『たぬき顔メイク』のやり方が気になっていますか?もしかしたら、『たぬき顔メイク』と聞いて「どんなメイクなんだろう?」と考えられた方も多いかもしれません。
『たぬき顔メイク』とは、黒目がちなたれ目とまんまるな頬が特徴的で、親しみを感じさせるようなメイクのことを指します。
そこで今回は誰からも好かれるような愛され顔『たぬき顔メイク』の方法と、メイクを引き立たせるスキンケアのポイントをご紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね♡
1.たぬき顔メイクとは?
通称たぬき顔メイクとは、一般的に「たぬきのように黒目がちなたれ目で、ほんのり色づいたまるい頬が特徴的なメイク」のことを指すようです。
人は丸いものを見ると、本能的にやすらぎを感じやすく「かわいい」「守ってあげたい」という気持ちを持つと言われています。
ゆえに、女性特有の丸みや柔らかい雰囲気を演出するたぬき顔を、モテ顔メイクの一つとして実践している方もいるようです。
たぬき顔メイクには、オレンジブラウン系やベイビーピンクなどの淡い色をポイントメイクに使うことで、より女性らしさを引き立たせてくれるという一面もあります。
2.たぬき顔メイクのやり方
それでは、さっそく肌らぶ編集部がおすすめする『たぬき顔メイク』のやり方をご紹介していきます!
たぬき顔メイクに必要なポイントを「ベースメイク編」「アイメイク編」「チーク&リップ編」の3つの項目に分けてそれぞれご紹介していきます。
◆たぬき顔メイクの特徴
たぬき顔メイクのやり方を説明する前に、たぬき顔メイクの特徴を5つご紹介します。
【たぬき顔メイクの特徴】
・透明感のある、うるおった肌
・優しい印象のアーチ眉
・くりっとした丸い目
・まんまるとした頬
・かわいらしい口元
以上、5つの特徴を意識して、たぬき顔メイクに挑戦してみましょう♪
①たぬき顔メイク ベースメイク編
たぬき顔メイクのベースメイク方法についてお伝えしていきます。
【たぬき顔メイクで使うアイテム】
・ブルー系の化粧下地
・リキッドファンデーション
・ルースパウダー
【ベースメイクの手順】
たぬき顔メイクの土台となるベースメイクの方法をご紹介します。
1)ブルー系の下地を手の甲パール大くらい取る
手に取る量は、パッケージを確認しましょう。
特に指定がなければパール1粒程度を目安にしてください。
多すぎてしまうと、ヨレや崩れの原因になってしまうこともあります。
2)化粧下地を手の甲に指でなじませる
先に化粧下地を手の甲になじませることで、厚塗りにならないようにします。
直接顔に塗るのではなく手の上で一度のばし、少しずつとりながら顔へムラなく塗るようにしましょう。
3)顔の5点に化粧下地をのせる
両頬・おでこ・鼻・あごに化粧下地をのせていきましょう。
4)3本の指を使って外側に向かってのばす
人さし指・中指・薬指で、厚くならないように薄く均一になるようにのばします。
のばす順番は①頬→②額→③鼻④→顎の順で塗っていくとムラになりにくいです。
5)スポンジでなじませる
スポンジで顔全体または気になる部分を優しくたたくようになじませます。
6)フェイスラインをなじませる
首やフェイスラインに下地がたまってしまう場合があるので、顔と首の境目をスポンジまたは指でなじませます。
7)リキッドファンデーションを塗る
リキッドファンデーションも化粧下地と同様の手順で肌にのせていきましょう。
色ムラやニキビなどが気になる方は、コンシーラーも使ってみましょう。
8)ルースパウダーをブラシに取る
ブラシをティッシュの上でくるくる動かして、ルースパウダーをなじませましょう。
ブラシに均一に粉をつけることでムラをなくして、塗ったときに厚くなりにくくします。
粉を取りすぎたときは、きれいな面のティッシュの上でブラシを軽くはらって、余分な粉を落としてみてください。
9)ルースパウダーをつける
顔の中心から外側に向かって、くるくるとブラシを動かしながらつけていきましょう。
このとき、ムラになってしまいがちな小鼻と目のまわりも忘れないようにしっかりと粉をつけるように心掛けましょう。
10)フェイスラインをぼかす
最後に、フェイスラインから首筋に向かってぼかしましょう。
こうすることで、顔だけが白く浮いてしまうことを防ぎます。
●関連記事⇒【ブルーの下地おすすめ】
②たぬき顔メイク アイメイク編
次に、たぬき顔メイクのアイメイク方法について説明していきます。
【たぬき顔メイクで使うアイメイクのアイテム】
・アイブロウパウダー
・コンシーラー
・オレンジブラウン系のアイシャドウ
・ブラックのリキッドアイライナー
・ビューラー
・ロングタイプのマスカラ
【ポイント】
たぬき顔メイクのアイメイクポイントは「たれ目に見せること」です。
オレンジブラウン系のアイシャドウで目元に温かみを持たせ、黒のリキッドライナーを使って黒目がちなたれ目を作っていきましょう。
マスカラはロングタイプを使ってナチュラルな存在感を目元に持たせます。
また、眉毛は優しい印象を持たせるような丸いアーチ眉を描いていきましょう。
【アイメイクの手順】
たぬき顔メイクのポイントにもなるアイメイクの手順についてご紹介していきます。
1)眉の中央から眉尻に向かってなだらかなカーブを描く
たぬき顔メイクの眉メイクは、なだらかなカーブ眉です。
眉の中央から眉の尻に向かってなだらかなカーブを描いていきましょう。
2)毛流れにそってアイブロウパウダーをのせる
眉尻から眉頭に向かってブラシを動かし、パウダーをぼかすように隙間を埋めていきましょう。
3)ペンシルで隙間を埋める
埋めきれなかった分だけ、アイブロウペンシルで埋めていきましょう。
4)下まぶたのくすみをコンシーラーでぼかす
やわらかい印象の目元に見せるために、コンシーラーで目元のくすみやクマをぼかしましょう。
5)アイホール全体に、オレンジ系のブラウンのアイシャドウを塗る
オレンジ系のブラウンのシャドウを上まぶたのアイホール全体に薄くのせていきましょう。
アイシャドウを取りすぎてしまった場合はティッシュや手の甲で軽くはらって、アイシャドウの量を調整してみてください。
6)黒のリキッドライナーでアイラインを引く
黒のリキッドライナーを使用して、たれ目がちなラインを描きましょう。
目尻は跳ね上げず下がり気味にすることで、やわらかい雰囲気のたれ目を演出することができます。
7) ビューラーでまつ毛をあげる
まつげの根元にビューラーをあて、数回強めに握り、まつ毛を上げていきます。
上手に挟めない場合は、指でまぶたを持ち上げるとやりやすいのでおすすめです。
8) マスカラを上まつ毛に塗る
上まつ毛にマスカラを塗っていきましょう。
まつ毛の根元から毛先に向かって、1本1本丁寧に塗っていきましょう。
9)マスカラを下まつ毛にも塗る
マスカラを下まつげの根元から放射状に塗っていきます。
ブラシを縦に持ち替えて、下まつげを1本1本のばすように行き来しながら塗りましょう。
●関連記事
⇒【おすすめブラウンアイシャドウ】
⇒【オレンジアイシャドウ】
③たぬき顔メイク チーク&リップ編
最後に、たぬき顔メイクのチーク&リップのやり方について説明していきます。
【たぬき顔メイクで使うチーク&リップアイテム】
・ピンク系のチーク
・チークブラシ
・ベイビーピンク系orまたはオレンジ系のリップ
・リップクリーム
・コンシーラー
【ポイント】
たぬき顔メイクの特徴である「愛嬌のある親しみやすさ」を引き立たせるために、まずピンク系のチークで、まんまるの頬を作ります。
最後に、肌なじみのよいベイビーピンク系かオレンジ系リップを使ってかわいらしい口元を作っていきましょう。
【チーク&リップメイクの手順】
たぬき顔メイクの仕上げとして、チーク&リップメイクの手順についてご紹介します。
1)チークをブラシに適量とる
チークの上をブラシでくるくる 2回なでてブラシになじませましょう。
2)手の甲(またはティッシュ)でチークをブラシに含ませて調整する
筆にとったチークを、いったん手の甲やティシュではらいましょう。
余分なパウダーをはらうことで、チークの付けすぎを防ぐことができます。
3)チークを丸く入れる
ニコッと笑って一番高い頬骨の位置に、丸く円を描くようにチークを入れていきましょう。
丸くふんわりとチークを入れることで、やさしい印象に仕上がります。
4)リップクリーム等で保湿する
リップメイクのもちをよくするために唇の乾燥を防ぎましょう。
5)コンシーラーでリップラインを消す
リップコンシーラーを使って口端と山のリップラインを消しましょう。
リップラインを消すことで唇の大きさを調節することができます。
6)ベイビーピンク系、またはオレンジ系のリップを塗る
仕上げに、リップを塗りましょう。
ベイビーピンク系、またはオレンジ系のリップがおすすめです。
ナチュラルな雰囲気を出すために、指で叩き込むように唇に乗せます。
このとき、内側を中心に馴染ませるのがポイントです。
●関連記事
⇒【ピンクのチークおすすめ♡イエベ・ブルベに合わせて選ぼう】
⇒【コーラルピンクリップおすすめ】
3.たぬき顔メイクを引き立たせるスキンケアのポイント
ここでは、たぬき顔メイクを引き立たせるスキンケアのポイントを3つお伝えします。
たぬき顔メイクに限らず、すべてのメイクに共通して言えることですが、肌がすこやかな状態でなければどんな美しいメイクものりが悪くなってしまう可能性があります。
メイクだけではなく、スキンケアにも気を配るようにしましょう。
①念入りに保湿する
スキンケアの際は、念入りに保湿を行いましょう。
肌を念入りに保湿してなめらかな状態にしておくことで、その後のメイクがよくのりやすくなります。
肌に必要な水分・油分を与えるために、化粧水や美容液・乳液・クリーム等による基本的なお手入れひとつひとつを、怠らずに行っていくことを心がけましょう。
また、週に1度のスペシャルケアとして、シートマスクなどを使ってみてはいかがでしょうか。
●関連記事⇒【朝パックの魅力とおすすめ】
②古い角質を取り除く
たぬき顔メイクの特徴の一つ、「透明感のある、うるおった肌」を作るには古い角質を定期的に取り除きましょう。
古い角質が溜まると、肌のくすみやゴワつきの原因となる場合があると言われています。スクラブ洗顔や酵素洗顔などを行って、古い角質を取り除いてあげましょう。ピーリングジェルで古い角質を吸着して洗い流すお手入れもおすすめです。
スクラブ洗顔や酵素洗顔、ピーリングを行うときは、使用頻度に気を付けましょう。週に1回などと製品に記載の使用頻度に従い、肌の調子を見ながら行うことが大事です。
●関連記事⇒【酵素洗顔料おすすめ】
③1年中日焼け止めを使う
1年中、日焼け止めを使うようにしましょう。
紫外線にあたり続けるとシミやシワだけではなく、肌の乾燥を引き起こし、メイクのりが悪くなってしまう場合があると言われています。
日頃から日焼け止めを塗る習慣をつけるようにしましょう。
●関連記事⇒【日焼け止めのSPFは高い方がいい?SPF30の意味は?】
4.たぬき顔メイクのまとめ
今回は、モテ顔メイクとして注目されている『たぬき顔メイク』の方法をご紹介しました。
たぬき顔メイクの特徴は
【優しい印象のアーチ眉】
【くりっとした丸い目】
【まんまるとした頬】
【かわいらしい口元】
の5つです!
5つの特徴をおさえるだけで、『たぬき顔メイク』を習得することができます。
さっそく今日から、男性が守りたくなるような愛され顔を手に入れてみましょう♡
◆メイク 肌らぶ関連記事◆
◆脱!童顔!洗練された「大人メイク」を作る
◆たれ目もつり目も思いのまま♡理想の目元はメイクで作ろう
◆眉毛の基本の整え方|初心者さんも必見
◆綺麗な「美人眉毛」の描き方&整え方!
◆目を大きく見せるメイク方法とは?
◆アイシャドウの上手な塗り方と選び方
◆アイラインの上手な引き方!
◆マスカラの上手な塗り方&使い方
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 詳細を見る
あわせて読みたい記事
お悩み別ケアの人気記事ランキング
肌らぶ編集部おすすめの記事
PR 2022.02.28 Mon 多角的アプローチでお肌をケア!シミュートで年齢シミを徹底ブロック【PR】 #PR #クリーム #しみ PR 2021.03.25 Thu 乾燥がひどい時に試して!オルビス「アクア」の保湿スキンケア【PR】 #PR #オルビス #乾燥 #保湿 PR 2021.03.10 Wed 年齢にとらわれない いきいきした印象に!オルビス「ユードット」【PR】 #40代 #PR #オルビス #保湿 #化粧水 #洗顔 PR 2021.02.26 Fri 薄毛治療だけじゃない!?自毛植毛でヘアラインを整える【PR】 #hair-自毛植毛- #hairline-へアライン- #kogao-小顔- #PR #小顔 #抜け毛・薄毛
肌らぶライター
肌らぶ編集部 肌らぶ編集部は、美容のプロとして1記事1記事にプライドを持ち、あなたのキレイに寄り添う情報・知識を分かりやすく伝えるために日々執筆をしています。 miho 元美容師でヘアケアグッズや韓国コスメなどが大好きな美容オタクです。美容師免許を活かしてヘッドスパ二ストなどをしていました。 ヘアケアの正しい知識やお肌も髪も全身美しく綺麗になれるような役立つ情報を発信していけるよう頑張ります♪ karintou 肌らぶ読者の皆さま、はじめまして。かりんとうと申します。お花や植物、ナチュラルなコスメが大好きな美容ブロガーです。栄養や食事を通して、わくわくするような美容情報をわかりやすくお届けします。 もんにゃんい 여러분 안녕하세요~ 韓国系色白マッチョ目指して邁進中の理系大学院生です! 韓国アイドルをきっかけに自分磨きに目覚めました。 美容に興味のあるみんなの味方です✌🏻理想に近づけるようにがんばりましょう!잘 부탁해요〜〜〜 朱墨 しがないコスメオタクの初心者ライターです。「自分らしく、自由に楽しく」がモットーです。よろしくお願いします。
【ポイント】
化粧下地は肌に透明感を演出しやすいと言われている、ブルーやパープルを使いましょう。
ファンデーションは、リキッドタイプを使い、ほんのりツヤのある素肌感を演出します。
最後にルースパウダーを使い、ふんわり奥行きのあるみずみずしさあふれる肌に仕上げましょう。