「肌が乾燥して小じわが目立ってきた」「乾燥小じわの対策ができるスキンケアってどれ?」などと、お考えではないでしょうか。
肌が乾燥しているだけでも憂鬱なのに、小じわに気づいてしまったらなおさらブルーになってしまうものですよね。
しかし、乾燥小じわは、スキンケアで目立たなくすることもできます!
今回は、乾燥小じわの原因や特徴を簡単にご説明した後、おすすめのトライアルセットをご紹介していきます。
ハリのある、理想のうるおい肌を目指しましょう!
1. 乾燥小じわの原因・特徴
おすすめのスキンケアアイテムなどをご紹介する前に、乾燥によって小じわができてしまう原因やそのしくみ・特徴などを、簡単にお伝えします。
乾燥小じわは、その名の通り肌が乾燥することが原因で起きると言われています。
そのため、お風呂上がりなど、肌にうるおいがある状態では目立たなくなるのが特徴です。
特に目元や口元などの皮膚が薄く皮脂量が少ない部分にできやすく、放っておくと深いしわになってしまうこともあると考えられています。
乾燥小じわを目立たなくするためには、対策できるスキンケアアイテムで肌にしっかりうるおいを補うことが大切です。
保湿に重点を置いたお手入れを意識しましょう。
2. 保湿で乾燥小じわ対策!おすすめスキンケアブランド
【1. 乾燥小じわの原因・特徴】でお伝えした通り、乾燥による小じわを目立たなくするためには、乾燥小じわ対策ができるスキンケアアイテムで肌にうるおいを与えることが何よりも大切です。
ここでは、乾燥小じわ対策におすすめのスキンケアブランドをご紹介します。
今回はトライアルセットの全品が「乾燥小じわを目立たなくする」効能評価試験済みのスキンケアブランドです。
◆肌らぶ編集部おすすめスキンケアブランド◆
■「プリオール」 スキンケアお試しセットc
価格:1,000円(税抜)
【セット内容】
・オールクリア石鹸 特製サイズ 標準重量8g
・マスクイン化粧水(しっとり) 30mL(特製サイズ)
・クリームイン乳液 (しっとり) 18mL(特製サイズ)
・おしろい美白乳液 7mL(特製サイズ)
3. 乾燥小じわ対策|スキンケアのポイント
ここでは乾燥小じわを対策するために普段から意識していただきたい、3つのお手入れポイントをお伝えします。
自分が普段行っているお手入れを振り返り、できそうなことから始めてみてください。
3-1. 肌にはやさしく丁寧に触れることを心がける
お手入れを行う際は、常に、肌にやさしく丁寧に触れることを心がけましょう。
顔の皮膚はとても薄く繊細です。
余計な力でゴシゴシとこする・パッティングすることなどによって、肌に摩擦が起きてしまうこともあります。
摩擦が起きると、肌表面がより乾燥の影響を受けやすくなり、小じわにつながってしまうことも考えられます。
手・コットンどちらでつける際にも、化粧水などのスキンケアアイテムはやさしく丁寧に肌になじませることを意識しましょう。
最後には肌を包み込むようにハンドプレスするのもおすすめです!
3-2. 特に気になる部分には狙ってケアするアイテムを取り入れる

顔の中でも特に乾燥小じわが出やすい目元や口元などには、化粧水や乳液などの通常のお手入れに加えて、アイクリームなどの部分用アイテムを取り入れてみるのもおすすめです。
アイクリームなど部分用美容液や美容クリームは、化粧水や乳液だけでは補いきれないうるおいを与えてくれる心強いアイテムなので、毎日のお手入れにプラスしてみると良いでしょう。
◆肌らぶ編集部おすすめアイクリーム◆
■富士フイルム アスタリフト アイクリーム
価格:6,600円(税抜)
**効能評価試験済み
3-3. 日焼け止めは毎日使う
紫外線から肌を守るために、年間を通して日焼け止めを使用することを意識しましょう。
紫外線は「美肌の大敵」ともいわれており、日焼けやシミだけでなく乾燥を誘発する要因のひとつにもなると言われているからです。
また紫外線は、夏や晴れの日以外にも日中は必ず地上に届いています。
秋冬やくもり・雨の日なども油断せずに、日焼け止めを使うことをおすすめします。
◆肌らぶ編集部おすすめ日焼け止め◆
■POLA ホワイティシモ 薬用UVブロック シールドホワイトプラス(医薬部外品)
価格:3,8000円(税抜)
うるおいをキープしながら、紫外線や乾燥から肌を守る日焼け止めです。
美白有効成分「ビタミンC誘導体」、オリジナル複合保湿成分「ファンクションC」を配合。
顔にもからだにも使えて、専用クレンジングを使わずに石鹸や洗顔料でオフできる手軽さが魅力です。
⇒肌らぶ編集部が【ホワイティシモ】を実際に試したレビューはこちら>>>
4. まとめ
乾燥小じわの原因・おすすめのスキンケア・お手入れのポイントなどをご紹介しました。
乾燥による小じわを目立たなくするためには、何よりも「保湿」が重要です。
保湿はスキンケアの基本とも言えますが、さらに深いしわを作らないためにも、よりうるおいに重点をおいたお手入れを心がけていきましょう!
◆保湿・うるおいケア 肌らぶ関連記事
◆お風呂上がりの保湿の方法
◆保湿化粧水のおすすめ
◆セラミド配合乳液のおすすめ
◆保湿クリームのおすすめ
◆ガサガサ唇はイヤ!唇が荒れる4大原因とは?
◆乾燥肌向けおすすめ化粧下地&使い方テク
◆メイクの上から保湿する方法
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
お悩み別ケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
PR
2020.11.04 Wed 満足できる?ダイエット中の置き換えにケトスリムのバターコーヒー【PR】 #PR
#ダイエット
#バターコーヒー
PR
2020.10.17 Sat 1日だけ染めたい時に!カラーワックスの魅力とは?簡単アレンジテクも【PR】 #EMAJINY
#PR
#カラーワックス
#ワックス・ヘアスプレー
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
*年齢に応じたうるおいのお手入れ
**効能評価試験済み