目と目が離れ気味の遠心顔の女性は、穏やかで可愛いイメージがありますよね。
遠心顔の女性は、「この人、私に心を開いてくれている!」と勝手に思ってしまうような、可愛らしい親しみやすさがあります。
そんな遠心顔に、メイクで近付けたら、嬉しいですよね?
そこで、今回は遠心顔メイクのやり方をご紹介します!
面高の求心顔美人の方、両目の位置が近くてお悩みの方、ぜひ、遠心顔メイクにチャレンジしてみて下さい。
1.遠心顔メイクとは
遠心顔メイクとは、メイクによって目と目の位置が離れたように見せて、穏やかでチャーミングな印象の遠心顔に近付けるメイクのことをいいます。
遠心顔メイクは、両目が顔の外に向かって横長になるようにメイクをし、目頭側はほとんどメイクをしないことがポイントです。
遠心顔メイクは、顔のパーツが中心に寄っていてお悩みの方や、面高な顔立ちの方が印象を和らげたい時におすすめのメイクです。
2.遠心顔メイクの方法
それでは早速、遠心顔メイクの方法をご紹介します!
【使用するメイクアイテム】
・アイブロウマスカラ
・アイシャドウ
・ペンシルアイライナー
・リキッドアイライナー
・マスカラ
・つけまつげ
2-1.遠心顔メイク!アイメイクの方法
それでは、遠心顔メイクを始めます。アイブロウ、アイメイクのやり方からご紹介します。
【遠心顔メイク前イメージ】
①明るいカラーの眉マスカラを使う
眉毛がしっかりしている方は、明るいカラーの眉マスカラを塗って、眉毛の印象を薄くしましょう。
その後に、アイブロウパウダーで眉山から眉尻だけしっかり描きます。
眉間が狭いと目が近づいて見えやすいので、目頭より眉頭が内側にある場合はカットしましょう。
目頭と眉頭の位置を揃えるのが理想的ですが、眉毛の形を変えたくない方は、眉頭をコンシーラーで消すのも手です。
②アイシャドウをグラデーションにする
アイシャドウは目尻に向かって濃いグラデーションにします。
黒目の上から目尻側にのみアイシャドウを入れていき、目尻より外側に少し出すのがポイントです。
③目尻側1/3にだけアイラインをひく
ペンシルアイライナーで、目尻側1/3にアイラインをひきます。
下まぶたのラインも同様に目尻から1/3に引くようにしましょう。
④上瞼のアイラインを目尻からオーバーして描く
目尻に目線をもっていくため、リキッドアイライナーで目尻だけにアイラインを引きます。
目尻より2mmほどオーバーして描くのがポイントです。ほんのちょっとたれ目風にすると、優しい印象の遠心顔が演出できるでしょう。
⑤ビューラーでまつげを上げて、マスカラをする
マスカラも、まつ毛の向きが外向きになるように塗りましょう。
⑥目尻につけまつげをつける
つけまつげを、目尻にのみ付けます。部分用つけまつげが無ければ、普通サイズのつけまつげをカットして使っても良いです。
⑦ハイライトを入れる
下まぶたの目頭を起点にして、目尻のラインまでハイライトを入れて、抜け感を演出します。
★これで、目元の遠心顔メイクが完成です!
【遠心顔メイク後イメージ】
2-2.遠心顔メイク!チークとリップの入れ方
遠心顔を演出するチークとリップの入れ方をご紹介します。
遠心顔メイクのチークは、黒目の下からこめかみに向かって横長気味に入れるのがポイントです。
頬の真ん中に丸くチークを入れると、せっかく遠心顔メイクをした両目が寄って見えやすいので気を付けましょう。
リップは、口角にいくほど濃くなるように口紅やグロスを塗ると、外にパーツが広がった印象を与えやすいです。
逆に、唇の中央にのみグロスをつけると、ツンとした唇と離れ目の対比が可愛いので、どちらもおすすめです。
3.肌らぶ編集部おすすめ!遠心顔メイクアイテム
マスカラを塗る際に目尻側を重点的に塗っても良いですが、時間がなかったり、なかなかうまくいかなかったりすることもありますよね。
今回のメイクでもご紹介しましたが、遠心顔メイクではつけまつげを使用すると目元の印象が変わりやすいでしょう。
ここでは、自まつげにナチュラルに馴染み、目尻が長めのハーフタイプを選びました。目尻にボリュームが出しやすいでしょう。
販売会社:株式会社 ディー・アップ
価格:1,000円(+税)
4.まとめ
今回は遠心顔メイクをご紹介しましたが、いかがでしたか?
メイクの方法を変えると、遠心顔にも求心顔にも近づけるので、女性は楽しいですよね!
遠心顔メイクは、穏やかで優しいイメージにしたい日にピッタリです。
ぜひ、遠心顔メイクで見せたい自分をプロデュースしてみて下さい!
◆メイク 肌らぶ関連記事◆
◆メイク初心者さん必見!基本のメイク方法
◆ファンデーションの塗り方|道具・順番・コツ
◆シミ・そばかすはメイクで隠す!おすすめアイテムとテクはこれ
◆クマ隠しならコンシーラー【青・黒・茶】タイプ別に確認!
◆毛穴落ち&毛穴浮きのファンデーション対策とメイク直し方法
◆眉毛の基本の整え方|初心者さんも必見
◆綺麗な「美人眉毛」の描き方&整え方!
◆目を大きく見せるメイク方法とは?
◆アイシャドウの上手な塗り方と選び方
◆アイラインの上手な引き方!
◆マスカラの上手な塗り方&使い方
◆化粧直し|化粧直し方法&簡単お直しアイテムも
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
お悩み別ケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2020.12.05 Sat 肌悩みは早期のケアが肝心!?立川のエステ「ソフィーム」で聞いてきた【PR】 #PR
#エステ
#しみ
#しわ
#ソフィーム
#たるみ
#加齢
PR
2020.11.21 Sat 意外すぎ!コロナ禍カップルのマンネリ対策にはラブコスメ【PR】 #LCコスメ
#PR
#コロナ禍
#マンネリ
#リップ美容液
#香水
PR
2020.11.04 Wed 満足できる?ダイエット中の置き換えにケトスリムのバターコーヒー【PR】 #PR
#ダイエット
#バターコーヒー
PR
2020.10.17 Sat 1日だけ染めたい時に!カラーワックスの魅力とは?簡単アレンジテクも【PR】 #EMAJINY
#PR
#カラーワックス
#ワックス・ヘアスプレー
肌らぶライター
肌らぶ編集部
肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。
ayana
一児の母でサロンモデルとしても活動しています。 より自分に寄り添うナチュラルな美を目指して、心も身体も喜ぶような情報を発信していけたら良いなと思います。
鳴海 千穂
元会社員のアラサー主婦です。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級、健康リズムカウンセラー等を取得。美容や健康に役立つ情報をお届けします。
もえにし
綺麗になるために日々奮闘している女子大学生。
化粧品検定の勉強を生かしつつ、コスメ・スキンケアなどの正しい知識や最新情報を発信します!
朱墨
しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
肌らぶ編集部
キレイになりたいあなたに価値ある情報を提供する美容メディア「肌らぶ」編集部。スキンケア・メイクを中心に、みなさまのキレイに寄り添った記事を日々執筆中。肌のお悩みからコスメの最新トレンド情報までお任せください!