族紹介をすませ、司会進行役による開宴挨拶のち乾杯という流れが一般的です。

早く結婚 したい
親族のみなど、少人数での披露宴プランがある結婚式場では、シェフによる料理パフォーマンス、ケーキ入刀、新郎新婦から親への記念品贈呈などの演出が用意されている場合もあります。
気になった会場の披露宴プランは、事前に確認しておきましょう!

披露宴で後悔しないために気をつけたいこと

長い準備期間とお金をかけて作り上げる、特別な披露宴を「失敗したな…」とは思いたくないですよね。ここでは最後に、披露宴に後悔を残さないためのポイントとして3つの心構えをご紹介します。

心構え①お金の誤解、要注意!

披露宴 流れ

披露宴で後悔したことのランキングをとれば、必ずと言っていいほど上位にランクインするのがお金に関する誤解。結婚式場で最初に提示される見積もりは「最低価格の見積もり」であることが多いのは、まずは理解しておきたいところです。
そのときに参考にしたいのは、インターネットや友人間のクチコミです。実際に支払った金額について、また、見積もりのどの部分がオーバーしやすいかなどの情報を集めることができます。
披露宴の流れについてプランニングするうちに、あれも素敵‥これも素敵‥と目移りしてしまうのは当たり前。まずは披露宴の予算を決め、1つ1つに優先順位をつけて取捨選択するシビアな視点も披露宴のプランニングには必要です。

心構え②披露宴はゲストのためでもある

披露宴 流れ

おめでたい席でのこと、あまりないとは思いますがゲストから不評を買ってしまう披露宴では新郎新婦にとっても後悔が残りますね。
ゲストをお招きするという気持ちを忘れずに、どうしたらゲストに楽しんでもらえるかを考えることも大切です。披露宴の流れについても、ゲストが退屈しないか、または演出を詰め込みすぎて忙しなくないかを一度見直してみましょう!

席次では、名前や肩書を間違えないのはもちろんのこと、気の置けない人同士を隣になるように配席する、妊娠中の方には乾杯用にノンアルコールのスペシャルドリンクを用意するなどの心遣いができるといいですね。

心構え③披露宴の流れは2人でしっかり話し合う

披露宴 流れ

「2人初めての共同作業」になることも多い”披露宴の準備”ですが、じつは喧嘩が絶えず、披露宴の後の新生活まで険悪な雰囲気に…なんていう話を聞いたことはないでしょうか?

披露宴への思いの温度差、予算感のズレ、アンバランスな準備負担…披露宴のプランニングには2人の気持ちがすれ違うきっかけがじつはたくさん潜んでいます。
そんなときだからこそ、気をつけたいのはしっかりと話し合うこと。イライラして気持ちをぶつけるのではなく、まずは相手の立場にたって考えてから問いかけやお願いをするなど思いやりのあるコミュニケーションをとりましょう。

2人にとって一生に一度の披露宴を、ぜひ楽しかった思い出として残してくださいね。

披露宴の流れまとめ

披露宴 流れ

今回は、一般的な披露宴の流れと、気になるQ&A、披露宴を後悔しないための3つのポイントについて詳しくご紹介しました。
ご紹介した披露宴の流れを参考に、ぜひゲストも2人も楽しめる、素敵な披露宴をプランニングしてください!

関連記事

▽▽プレ花嫁応援プロジェクトの特集ページはこちら▽▽プレ花嫁

この記事をシェア

アバター画像 肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る

あわせて読みたい記事

LINE 続く 2018.06.06 Wed アバター画像 忘れたい恋に試してみて。好きな人を忘れるための方法 2015.08.10 Mon アバター画像 あくびがうつるって本当?あくびが出る主な原因をご紹介! #あくび 2017.05.19 Fri アバター画像 モテる趣味のススメ♡異性ウケ抜群の趣味とは? #自分磨き

恋愛の人気記事ランキング

肌らぶ編集部おすすめの記事

肌らぶライター