夏ですね!なんとなく、冬よりも夏の方が、セルフネイル熱が高まりませんか?
海や花火など、色んなイベントが盛り沢山の夏・・・お出かけする時は、夏らしいセルフネイルで、爪までオシャレを楽しみたいですよね。
そこで今回は、夏らしいセルフネイルをご紹介します。
不器用な方や、爪が短い方でもできる、簡単なデザインばかりなので、ぜひ参考にしてください。
皆さんも、自分が思いつく夏モチーフをアレンジして、セルフネイルを楽しんでみて下さいね♪
目次
1.夏!セルフネイル【海】
夏といえば海!薬指のヒトデで、海を演出しています。
使用したネイルカラー:サックス
①サックスのネイルカラーを2度塗りします。
②薬指だけ、ヒトデのシールとラメをつけます。
③ラメ入りネイルから、ラメをようじで取って、ネイルの根元に並べます。
④トップコートを塗って出来上がりです。
2.夏!セルフネイル【スイカ】
夏らしいスイカのネイルをご紹介します。
使用したネイルカラー:レッド・グリーン・ブラック
①赤のネイルカラーを1度塗りします。赤のネイルカラーは、少し透けている方が可愛いです。
②スイカの種のドットは、つまようじで黒のネイルをチョンチョン、と置いていくだけです。
③スイカの皮は、グリーンのネイルカラーを2度塗りします。乾いたら、黒のネイルカラー(細筆タイプ)でラインを引きます。
まっすぐ線を引かない方がスイカらしいので、不器用さんにもおすすめのネイルです。
3.夏!セルフネイル【梅雨】
夏でも、落ち着いた色みのネイルで過ごしたい方は、自分の好きなネイルカラーを塗って、薬指にさりげなく夏の要素を♡
使用したネイルカラー:ワインレッド・ゴールドベージュ
①交互に違うカラーを塗ります。これだけでもオシャレなのでおすすめです。
②乾いたら、ネイルシールを貼ります。大人っぽいゴールドの傘のシールです。
③爪の根元にトップコートを薄く塗って、ピンセットでストーンをつけていきます。
速乾性のトップコートを使う方はすぐにトップコートが乾いてストーンがつかなくなるので、手早く行いましょう。
③海ネイルに比べて立体的なネイルなのがわかりますか?トップコートを入念に3度塗りして、乾いたら完成です。
4.夏!セルフネイル【ツートーン】
テープを使えば、ツートーンもボーダーも簡単にできます。
使用したネイルカラー:パープル・イエロー
①初めに、パープルのネイルカラーを全ての爪に塗ります。
②このようにマスキングテープを貼って、2色目のネイルカラーを塗ります。
③マスキングテープが少し浮いてきたら、そっと剥がします。
④トップコートを塗って完成です。
5.セルフネイルをする際に揃えるアイテム
セルフネイルをする際に揃えておきたいアイテムをご紹介します。
■マスキングテープ
マスキングテープをカットして爪に貼ると、ボーダー柄や、ツートーンのネイルをする際に、簡単にまっすぐラインを引けるので便利です。(ネイル用テープや、サージカルテープでもできます)
マスキングテープは、ハサミでカットして、ネイルシールとしても使用できます。
■ピンセット
不器用な方は特に、ピンセットがあると便利です。爪にストーンをのせる時や、ネイルシールを台紙から剥がすときに使います。
■ベースコートとトップコート
ベースコートとトップコートは必ず揃えましょう。ネイルの持ちが良くなり、爪へのダメージも少なくなります。
■ネイルシール
ネイルアートは難しくて、なかなかできないですよね。特に、利き手に描くのは困難です。
ネイルシールがあれば、凝った印象のネイルがすぐに出来ます。
普段から可愛い柄を買っておいて、気分に合わせて選びましょう。
【おすすめネイルシール】
★ネイルシール アルファベット
価格:980円(税抜)
■綿棒
綿棒は、除光液を含ませて、爪からはみ出したネイルカラーを拭き取るのに使います。
コットンでは対応できない細かい部分もキレイに拭き取ることができます。
6.ネイル用品が揃うおすすめのWEBショップ
■グルービーネイル キレイを楽しむ女の子のためのネイル専門店
グルービーネイルは、ネイルに関するアイテムが揃っているWEBショッピングサイトです。見ているだけでも楽しいですよ!
7.まとめ
今回は、夏らしい簡単なセルフネイルをご紹介しましたがいかがでしたか?
ひと手間加えるだけで、凝った印象のセルフネイルになりますよね。
セルフネイルは自由に楽しむものなので、自分らしい夏のデザインを楽しんでくださいね!
◆ネイル・爪ケア 肌らぶ関連記事◆
◆自分でできる簡単ネイル! 3つのシンプル・テクニックをチェック!
◆セルフネイルの必須アイテム!ベースコートのおすすめ
◆プチプラネイルのおすすめ紹介
◆ネイルの関連記事 新着一覧
◆爪ケア実践編!初心者でも簡単
◆爪にも美容液?
◆爪の乾燥対策&おすすめ保湿アイテム
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
ネイルの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
PR
2020.11.04 Wed 満足できる?ダイエット中の置き換えにケトスリムのバターコーヒー【PR】 #PR
#ダイエット
#バターコーヒー
PR
2020.10.17 Sat 1日だけ染めたい時に!カラーワックスの魅力とは?簡単アレンジテクも【PR】 #EMAJINY
#PR
#カラーワックス
#ワックス・ヘアスプレー
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!