髪にうるおいを与えてくれる「ヘアトリートメント」。
日常的によく使う方も多いのではないでしょうか?
しかし実際は、ヘアトリートメントの役割や種類について詳しく知らない・・・そんな方も多いはず!
そこで、今回はトリートメントについて大特集!おすすめのアイテム・使い方などをたっぷりお届けします◎
目次
1|ヘアトリートメントの基本!
まずはヘアトリートメントが私たちの髪に、どんなことをしてくれているのか?どんな種類があるのか?をご紹介します。
1-1.トリートメントの役割
トリートメントは、髪にうるおいを与えてすこやかにするもの。補修や保湿を行ってくれるものになります。
リンスとコンディショナーと似たアイテムとして見られがちですが、実は役割が異なるのです。
両方を併用する場合は、保湿・補修するヘアトリートメントを用いたのちに、上からコーティングするリンス・コンディショナーをつけるようにしましょう!
1-2.トリートメントの種類
トリートメントは、大きく分けて2つの種類があります!
★洗い流すタイプのトリートメント
洗い流すタイプは、シャンプーをした後すぐの濡れた髪につけるもの。
塗れた髪はキューティクルが開いている状態なので、コンディショニング成分*(*界面活性剤・油分)も髪に馴染みやすくなります。
★洗い流さないタイプのトリートメント
洗い流さないタイプは、髪にコーティングを行い、うるおいを保ちツヤを与えてくれるもの。
紫外線や汚れなどの、外的刺激から守ってくれるものもあります。
【関連リンク】
▽コンディショナーとトリートメントの違いを解説!【保存版】
2|洗い流すトリートメントおすすめ8選!
ここからは、洗い流すタイプのトリートメントのおすすめ8選をご紹介します!
★PANTANE(パンテーン) エクストラダメージケア
150g 価格:577円(税抜)※肌らぶ編集部調べ
家でサロン気分を味わうことのできるヘアトリートメント。
★LAX(ラックス) スーパーリッチシャイン ストレート&ビューティー うねりケアトリートメント
180g 価格:646円(税抜)※肌らぶ編集部調べ
保湿成分としてケラチンプロテインを配合。うるおいを与えることで、ハリとコシのある髪に!
★TSUBAKI(ツバキ) ふんわりつややかトリートメント
180g 価格:770円(税抜)
5つの保湿成分としてレモン果実水、ボタニカルエッセンス、大豆プロテイン、ローヤルゼリー、椿オイルエッセンスを配合。
★いち髪 濃密Wケアトリートメント
180g 価格:646円(税抜)※肌らぶ編集部調べ
保湿成分としてコメヌカエキスを配合。うるおいを与え、髪をしなやかにしてくれます!
★BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルトリートメント モイスト
490g 価格:1,400円(税抜)
プッシュ式なので出しやすく、便利なボタニストのトリートメント。アップルとベリーの甘い香りを楽しむことができます!
★アジエンス ふんわり弾力タイプ トリートメント
180g 価格:739円(税抜)※肌らぶ編集部調べ
ぺたんとしやすい髪の毛におすすめのトリートメント。保湿成分として、ザクロ果実エキス・蜂蜜・真珠タンパク・オタネニンジンエキス・シルクプロテイン・乳酸を配合。
うるおいを与え、髪にハリを持たせふんわりとした印象に仕上げます!
★ディーゼス エルジューダ サントリートメントエマルジョン
120g 価格:2,800円(税抜)
保湿成分としてバオバブエキスを配合。髪にうるおいを持たせツヤを与えます。
パッケージも可愛らしく、上品で甘いグレープフルーツのさわやかな香り。見た目と香りをどちらも楽しむことができます。
★milbon(ミルボン) ボリューマイジングトリートメント
200g 価格:3,000円(税抜)
チューブタイプのヘアトリートメントなので、分量の取りやすいのがうれしいポイント!軽やかさのある、ふんわりヘアにしてくれます。
3|洗い流さないトリートメントおすすめ8選!
ここからは、洗い流さないトリートメントを8選ご紹介します!
★モロッカンオイル トリートメント
25ml 価格:1,458円(税抜)
スタイリング剤としても使えるモロッカンオイル。
オイルでありながらもべたつかず、さらりとした柔らかい質感のへアに仕上げます◎バニラの甘い香りも魅力。
★KERASTASE(ケラスターゼ) ソワンオレオリラックス
125ml 価格:3,200円(税抜)
髪にうるおいを与え、まとまりやすく整えてくれるケラスターゼのトリートメント。ダメージを受けやすい毛先まで、しっかりうるおいを与えます◎
★ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアオイル
100ml 価格:3,800円(税抜)
素早く髪に馴染み、紫外線や乾燥からも髪を守ってくれるヘアトリートメント。
オイルでありながらも重さがなく、軽い使用感がうれしいヘアトリートメントです!
★大島椿
40mL 価格:1,100円(税抜)
保湿成分としてカメリア種子油を配合。ドライヤーの熱などから髪を守り、うるおいとツヤを髪に与えてくれます!うるおいを与えて乾燥からも髪を守ってくれるのも魅力。
★ロレアルパリ エルセーヴヘアオイル エクストラオーディナリーオイル ローズ ンフュージョン
100ml 価格:2,200円(税抜)
華やかなローズの香りが心地よいロレアルパリのヘアトリートメントオイル。保湿成分としてカニナバラ花エキスを配合。うるおいを与え、ツヤを作り出します◎
★ラサーナ 海藻ヘアエッセンス しっとり
150ml 価格:4,800円(税抜)
保湿成分として、ビタミンE・ローヤルゼリーエキス・スクワランオイル・コメ胚芽油を配合。
髪にハリとコシを与えます◎まとまり感もあるので、上品で美しい髪に演出してくれます。
★柳屋 あんず油
60mL 価格:739円(税抜)※肌らぶ編集部調べ
トリートメントとしてもスタイリング剤としても使えるのが嬉しいあんず油。保湿成分として天然あんず油を配合。ドライヤーなどの熱から髪を守り、美しい髪を保ってくれます!
★ジョンマスターオーガニック R&Aヘアミルク
118ml 価格:3,800円(税抜)
ダマスクローズの優雅な香りを楽しむことのできるトリートメント。
ライトな使用感で指通りのしっかりとした、まとまりやすい質感に演出してくれます!トリートメントはもちろんのこと、スタイリング剤やヘアフレグランスとしてもご使用頂けます◎
【関連リンク】
▽【2019】市販で選ぶおすすめトリートメント20選
▽洗い流さないトリートメントおすすめ9選【テクスチャー別】使い方も紹介
▽トリートメントを使ってしなやかな髪に♡使い方とポイント
4|メンズトリートメントおすすめ2選!
ここからは、メンズにおすすめのヘアトリートメントをご紹介します。
★アウスレーゼ ヘアクリームN
100g 価格:2,000円(税抜)
べたつかず、さっぱりとした使用感が心地よいアウスレーゼのヘアトリートメント。
フローラルシトラスのさわやかな香りを楽しむことができます◎
★WELEDA(ウェレダ) オーガニック ヘアトリートメント
150ml 価格:2,200円(税抜)
保湿成分として有機ホホバ種子油・有機ココナッツオイル・有機シア脂・有機オーツ麦エキスを配合。髪にうるおいを与え、汚れや外気から髪を守り、すこやかに整えます◎
5|トリートメントの使い方!
ここからは、トリートメントの正しい使い方をご紹介します!
①適量を中間~毛先につける
トリートメントはつけすぎてしまうと、ベタベタしてしまうことがあります。
基本的な適量はパッケージに表記がありますが、ない場合は目安として真珠大程度にしましょう!
適量を手に取ったら、手のひらで髪をやさしく髪の中間から毛先にトリートメントをつけます。
根元につけてしまうと頭皮の毛穴つまらせてしまう原因にもなるので、避けるようにしてください◎
②手でしっかりと馴染ませる
毛先までトリートメントをつけたら、両手を使い、手ぐしでしっかりと馴染ませましょう。
③仕上げに絞る
中間から毛先に向かって髪を軽く絞ったらさらに馴染ませます。
強く絞るというよりは、やさしく絞りましょう!
その後、トリートメントが残らないぐらいにしっかりすすいであげれば◎
6|まとめ
今回は、ヘアトリートメントを特集しました!
ヘアトリートメントの役割から、洗い流せるものと洗い流せないものの違い・おすすめアイテムまでをご紹介しました◎ぜひ参考にしてみてくださいね♪
7|【関連記事】
▽ヘアオイルおすすめ26選【2019】サラサラ髪もいい香りも!プチプラ・メンズも必見
▽【ヘアカラートリートメントまとめ】市販&通販おすすめ15選をご紹介!
▽【洗い流さないトリートメントの選び方】髪の傷みが気になるメンズへ!
▽アウトバストリートメントおすすめ|しなやかな美髪を目指そう!
▽ヘナトリートメントの魅力&使い方から、おすすめアイテムまでご紹介!
▽ヘアクリームのおすすめ商品紹介♪ケアしながらスタイリング!
▽モテ髪女子はこう作る♡プロ直伝のヘアケア&ヘアセット方法
▽ホホバオイルで髪のお手入れ♡3つの使い方を実践
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
ヘアアイテムの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
PR
2021.02.04 Thu 長続きしているカップルと何が違う?倦怠期を乗り越える|PR #PR
#カップル
#コロナ禍
#マンネリ化
PR
2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!