30代の自分にあったスキンケアを本当にできているのか、ふと気になる時ってありますよね。
肌の乾燥・カサつきが気になったり、鏡を見て毛穴目立ちやハリ不足が気になったり、または、テレビや雑誌、SNSで同世代の美しいモデルさんや女優さんを見かけたり、きっかけはさまざまですが、「私はこれでいいのかな?」と悩める気持ちはきっとみなさん同じではないでしょうか?
自分にあう、必要なスキンケアを見つけるためには、ある程度どんなブランドがあって、どんな基礎化粧品があるのか、多種多様な選択肢を知っていることも大事です。
今回は、おすすめの基礎化粧品のブランド紹介だけでなく、肌らぶ編集部注目のおすすめ化粧品をクレンジング・洗顔料・先行美容液・化粧水・美容液・乳液・クリーム、さらにはオールインワン化粧品、アイクリーム、角質ケアアイテム、シートマスクまで、アイテム毎にずらりとご紹介します。
デパコスブランドからドラッグストアプチプラまで幅広い中から選んだ、スキンケアに悩める30代女性必見の素敵な化粧品ばかりです!ぜひ楽しみながら見てみてくださいね。
目次
1. 【30代のスキンケア】おすすめ基礎化粧品ブランド12選
さっそく、肌らぶ編集部から【30代のスキンケア】におすすめしたい基礎化粧品のブランドをご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。
1-1 【30代のスキンケア】おすすめ基礎化粧品ブランド
通販でトライアルセット有
30代の女性に、肌らぶ編集部がおすすすめしたい、「うるおいケアに着目したスキンケアブランド」を3選、「美白*ケアができるスキンケアブランド」を3選ご紹介します。
いずれも通販で手軽に購入でき、トライアルセットのあるブランドです。ぜひ参考にしてみてください!
*メラニンの生成を抑え、(日焼けによる)シミ・そばかすを防ぐ
うるおいケア
■エトヴォス モイスチャーライン
保湿成分「セラミド」に着目しているシリーズで、もっちり濃密にうるおった肌に整え、みずみずしくすこやかに保ちます。乾燥肌やインナードライにお悩みの方におすすめ。
トライアルセットでは、洗顔料・化粧水・美容液・クリームが約2週間分、試せます。
⇒肌らぶ編集部が「エトヴォス」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
うるおいケア
■米肌(まいはだ) 肌潤シリーズ
うるおいケア成分として注目の「ライスパワー®No.11」を、有効成分として「肌潤改善エッセンス(医薬部外品)」に配合しているほか、保湿成分として肌潤石鹸、肌潤化粧水、肌潤クリームにも配合。
乾燥肌で肌のつっぱり感や粉吹き状態が気になる方におすすめのスキンケアラインです。無香料、無着色、鉱物油フリー。
トライアルセットでは、洗顔石鹸・化粧水・美容液・クリーム(約14日間分)に加えて、非売品のシートマスクがついてくるのも魅力的!
⇒肌らぶ編集部が「米肌」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
うるおいケア
■アスタリフト ベーシックシリーズ
赤いイメージ色はうるおい成分の「アスタキサンチン」と「リコピン(トマト果実エキス」に由来しています。
トライアルセットは、この特徴的なうるおい成分「アスタキサンチン」と「リコピン(トマト果実エキス)」のほか、3種の「コラーゲン」(すべてうるおい成分)を配合した、4アイテム(先行美容液・化粧水・美容液・クリーム)が約5日間分試せます。
美白ケア
■ファンケル ホワイトニングシリーズ
美白**1ヶ月集中キットは、美白化粧液と美白乳液の現品(各30mL/約1か月分)に、美白シートマスク1枚と美白美容液のプレゼントついてくるとてもお得なセットです。(プレゼントは変更になることがあります。)
*ファンケルの無添加化粧品は、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使っていません。
**メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
美白ケア
■エリクシール ホワイト
資生堂のオンラインショップ「ワタシプラス」限定のお得なトライアルセットでは、化粧水・乳液・日中用乳液の3アイテムが約1週間分試せます。
化粧水と乳液には美白有効成分「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」を配合。紫外線対策もできる日中用の美容乳液(SPF50・PA++++)には美白有効成分「m-トラネキサム酸(トラネキサム酸)」を配合。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
美白ケア
■DELMED(デルメッド)プレミアムシリーズ
お得なトライアルセットでは、化粧水・乳液状美容液、UV化粧下地(SPF35・PA+++)の3点が試せます。3アイテムに共通で、美白有効成分「ビタミンC・2-グルコシド」、保湿成分「シャクヤクエキス」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」が配合されています。
べたつかずスッと角質層へ浸透する化粧水、濃厚なミルクのようなテクスチャーの美容液、 軽いつけ心地で化粧ノリもよくしてくれるUV下地、それぞれに魅力的なアイテムがそろっています。
*年齢に応じたうるおいのお手入れ
**メラニンの生成を抑え、(日焼けによる)シミ・そばかすを防ぐ
●関連記事⇒【おすすめの化粧品トライアルセット】
1-2 【30代のスキンケア】おすすめ基礎化粧品ブランド
あこがれのデパコスブランド
数ある人気のデパコスブランドの中から、肌らぶ編集部が30代の女性におすすめしたいブランドを3選ご紹介します。
化粧水だけでも数種類の中から選べる、スキンケアアイテムのラインアップが豊富なブランドを選びました。もちろん、メイクアイテムも充実しているブランドばかりです。
シンプルながらも上質なイメージのパッケージデザインも素敵なので、ぜひ一度手に取っていただきたいです。
ブランドのラインアップの中で特に注目したいアイテムについても、あわせてご紹介しますので、どれかひとつ試してみたいな…という時にぜひ参考にしてみてください。
■ALBION(アルビオン)
洗顔から美容液、オイルなどのスキンケアアイテムの他、メイクアイテムも充実しているブランドです。
どれか一つ試してみるなら、やはり肌質を問わずに使える化粧水「スキンコンディショナー(医薬部外品)」ではないでしょうか?肌をみずみずしく整えながら心地よく引き締め、肌にハリを与えてくれます。乾燥を防ぎたい方にももちろんおすすめ。有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で肌荒れを防いでくれるのもポイントです。
⇒肌らぶ編集部が「アルビオンのスキンコンディショナー」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
■IPSA(イプサ)
その名にふさわしく、肌のデータ測定とカウンセリングからスキンケアなどを選び、「なりたい”きれい”をめざすレシピ」を提案してくれるブランドです。
オンラインの簡易カウンセリングもあるので、まずはそちらを試してアドバイスを見てみるのも楽しいですよ。
1点試してみるなら、ブランド内のベストセラーのひとつ「ザ・タイムR アクア(医薬部外品)」がおすすめ。有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」配合。肌にうるおいを与えてキメを整えながら、肌荒れを防いでくれます。
■THREE(スリー)
シンプルながらセンスを感じさせるスタイリッシュなパッケージデザインも人気の理由のひとつ。
1点試してみるなら、敏感肌の方でも使いやすい「THREEクレンジングオイル」がおすすめ。まろやかなオイルが、ベースメイクや古い角質汚れを洗い流してくれます。保湿・エモリエント成分として、5種の精油(ローレル油、フランキンセンス油、ウインターグリーン油、オレンジ果皮油、ラベンダー油)を配合。心地よい香りとともに、スキンケアをサポートしてくれます。
1-3 【30代のスキンケア】おすすめ基礎化粧品ブランド
ドラッグストア/プチプラ
ドラッグストアなど身近なお店で手軽に購入できる、手に取りやすい価格帯のブランド・アイテムも気になりますよね。
ここでは定番とも呼べる3つのブランドと、それぞれのブランドの中でもぜひ注目したいアイテムをご紹介します。
紹介するピックアップアイテムはどれも2,000円(税抜)以下で購入可能なアイテムですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■ミノン アミノモイストシリーズ
乾燥した肌にもたっぷりとうるおいを与えてハリ・ツヤ感をサポートし、すこやかに保ってくれます。肌のキメを整えたい方、ツヤ感がほしい方にもおすすめ。
1点試すなら、ネットの口コミなどでも話題の「モイストチャージ ミルク」がおすすめ。コクのある乳液が乾燥しがちな角質層へもなめらかになじみ、肌をやわらげます。べたつかない使用感も魅力的。
■ちふれ
付け替えタイプの口紅などのメイクアイテムがSNSなどで話題になることも多いようですが、スキンケアアイテムも人気のロングセラーが多く揃っています。
試してみたい1点をおすすめするなら、ネットでも話題の「ウォッシャブル コールド クリーム」はいかがでしょうか?
クレンジングクリームとしてだけでなくマッサージクリームとしても使えるクリームです。軽やかなタッチで肌を包みこむような使用感が魅力的。大容量とコスパのよさも人気の理由のようです。
⇒肌らぶ編集部が「ちふれ ウォッシャブルコールドクリーム」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
■肌ラボ® 極潤シリーズ
肌ラボ®ブランドの中で、基本の保湿やエイジングケア*アイテムを展開するシリーズが「極潤」。
極潤シリーズの中にもたくさんのアイテムがありますが、どれかひとつ試してみるなら、肌ラボのアイコン的存在で、口コミでも話題の「極潤ヒアルロン液」がおすすめ。うるおい成分として3種の「ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na)」を配合。シンプルな成分でできていながら、もっちりとうるおう化粧水です。顔・体・髪の毛と全身の保湿に使えるのもポイント。
*年齢に応じたうるおいのお手入れ
●関連記事⇒【プチプラ化粧水特集】
2. 【30代のスキンケア】おすすめスキンケアアイテム
ここからは、スキンケアの個別のアイテムごとにフォーカスを絞り、肌らぶ編集部イチオシのおすすめアイテムをご紹介していきます。
気になるアイテムがあれば、ぜひ今お使いの化粧品と使い比べてみたり、コスパを比較したりしながら、自分にあうスキンケアアイテムを探すきっかけにしてみてくださいね。
コスパについては、1mLまたは1gあたりの価格、また、レフィル(詰め替え用)の販売があり、使い続けることでコスパアップが期待できるものは【レフィルあり】と記載しました。ぜひ参考にしてみてください。
2-1 【30代のスキンケア】
おすすめクレンジング
おすすめのクレンジングの中から、公式オンラインショップで購入可能、1mL/1gあたりの価格が15円以下のものを選びました。
うるおいを守りながら汚れをしっかり落としてくれるクレンジングです。ぜひ参考にしてみてください。
■アテニア スキンクリアクレンズオイル
価格:1,700円(税抜) 容量:175mL ★1mLあたり約9.8円
香りは、レモングラスやベルガモットなどの天然精油をブレンドしたほのかな柑橘系アロマ。一日の終わりのクレンジングタイムを包みこむように、心地よく演出してくれます。
W洗顔不要。濡れた手でも使えます。
すでにコスパが魅力的なアイテムですが、大容量のエコパック350mL(3,048円(税抜))なら、さらにコスパアップができてしまうので、気に入ったらエコパックもおすすめ。
⇒肌らぶ編集部が「アテニア スキンクリアクレンズオイル」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
■カバーマーク クレンジングミルク
価格:3,000円(税抜) 容量:200g ★1gあたり15円
うるおい成分「MCキトサン」配合で、しっとりとうるおい感のある洗い上がりが魅力です。
オレンジやアトラスシーダーなどをブレンドした柑橘系のおだやかな香り。
まつ毛エクステOK。
●関連記事⇒【30代|おすすめクレンジング&方法とポイント】
2-2 【30代のスキンケア】
おすすめ洗顔料
おすすめの洗顔料の中から、今回は、一般的な洗顔フォームや固形石鹸とは違う使用感が楽しめるものを選びました。
毛穴汚れ・角栓づまりをしっかりケアしたい方向け、肌くすみ*をケアしたい方向け、それぞれのおすすめをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
*古い角質による
■オルビス パウダーウォッシュプラス
価格:1,200円(税抜) 容量:50g ★1gあたり24円 【リフィルあり】
パウダーをホイップするようにして作る弾力泡が、毛穴に詰まった角栓汚れを絡めとって、さっぱりオフしてくれます。
保湿成分として「ローヤルゼリーエキス」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」を配合。
つっぱらないしっとりした洗い上がりです。
詰め替え用も販売されているので、使い続けるほどにコスパもアップするのも魅力的!
■obagi アクティブサージ プラチナイズド ムースウォッシュ
価格:3,000円(税抜) 容量:150g ★1gあたり20円
くすみの元になる古い余分な角質も洗い流しながら、うるおいを保ったすこやかな肌へと導きます。
ハリ・ツヤのある肌を目指して、エイジングケア**をはじめたい方におすすめです。
*炭酸ガス(噴射剤)
**年齢に応じたうるおいのお手入れ
●関連記事⇒【洗顔料おすすめ|市販プチプラ&毛穴・ニキビ・乾燥肌悩みまで】
2-3 【30代のスキンケア】
おすすめ先行美容液
おすすめの先行美容液の中から、今回は、独特のテクスチャーが楽しめるものを選びました。
公式オンラインショップで購入可能ですので、ぜひ参考にしてみてください。
■アスタリフト ジェリー アクアリスタ
価格:9,000円(税抜) 容量:40g ★1gあたり225円 【レフィルあり】
保湿成分として、「アスタキサンチン」「リコピン」のほか、3種類の「ヒト型ナノセラミド」、3種類の「コラーゲン」を配合。
肌にのせるとするするとなめらかに伸びて、水のようにすっと角質層に浸透していきます。うるおいとツヤのある肌を目指したい方におすすめ。
初めての方はしあわせジェリー体感セットがお得です。
⇒肌らぶ編集部が「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
■ソフィーナ iP ベースケア エッセンス
価格:5,000円(税抜)※編集部調べ 容量:90g ★1gあたり約55.6円 【リフィルあり】
キメ細かく濃密なマイクロ炭酸泡が、マッサージするようにぬり広げるだけですばやくなじみ、マスクするように肌に密着します。
乾燥やごわつきの気になる肌におすすめ。みずみずしいうるおいを与え、すこやかな肌を保ちます。
付け替え用のリフィルの販売もあるので、使い続けることでコスパもアップするうれしいアイテム。
*炭酸ガス(噴射剤)
●関連記事⇒【先行美容液のおすすめ】
2-4 【30代のスキンケア】
おすすめ化粧水
さて、スキンケアの核心部分といってもよい「化粧水」のおすすめをご紹介します。
乾燥の気になる肌にもきちんとうるおいを与えて、すこやかに保ってくれるおすすめの化粧水の中から、今回は通信販売でも購入が可能なもの、さらに、【リフィルあり】または【ビッグサイズのボトル販売がある】ものを選びました。
化粧水は惜しみなく使って、しっかりと肌をうるおしていきましょう!
■POLA ホワイティシモ 薬用ローションホワイト(医薬部外品)
価格:4,500円(税抜) 容量:150mL ★1mLあたり約30円 【リフィルあり】
美白有効成分には「ビタミンC誘導体」を配合。メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぎます。
さらに保湿成分には、「甘草エキス」「クジンエキスクリア」「マジョラムエキス」「ルイボスエキス」「クリアモイスチャー」を配合。
角質層のすみずみまでうるおいで満たし、なめらかな肌に整えます。
ポンプタイプで適量を手に取りやすいのも魅力。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
⇒肌らぶ編集部が「ホワイティシモ」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
■SK-II フェイシャル トリートメントエッセンス
価格:17,000円(税抜) 容量:160mL ★1mLあたり約106.3円
お酒を造る“杜氏”の手が美しかったことにインスピレーションを得て生まれた、整肌保湿成分「ピテラ」を配合しています。
フェイシャル トリートメント エッセンスは、35年以上変わらず愛され続ける、まるで美容液のような化粧水だといわれています。
ピテラが肌表面を保護し、すこやかでキメの整ったツヤ肌をサポート。
さらに乾燥を防ぎながら、肌をなめらかに整えます。
●関連記事⇒【化粧水おすすめ|年代別】
2-5 【30代のスキンケア】
おすすめ美容液
忙しい毎日をおくる30代女性の肌をすこやかに保ち、育むために、美容液はぜひ取り入れて欲しいスキンケアアイテムのひとつです。
今回は、数ある美容液の中から、2018年に新発売またはリニューアル発売された注目の美容液を選びました。
ぜひ先端の研究を取り入れた美容液をチェックしてみてくださいね。
■SHISEIDO アルティミューン パワライジングコンセントレートN
価格:12,000円(税抜) 容量:50mL ★1mLあたり240円 【リフィルあり】
なめらかなテクスチャーで肌にすっとなじんで、みずみずしくハリ感のある肌に導きます。
すこやかでいきいきとした未来の肌を育むために、日々のスキンケアにぜひ取り入れたいアイテム。
適量をとりやすいプッシュタイプ。グリーンフローラルのここちよい香り。
⇒肌らぶ編集部が「アルティミューンパワライジングコンセントレートN」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
■ONE BY KOSÉ メラノショット ホワイト(医薬部外品)
価格:5,300円(税抜) 容量:40mL ★1mLあたり132.5円 【リフィルあり】
シミ・そばかすを防いで色ムラのないクリアな肌をめざしたい方におすすめ。
みずみずしいテクスチャーが角質層に浸透し、肌をやわらげながらしっとりとうるおった肌に整えます。
ポンプタイプで適量を手にとりやすいのもポイント。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
●関連記事⇒【おすすめ美容液|年代別】
2-6 【30代のスキンケア】
おすすめ乳液
おすすめの乳液の中から、今回は、雑誌などでも頻繁に見かける人気のデパコスブランドの乳液をご紹介します。
今回は、肌をやわらげてくれるタイプの乳液の中から、さらにプッシュまたはポンプタイプで使いやすいものを選びました。ぜひ参考にしてみてください。
■クリニーク DDML+(ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ローション プラス)
価格:6,500円(税抜) 容量:120g ★1gあたり約54.2円
なめらかなテクスチャーが肌に素早くなじみ、肌をやわらげながらすこやかに整えてくれます。
のびがよく、べたつかない使用感で、重ねづけしても厚ぼったくならないのが魅力。
軽いつけ心地の乳液が好みの方におすすめ。
■コスメデコルテ フィトチューン ホワイトニング ソフナー(医薬部外品)
価格:5,000円(税抜) 容量:200mL ★1mLあたり25円
美白有効成分として「L-アスコルビン酸2-グルコシド」配合。
美白ケアしながら、やわらかでキメの整った、ハリ肌を目指したい方におすすめ。
エッセンシャルオイル(香料)をブレンドした、フレッシュで透明感のあるハーバルフローラルの香りが魅力的です。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
●関連記事⇒【年代別&目的別おすすめ乳液】
2-7 【30代のスキンケア】
おすすめクリーム
数あるおすすめのクリームの中から、肌にハリ感を与えてくれる保湿クリーム、そしてスキンケアの最後のアイテムとして、香りを楽しめるクリームを選びました。
ぜひ参考にしてみてください。
■LECHÉRI(ルシェリ) リフトグロウ クリーム
価格:4,000円(税抜)※編集部調べ 容量:40g ★1gあたり約100円
角質層のすみずみまでうるおして、肌にしなやかなハリを与えてくれます。なめらかでべたつかないつけ心地がポイント。
スズランを基調としたフレッシュフローラルの香りで、心地よくお手入れを完了できるのも魅力的。
■ルルルン プレシャスクリーム (保湿タイプ)
価格:1,800円(税抜) 容量:80g ★1gあたり22.5円
乾燥小じわ*対策や、エイジングケア**を始めたい方におすすめです。
スパイシーさの中にほのかな甘みも感じる、マジョラムの香り。
*効能評価試験済み
**年齢に応じたうるおいのお手入れ
⇒肌らぶ編集部が「ルルルン プレシャスクリーム」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
●関連記事⇒【保湿クリームおすすめ|顔も体も】
2-8 【30代のスキンケア】
おすすめオールインワン化粧品
おすすめしたいオールインワン化粧品はたくさんありますが、今回はその中でも、保湿成分を複数種類配合していて、うるおいケアをしっかりできる保湿ゲル(ジェル)であることに着目して選びました。
さまざまな使い勝手の容器がありますので、自宅用/携帯用など考えながら好みのものをチェックしてみてくださいね。
■メディプラスゲル
価格:3,700円(税抜) 容量:180g ★1gあたり約20.6円
保湿成分として、「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「セラミド」「植物性プラセンタ」「アミノ酸」を配合。みずみずしいうるおいを与えて肌を乾燥から守り、同時にハリ・ツヤの感じられる肌に導きます。
パラベン、フェノキシエタノール、エタノール、石油系界面活性剤、石油系乳化剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、シリコン不使用。
⇒肌らぶ編集部が「メディプラスゲル」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
■アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(モイスト)
価格:1,800円(税抜) 容量:90g ★1gあたり20円
保湿成分として、Wのヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na)や、コラーゲンHYGL(水溶性コラーゲン、ヒドロキシプロリン、グリセリン)を配合。
ぷるんとしたジェルが、肌にうるおいを与え、キメを整えながらハリのある肌に導きます。ハーバルローズの優しい香り。
●関連記事⇒【30代女子のおすすめのオールインワン】
2-9 【30代のスキンケア】
おすすめアイクリーム/アイセラム
アイクリーム/アイセラムのおすすめをご紹介します。
今回は、はじめてアイクリームを使う方でも手に取りやすい価格帯(3,500円以下)のアイクリーム/アイセラムを選びました。
目元ケアは、継続することが大事です。みずみずしい目元を目指して、ぜひお手入れを取り入れてみてくださいね。
■アテニア アイエクストラセラム
価格:3,048円(税抜) 容量:15g ★1gあたり203.2円
保湿成分として「シトルリン」「ルテイン」「アロエエキス」「セイヨウキズタエキス」「コメヌカ油」「藤茶エキス」を配合。
うるおいを与えて肌の乾燥を防ぎます。
合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー。
*効能評価試験済み
■フローフシ THE アイクリーム
価格:2,500円(税抜) 容量:7.5g ★1gあたり333.4円
3種の植物オイル(ホホバ種子油、マカデミア種子油、コーン油)を保湿成分として配合。
まぶただけでなく、口元や眉毛、まつげ美容液としても使える優れもの。
毎日継続して使えるようにと設定された、手に取りやすい価格もうれしいポイントです。
⇒肌らぶ編集部が「フローフシ THE アイクリーム」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
●関連記事⇒【アイクリームのおすすめ】
3. 【30代のスキンケア】おすすめスペシャルスキンケア
30代のスキンケアでは、肌にあったお手入れの継続だけでなく、週に数回のスペシャルケアを取り入れることがおすすめです。
ここでは、くすみの原因にもなる古い角質のケアアイテムと、自宅でのスペシャルスキンケアの定番ともいえるシートマスクをご紹介します。
3-1 【30代のスキンケア】
おすすめの角質ケア化粧品
肌は年齢とともに水分・油分のバランスが変わるだけでなく、古い角質が溜まりやすくなっっていきます。
古い角質による肌くすみや肌のごわつきに「あ!」と感じた方はぜひ、スペシャルケアを取り入れましょう。
ジェルタイプまたはスクラブタイプの角質ケアアイテムのおすすめをご紹介します。
■ORBIS アクアピーリングジェル
価格:1,715円(税抜) 容量:120g ★1gあたり約14.3円
浮き上がった汚れを消しゴムかすのようにキャッチして巻き込む「リアクトキャッチファイバー」技術を採用。
不要な角質をポロポロと絡め取り、すっきり洗い流せます。古い角質によるくすみ・ザラつきが気になる方におすすめ。
ヒアルロン酸(保湿)配合。無油分・無香料・無着色。
■エテュセ ピーリングミルクN※生産終了
価格:1,300円(税抜) 容量:125mL ★1mLあたり10.4円
肌の上でくるくるすると、ミルクがすばやく固まりながら、古い角質汚れを絡めとり、毛穴の詰まり汚れも洗い流して、つるんときめの整った肌へ。
保湿成分・レモンエキスGL配合。使用後もしっとり感が続きます。
弱酸性・無香料・無着色・ノンアルコール。
■クレ・ド・ポー ボーテ ゴマージュネトワイアン
価格:5,000円(税抜) 容量:75g ★1gあたり約66.7円
マッサージするように顔全体に塗り広げると、きめ細かいクレイペーストが肌の上をすべるように広がり、汚れとなじみます。
肌のうるおいは守りながら、毛穴汚れや不要な角質汚れをすっきり洗い流してくれます。
ローズやランを調香した清々しく華やかな香り。
●関連記事⇒【スクラブ洗顔とは?】
3-2 【30代のスキンケア】
おすすめのシートマスク化粧品
お手入れ後のみずみずしいツヤのある肌を楽しめるだけでなく、すこやかな肌をサポートすることのできるシートマスクは、週に一度のご褒美スキンケアとしておすすめです。
数あるおすすめのシートマスクの中から今回は、美白*のお手入れができるシートマスク、保湿の集中ケアができるシートマスクそれぞれのおすすめをご紹介します。
*メラニンの生成を抑え、(日焼けによる)シミ・そばかすを防ぐ
美白ケア
■POLA ホワイトショット QX
価格:11,000円(税抜) セット内容:フィルム状美容液 (1セット4枚入り)×5包 / シートマスク(医薬部外品)1枚入り×5包 ※シートマスクのみ医薬部外品
★1回あたり2,200円
フィルム状美容液には、ポーラオリジナルの保湿成分「QXクリアエキス」「SCリキッド」「m.シューター」を配合。角質層にみずみずしいうるおいを届けます。
美白シートマスクはリッチ感のある厚みと、顔に密着するようにカッティングされたシートが特徴的です。ひたひたのシートが、顔全体を贅沢に包みこんでくれます。
1週間がんばった自分へのご褒美ケアにぜひ使いたいアイテム。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
⇒肌らぶ編集部が「ポーラ ホワイトショット」を実際に試してみたレビューはこちら>>>
美白ケア
■トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスク(医薬部外品)
価格:1,800円(税抜) 内容:4枚入 ★1回あたり450円
美白有効成分「トラネキサム酸」配合。
角質層をみずみずしくうるおして肌のキメを整えながら、美白ケアも実現してくれます。
うるおいをたっぷり含んだやや厚みのあるマイクロファイバーシートが肌にフィットして、心地よいお手入れ時間が過ごせるのも魅力。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
うるおいケア
■SK-II フェイシャルトリートメントマスク
価格:1,800円(税抜) 内容:1枚入 ★1回あたり1,800円
乾きが気になる肌を集中トリートメントしたい時におすすめ。
みずみずしいうるおいで角質層を満たし、キメの整ったツヤ肌へと導いてくれます。
12カ所の立体裁断で顔全体にフィットさせやすく、使い心地も快適です。
うるおいケア
■クオリティファースト オールインワンシートマスク モイストEX
価格:1,900円(税抜) 内容:50枚入り ★1回あたり38円
ヒアルロン酸やベビーコラーゲンを保湿成分に配合。肌にうるおいを与えてキメを整えてくれます。
これ1枚で化粧水、美容液、乳液の3役をこなしてくれるので、疲れていたり時間がなかったり、いつものスキンケアを1ステップで済ませたい時にもおすすめしたいシートマスクです。
7枚入り330円(税抜)のお試しサイズもあります。
●関連記事⇒【パック&マスクおすすめ10代~50代&肌悩み別】
4. 【30代のスキンケア】インナービューティも重要!
30代になると、体も肌も20代とは変わってきます。
どんなにスキンケアをがんばっても、化粧ノリがイマイチということだってあるかもしれません。
睡眠不足や食生活の乱れ、血行不良など、さまざまな要素が肌の調子に影響します。
すこやかな肌を育むために、30代からはよりいっそうインナービューティを心がけていきましょう。
毎日の中で意識することのできるちょっとしたポイントをご紹介します。
4-1 睡眠
仕事に家事にプライベートなどなど忙しい30代ですが、「眠っている時間に肌は育まれている」ことを忘れず、毎日きちんと睡眠時間を確保しましょう。
必要な睡眠時間が何時間かというのは個人差がありますが、自分にとって十分な、そして質のよい睡眠を毎日とることが大事です。
質のよい睡眠をとるためには、深い眠りに入っている時間を確保しなければなりません。
深い眠りと浅い眠りを繰り返す睡眠のリズムを考慮すると、だいたい入眠後の約3時間にしっかり眠れることがキーポイントだといわれています。
眠る前に環境を整え、寝初めの数時間をしっかり熟睡できるように心がけましょう。
4-2 食生活
食生活の影響はやはり大きいものです。
それは、食生活が乱れると肌荒れやニキビ、乾燥または皮脂過剰のベタつきなどにつながるというネガティブ面だけでなく、食生活を変えることで、いきいきとしたハリのあるすこやかな肌を育むサポートというポジティブな面も期待できるということです。
ビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維などが不足しないよう意識しながら、食生活のバランスを整えていきましょう。
美肌を目指す女性なら、揚げ物やジャンクフードばかり食べているという人はさすがに少ないかもしれませんが、好き嫌いが多い人は偏食に気をつけてくださいね。
偏食がちな方は、「昨日と同じメニューを選ばない」「1日に○○種類以上の食材を取り入れる」など自分なりのルールを決めて、食の幅を広げることから始めるのもおすすめです。
4-3 運動/入浴
全身の血行をよくすることは、体のすみずみに栄養を届けるために大切です。
肌をしっかりと育むために、適度な運動や湯船に浸かるなどして全身をあたため、血行を促すように心がけましょう。
継続が大事なので、ふだん運動の習慣がない方は、続けられないほどの激しい運動でなく、体が温まる程度から始めるのがおすすめです。
4-4 ストレスオフ
日々のストレスを、ため込まないで上手にオフする習慣を身につけましょう。
友達とのおしゃべりでも、カラオケでも、趣味でも、運動でもかまいません。
まとまった時間が取れなくても、気分転換をこまめにするだけでもきっと違ってくるはずです。
ちょっとお散歩したり、「ながら作業」をやめて、好きな香りのハーブティーをゆっくり飲む時間をほんのちょっと作ったり、自分にあうリフレッシュ方法を探してみてくださいね。
がんばりやさんタイプの女性は、こっそり肩の力を抜いて、身近なひとに甘えてみましょう。
5. 【30代のスキンケア】まとめ
30代の女性におすすめしたいスキンケアブランド・アイテムをずらりとご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
いろいろな化粧品を知って選択の幅を広げることは、今の自分にぴったりくるアイテムに出合うために、意外と大事です。
ぜひ、今回の記事も参考にしながら、使うことで気分の上がるような自分にぴったりのスキンケアアイテムを探してみてくださいね。
◆30代スキンケア 肌らぶ関連記事◆
◆乾燥肌|化粧水おすすめ♡20代~50代&悩み別&プチプラ&メンズ
◆スキンケアの方法と基礎化粧品の選び方
◆スキンケア攻略マニュアル
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
スキンケアアイテムの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛-
#hairline-へアライン-
#kogao-小顔-
#PR
#小顔
#抜け毛・薄毛
PR
2021.02.04 Thu 長続きしているカップルと何が違う?倦怠期を乗り越える|PR #PR
#カップル
#コロナ禍
#マンネリ化
PR
2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
・あこがれのデパコスブランド
・ドラッグストア/プチプラで購入できるブランド