ぱっちりアイメイクに欠かせないアイライナー。
その中でもリキッドタイプのアイライナーを愛用している方は多く、今では主流になっているのではないでしょうか?
そんなリキッドアイライナーを、今回肌らぶで大特集♡
肌らぶがおすすめするリキッドアイライナー15選から、自分に合ったリキッドアイライナーの選び方、上手に使いこなすコツまで、たっぷりとご紹介していきます。
人気コスメのリキッドアイライナーは、新しい商品も続々登場しています。
もしかすると今日、あなたにぴったりのリキッドアイライナーが見つかるかも!
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪
1.自分に合ったリキッドアイライナーの選び方
リキッドアイライナーを選ぶポイントは、大きく分けて2つ。
どのタイプが自分に合うのか、想像しながら読んでみてくださいね。
リキッドアイライナーの種類を選ぶ
リキッドアイライナーは、ペン先のタイプによって2種類に分けられます。
それは、筆タイプか、フェルトタイプかの2種類です。
フェルトタイプは芯がしっかりとしているので手ブレが起きにくく、リキッドアイライナーを使い慣れていないという方でも簡単に使いやすいタイプでしょう。
一方筆タイプは、コシのあるものが多いものの、根元部分までしなるような作りになっているので、少し線がぶれやすいと感じる方も。
しかしその分力の入れ具合によってラインの太さを自由に調整できるので、慣れている方はメイクをしやすいと筆タイプの方を選ぶ方も多いようです。
現在販売されているリキッドアイライナーをチェックしてみると、フェルトタイプよりも筆タイプを採用しているブランドが多くみられます。
使いやすさは人それぞれなので、テスターなどを使って両方試してみるのも良いかも知れませんね。
リキッドアイライナーの色を選ぶ
リキッドタイプを含むアイライナーの王道カラーといえば、ブラックとブラウンですよね。
普段使い用にリキッドアイライナーを探しているという方は、この2色から選んでみると良いでしょう。
ブラックならきりっとした強い印象に、ブラウンなら抜け感のあるナチュラルな印象に仕上がります。
また色選びに迷ったときは、自分の瞳の色や髪の色に近い色味のアイライナーを選ぶのもおすすめ。
瞳や髪の色と合ったアイライナーを選ぶことで、全体的に統一感のあるメイクに仕上げることができます。
他にもリキッドアイライナーには、ネイビーやボルドーをはじめ、さまざまなカラーのアイライナーが販売されています。
普段使いもしやすいカラーから、イベントなどでも注目を集めるようなポップで鮮やかなカラーまであるので、王道カラーにプラスしてこのようなカラーのアイライナーをゲットしてみると、アイメイクがもっと楽しくなりそうですね!
2.リキッドアイライナーおすすめ14選
それではここから、肌らぶがおすすめするリキッドアイライナー14選をご紹介していきます。
今回は、税抜1,600円以下で購入できるプチプラリキッドアイライナーと、あこがれのデパコスブランドから販売されているリキッドアイライナーに分けてご紹介いたします。
おすすめリキッドアイライナー|プチプラ編
まずは、肌らぶおすすめリキッドアイライナー プチプラ編。
税抜1,600円以下のものばかりなので、いつもはペンシルタイプばかり使っているけれど、リキッドタイプにも挑戦してみたいという方でも手を出しやすいのではないでしょうか?
プチプラといっても優秀なものばかり!全部で10商品をご紹介していきます。
◆Love Liner ラブ・ライナー リキッド
◆ヴィセリシェ カラーインパクト リキッドライナー
太すぎず細すぎず、適度なコシのあるブラシは、目尻の繊細なラインまで自由自在。
ポップなカラーまでそろっていて、何色も集めたくなってしまうことでしょう。
◆セザンヌ 極細アイライナーR
なめらかな描き心地の、極細筆ペンタイプ。高発色で、繊細なラインでも目元を印象的に仕上げます。
耐水性はあるのにぬるま湯でオフできるフィルムタイプ。
◆キャンメイク ラスティングリキッドライナー
コシのある0.1mmのブラシは、まつ毛の隙間を埋めるのも目尻を跳ね上げるのも簡単。
水・汗・涙・皮脂に強いウォータープルーフ&お湯落ちタイプ。
◆アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ リキッドアイライナー
つややかなピュアブラックと、肌から浮かないナチュラルブラウンの2色を展開。
天然色素(カーボンブラック)を採用しているので、インサイドラインにまで使いやすいアイテムです。
◆マジョリカマジョルカ ジェルリキッドライナー
1クリックでナチュラルライン、2クリックでくっきりジェルライン、3クリックでジェル超えラインなど、ボトルのおしり部分をクリックすることで、液量の調整も自由自在。
先端0.02mmの極細筆を採用しています。
◆メイベリンニューヨーク ハイパータイト ライナー
ペン先が曲がっていることでまつ毛の間までペン先が届きやすくなり、アイラインが苦手な方でも美しく仕上げられます。
柔軟性とクッション性のあるフェルトチップは、やさしくなめらかな描き心地。
◆ビボ フェルト リキッドアイライナーWP
立ててペン先を使うと極細0.1mm、寝かせて使うと太めの2mmと、使い方によって太さもさまざまかえられます。
クレンジング要らずで石鹸だけで簡単にオフできるタイプ。
◆デジャヴュ ラスティファインa [フェルトリキッド]
肌の凹凸にラインが入り込んで、ピッタリ密着。皮脂や汗、涙やこすれにも強く、つややかなラインを長時間キープします。
すぐに瞬きをしてもまぶたに広がりにくい、速乾タイプ。
おすすめリキッドアイライナー|デパコス編
続いて、あこがれのデパコスブランドから販売されているリキッドアイライナーを5商品ご紹介していきます。
デパコスにはカラーバリエーションが豊富にそろう商品がたくさん!
普段使い用として、カラーメイク用として、さまざまなシーンで楽しめそうですね。
◆シュウウエムラ ウォーターペイント:インク
細いのにしっかりとしたコシのある筆先は、なめらかな使い心地。
ブラック以外にもカラフルなカラーバリエーションがそろい、遊び心のあるアイメイクも楽しめます。
◆ディオール ディオールショウ オンステージ ライナー
使いやすいブラックやブラウンをはじめ、ホワイト・ターコイズ・ピンクなどのポップなカラーまでそろいます。
マットなものからパーリーなものまで質感もさまざまで、アイメイクの幅を広げてくれることでしょう。
◆ジルスチュアート キトゥンアイズ ライナー
0.1mm~0.18mmの超極細毛を絶妙なバランスで混毛することで、しなやかさとコシのある描きやすいブラシを再現。
細い筆先まで液を届けてくれる容器を採用しているので、使い続けてもかすれにくいのも嬉しいですね。
◆マック リキッドラスト ライナー
マットなカラーもパーリーなカラーも、リッチな発色で印象的な目元に。
汗や涙で落ちにくいと、クチコミサイトなどで評判を集めるアイテムです。
◆RMK インジーニアス リクイド アイライナー EX
カーボンブラックを使用した濃厚な黒と、パールを配合してつややかな発色が楽しめるカラーがそろいます。
速乾性に優れ、にじみも防ぐ、ウォーターレジスタントタイプ。
3.リキッドアイライナーの引き方のコツをチェック♡
慣れないと扱いが少し難しいリキッドアイライナー。
そんなリキッドアイライナーが上手く使いこなせる、引き方のコツをご紹介いたします!
ポイントその①手を固定する
線がぶれやすいリキッドアイライナーを使うときは、机の上にひじを置いて固定する、手を頬に添えるなどして、手ブレをできるだけ防ぐようにしましょう。
安定感が出ることで、まっすぐなラインを引きやすくなりますよ。
ポイントその②ペン先を寝かせる
リキッドアイライナーでアイラインを引くときは、ペン先を寝かせ気味にして使うのがポイント。
垂直に立てて引こうとすると、一番細いペン先だけが目元に触れることになり、少し力加減が変わるだけでも線がぶれやすくなってしまいます。
寝かせて使うことでまぶたに触れるペン先の面積が広がるので安定しやすくなり、さらに勢いよくスッと引くことでまっすぐなラインも描きやすくなります。
ポイントその③まつ毛に押し付けるようにする
上まぶたのアイラインを引くときは、まつ毛の上にリキッドアイライナーのペン先をのせて、少しまつ毛にペン先を押し付けるような感覚でアイライナーを横にすべらせるようにしてみましょう。
まつ毛にペン先が固定されることによって、さらに手ブレを防ぐことができます。
ポイントその④目尻のラインは目を開けたまま引く
基本的にアイラインは目を閉じたまま描きますが、目尻からはみ出した部分を描くときだけは、目を開けたまま引くのがおすすめです。
アイラインは、目を開けたときにキレイな形に見えるのが大切ですよね。
しかし目尻のアイラインは、目を開けたときと目を閉じたときで角度が違って見えがち。
だから、完成形が分かりやすいように、最初から目を開いた状態で目尻のラインを描いていくようにしましょう。
4.タイプ別アイライナーの特徴
今回はリキッドタイプのアイライナーをご紹介していますが、アイライナーには他のタイプも存在します。
それぞれ人によっては良いと思う部分と悪いと思う部分があるはず。
どのタイプにはどの魅力があるのか、一度チェックしてみましょう。
アイライナーのタイプ別特徴をチェック
リキッドアイライナー
ツヤのある発色でキリっと引き締まった印象のアイメイクに仕上げてくれるのが、リキッドタイプのアイライナーです。
乾くとしっかり目元に密着し、落ちにくいのも特徴のひとつ。
ただ、ラインのブレが目立ちやすく、修正もしにくいため、テクニックが必要になってくるタイプです。
ペンシルアイライナー
鉛筆を使うような感覚で使用でき、手ブレもおきにくいのが、ペンシルタイプのアイライナーです。
だから、メイク初心者さんには難しいアイラインも簡単に仕上がります。
多少がたついたラインも綿棒などでなぞるとぼかすことができ、自然なグラデーションのある、ナチュラルかつ深みのあるアイラインが引けます。
ただリキッドタイプなどに比べると芯が太いものが多く、繊細なラインを引くのは難しいです。
ジェルアイライナー
とろけるような柔らかなテクスチャーで、他の種類よりも濃密な発色が楽しめるのが、ジェルタイプのアイライナーです。
昔は専用の細いブラシを使用するジャータイプが主流でしたが、現在ではペンシル型のジェルアイライナーも続々と登場し、手軽に使えるようになりました。
なめらかに伸びるので、軽い力でラインをぼかすことができ、乾くと目元にフィットするのでキープ力も◎。
一方、芯が柔らかい分先がつぶれやすかったり折れやすかったりと、力加減が難しいという声も聞こえます。
だからリキッドアイライナーはこんな方におすすめ!
タイプそれぞれにメリットとデメリットがありますが、リキッドアイライナーは、より印象的なぱっちりアイメイクに仕上げたいという方におすすめ!
ラインがぼやけずしっかり見えやすい分、はっきりとしたアイメイクを演出しやすくなります。
また、目尻に向かってすっと自然に細くなっていくようなアイラインは、リキッドタイプだから作りやすいもの。
切れ長なアイメイクや涼しげな目元を作りたいときにも、このリキッドタイプが役立ってくれることでしょう。
5.リキッドアイライナー まとめ
今回は、ぱっちりアイメイクの必需品、リキッドアイライナーについてご紹介いたしました。
種類もカラーも豊富にそろうリキッドアイライナーは、どれも魅力的で選ぶのに迷ってしまいますね!
アイライナーは相性が大事なコスメでもあるので、ぜひ今回の記事を参考に、自分に合ったアイライナーを見つけてくださいね。
◆アイメイク 肌らぶ関連記事◆
◆目を大きく見せるメイク方法
◆マスカラの上手な塗り方&使い方
◆アイシャドウの上手な塗り方と選び方
◆アイラインの上手な引き方!
◆アイライナーの関連記事 新着一覧
◆コスメの全色レビュー記事特集
◆肌らぶレビュー記事 新着一覧
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
コスメの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR #クリーム #しみ PR 2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR #オルビス #乾燥 #保湿 PR 2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代 #PR #オルビス #保湿 #化粧水 #洗顔 PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛- #hairline-へアライン- #kogao-小顔- #PR #小顔 #抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 miho 元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。 ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪ karintou 肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。 もんにゃんい 여러분 안녕하세요~ 韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です! 韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。 美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜 朱墨 しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
0.01mmの極細筆で描くラインは、ウォータープルーフなのにお湯で簡単にオフ。
あえて重量感を持たせたアルミボトルによって、手ブレを防いで安定したアイラインが描けます。