ぽわんとした発色で、かわいらしい印象を演出できると話題のチークネイル。 自分でできたら嬉しいけれど、チークネイルのやり方がわからないという方は多いのではないでしょうか? そこで今回は、セルフでできるチークネイルのやり方をお伝えします!
目次
1.チークネイルとは
チークネイルとは、爪の真ん中が最も濃い色になるように、自然なグラデーションをつくったデザインのネイルを指します。 頬にチークをのせたときの、肌がほのかに色づいた状態に似ていることから、チークネイルと呼ばれるようになったのでしょう。 爪先にほわっとしたやさしい発色で血色感を与えることができるチークネイルは、「おフェロネイル」と呼ばれることもあり、かわいらしさにほんのりと色気をプラスしたいと考える女の子を中心に注目されています。
2.セルフで挑戦!チークネイルのやり方
ここでは、マニキュアを使ったチークネイルのやり方をお伝えします! 今回は、発色がクリアな、透け感のあるマニキュアを使用しました。 透け感のあるマニキュアでチークネイルをすると、ぼかしが簡単にできるので初心者の方にも挑戦しやすいでしょう!
【用意するもの】
■ベース色のマニキュア(透け感のある白) ■チーク部分となる色のマニキュア(透け感のある赤やピンク) ■トップコート ★あると便利なアイテム ■ベースコート ■ネイルシール
【やり方】
①ベースコートを塗った爪の上に、ベース色となるマニキュアを塗る まず、ベースの色を塗ります。色をしっかり出したい場合は二度塗りしましょう。 マニキュアを塗る前にベースコートを塗っておくとネイルの持ちがよくなるので、塗っておくことをおすすめします。 ②爪全体よりひとまわり小さい部分に透け感のあるマニキュアを薄く塗る
ここがチーク部分になります。グラデーションを表現するために、薄めに塗りましょう。 ③②よりさらにひとまわり小さい部分にマニキュアを重ねる
②が乾いたら、上から同じ色を重ねます。マニキュアの液が偏らないように均一に塗ることを意識してみてください。 ④上から①で使ったマニキュアを重ねて塗る
③が乾いたのを確認してから、ベース色のマニキュアを重ねます。透け感のある白のマニキュアを重ねることでほどよくぼかすことができます。 ⑤お好みでネイルシールを貼り、トップコートを塗って完成!
お好みで、ネイルシールを貼り、上からトップコートを塗って仕上げます。この方法だと、マニキュアを重ねるだけで簡単に完成します!
3.チークネイルをキレイに仕上げるためのポイント
ここでは、セルフでチークネイルをする際に意識したい、キレイに仕上げるためのポイントをお伝えします。
①筆に含ませるマニキュアの量を調節する
チークネイルをする際は、筆をよくしごいて、余分な液を落としてから塗ることをおすすめします。 チークネイルは重ね塗りをするため、できるだけ薄く塗った方がムラになりにくく、失敗しにくいでしょう。
②よく乾いてからネイルを重ねる
チークネイルをする際は、各手順ごとにマニキュアをよく乾かしてから重ねていくようにしましょう。 特に、チーク部分を仕上げた後に再度ベース色のマニキュアを重ねるときは、チーク部分がしっかり乾いていないとムラになったりよれたりする可能性があります。 焦らずに、乾いていることを確認してから仕上げてみてくださいね!
4.もっとチークネイルを楽しみたいときのポイント
ミルキーな発色のパステルカラーなど、透け感のない色でチークネイルをしたい場合は、アイシャドウチップやスポンジでぼかしてつけるとキレイにグラデーションをつくることができます。 アイシャドウチップやスポンジを使う場合も、前に塗ったマニキュアがよく乾いてから塗ることを心がけてみてください。 また、キラキラしたネイルがお好みの方は、チーク部分を塗った後に、細かいラメの入ったクリアマニキュアを全体に重ねることで、キラキラしたチークネイルを楽しむことができます。 チークネイルは使用するマニキュアの色によって雰囲気も変わるので、慣れてきたらぜひいろいろ試してみてください!
5.今回のセルフチークネイルで使用したアイテム
ここでは、「2.セルフで挑戦!チークネイルのやり方」で使用した、セルフチークネイルにおすすめしたいアイテムをご紹介します。 今回は、100円ショップやドラッグストアで購入できる、税抜600円以下のアイテムを選びました。
■インテグレートグレイシィ ネールカラー 92
販売会社:資生堂ジャパン株式会社 価格:350円(税抜)
■リキュールネイル2 フローズンホワイト
販売会社:株式会社クーザ 価格:100円(税抜)
■キャンメイク ジェルボリュームトップコート
販売会社:株式会社井田ラボラトリーズ価格:580円(税抜)
6.ネイルを長持ちさせるためのポイント
最後に、セルフネイルを長持ちさせるためのポイントをお伝えします。 チークネイルだけでなく、セルフネイルをするとき全てに共通するポイントなので、ぜひ意識してみてください。
①爪や爪の周りを保湿する
ネイルをキレイに保つためには、爪の保湿が大切です。 爪のうるおいが不足して乾燥すると、二枚爪になりやすく、ネイルが剥がれやすくなってしまうことがあります。 ネイルオイルや爪用美容液を使って、爪や爪の周りにうるおいを与えることを意識してみてください。 ハンドクリームを塗ったときに爪の周りまでよくなじませるのもおすすめです。
②トップコートを塗り直す
セルフネイルをしたら、2~3日に一度は、爪の先を中心にトップコートを塗り直すようにしましょう。 爪の先はネイルが欠けやすい部分なので、トップコートを塗り直して爪を保護することで、セルフネイルの持ちをよくすることが期待できます。 トップコートを重ねるときは、爪をよく拭くなどして、ほこりや汚れがつかないように気をつけましょう。
7.まとめ
マニキュアを使ったセルフチークネイルのやり方をご紹介しましたが、いかがでしたか? 今回ご紹介した方法は、初心者さんでも簡単にできるやり方です。 チークネイルに興味がある方は、ぜひ一度試してみてくださいね!
◆ネイル・爪ケア 肌らぶ関連記事◆
◆自分でできる簡単ネイル! 3つのシンプル・テクニックをチェック! ◆セルフネイルの必須アイテム!ベースコートのおすすめ ◆プチプラネイルのおすすめ紹介 ◆ネイルの関連記事 新着一覧 ◆爪ケア実践編!初心者でも簡単 ◆爪にも美容液? ◆爪の乾燥対策&おすすめ保湿アイテム